帰省する日、高速バスのバス停横に咲いてた山百合。
今年はほんとに変なお天気が続きますよねぇ・・・
さて。
本来なら毎年10月22日に行われる時代祭。
10年ぶりに雨で順延だったそうで。晴れ女の私よりも、強力な雨男・雨女が来てはったんですね?
それでも、友人と観覧席で見てきました。
まずは、馬車に乗った明治時代風の京都のエライさん方の行進から始まります。
続けて、勤皇維新時代列。
どうもねー、長州勢が歩いてて、京都守護職・会津公や新選組がないのが不満なんですよ。なので、写真は撮っておりません。
続けて、江戸時代。徳川城使上洛列。参勤交代の行列もこんなかんじかなぁ?とか思いながら見ました。奴が歌いながら槍を持ち替えたり、そういうのも楽しめます。
これまた写真なし%
江戸時代婦人行列。
皇女和宮を先頭に、江戸時代の有名な婦人が続きます。
安土桃山時代になって、豊公参朝列。
衣冠束帯姿の戦国武将に、びんろうげからびさしくるま、と呼ばれる牛車が続きます。
なんで、ビロウの葉で葺いたのか、不思議です。
織田公上洛列が続きます。
今年初めて、南蛮マント姿が参加になりました。
室町幕府執政列。
むかーしは、足利尊氏が後醍醐天皇を追放したってことで、室町時代はすっ飛ばされてたんですよ。5年前から参加だそうです。
吉野時代。
楠公上洛列。
鎧です。大鎧。
端午の節句に飾るやつ(^^;
紫裾濃といいます。小さな鉄板を色のついた紐で閉じて、重ねていくんです。重いですよー。
今年はほんとに変なお天気が続きますよねぇ・・・
さて。
本来なら毎年10月22日に行われる時代祭。
10年ぶりに雨で順延だったそうで。晴れ女の私よりも、強力な雨男・雨女が来てはったんですね?
それでも、友人と観覧席で見てきました。
まずは、馬車に乗った明治時代風の京都のエライさん方の行進から始まります。
続けて、勤皇維新時代列。
どうもねー、長州勢が歩いてて、京都守護職・会津公や新選組がないのが不満なんですよ。なので、写真は撮っておりません。
続けて、江戸時代。徳川城使上洛列。参勤交代の行列もこんなかんじかなぁ?とか思いながら見ました。奴が歌いながら槍を持ち替えたり、そういうのも楽しめます。
これまた写真なし%
江戸時代婦人行列。
皇女和宮を先頭に、江戸時代の有名な婦人が続きます。
安土桃山時代になって、豊公参朝列。
衣冠束帯姿の戦国武将に、びんろうげからびさしくるま、と呼ばれる牛車が続きます。
なんで、ビロウの葉で葺いたのか、不思議です。
織田公上洛列が続きます。
今年初めて、南蛮マント姿が参加になりました。
室町幕府執政列。
むかーしは、足利尊氏が後醍醐天皇を追放したってことで、室町時代はすっ飛ばされてたんですよ。5年前から参加だそうです。
吉野時代。
楠公上洛列。
鎧です。大鎧。
端午の節句に飾るやつ(^^;
紫裾濃といいます。小さな鉄板を色のついた紐で閉じて、重ねていくんです。重いですよー。