黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

次男・長女

2011-10-21 02:17:51 | 日記
今度は小雪とにゃんこです。

小雪が我が家にやってきた日。
初対面の瞬間です。

「お母さん、この子何? 犬?」
「がふ!がふ!」(まだちゃんと鳴けていなかった小雪)




すぐにお互い近寄ってふんふん。
このときはまだ小雪の方が小さかったなー。
2週間で追い越したけど(笑)

とにかく、小雪は大きくなる犬なので、「お兄ちゃんの方が偉いんやからね?」を実践しておりました。
おやつを置くのも、にゃんこが先。
抱っこして中に入るのも、にゃんこが先。
そしてにゃんこには「すぐ大きくなるけど、しばらくは子供やし、色々教えてあげてな?」とお願いして。
・・・ネズミ獲る技の伝授は含んでなかったんやけどなー。はぁ。

長男・次男

2011-10-19 02:10:08 | 日記
関西に戻っております。

その間、昔の写真でお楽しみくださいませ。

最初は↑先代わんこと、にゃんこ。
わんこ2歳、にゃんこ2ヶ月です。
にゃんこを拾って、半月くらいで、こんな状態です。
もう、先代わんこがにゃんこにめろめろ~(笑)
とにかく、可愛くてかまいたくて仕方なかったんです。
おかげで、にゃんこは犬っぽい猫に育ちました(笑)

実は、にゃんこには妹がいました。
お隣に拾われたこの子。(窓の外のしましま猫)


性格も見た目も全然違ったなー。
でも、同じ日に同じ場所で、同じサイズの子猫を拾ったんだから、兄妹ですよね?
数年前に虹の橋を渡っていきました。

行って来ます

2011-10-17 01:05:32 | 日記
つい先日も帰省したばかりな気がします。
月日の経つの早すぎ!
24日まで留守にします。
一応今回も予約投稿はやってみましたが・・・

母は調子の良い日と悪い日の落差が激しいみたいです。
調子が悪いとお粥食べるのがやっと、だとか。
なんとか良いほうで落ち着くといいのですが。

そして、にゃんこと小雪。心配やなぁ・・・
危ない事せんと、良い子で待っててや~?
お母さんのお布団に変なもん、隠さんといてや~? (前回、サンダルを隠されてました%)
ご飯もちゃんと食べてや~?
毎回、心配です。

さて、良い感じで?眠けがきてます。
私、寝つきがむっちゃ悪いんで、下手したら1時間ぐらいもぞもぞすることもあります%
明日は、普段起きる時間に、高速バスに乗るので、かなり早起きせねば%


ぬいぐるみを抱えて、ご飯を食べる小雪(笑)
右脇にはもう1っコはいってるんですよv

ではいってきます。

一緒にご飯

2011-10-16 01:42:49 | 日記
にゃんこと小雪、一緒にご飯を食べると、こんな感じ(笑)

先日、お散歩で百歳おばあちゃんちの前を通りかかった小雪。
おばあちゃん、その日はぼぅーっとしてたらしいです。
お家の方が「ばぁちゃん、あのわんちゃんの名前は?」と聞くと、しばらくして。
「・・・小雪ちゃん」

小雪の名前がでたとたん、何かのスィッチが入ったのか、しゃきっとしたおばあちゃん。
小雪におやつをくれるやら、なでなでしてくれるやら。
しかも、「小雪ちゃんのカリカリ、新しいのにしたからね?」
その新しいカリカリ、小雪の気に入ったらしく、ばくばく。
後で旦那に「どんなカリカリやった?」と聞いたら。
「赤と茶色と、緑っぽい粒と、ベージュの骨みたいな形ちたやつが入ってた」とのこと。
なんか、家にあるのもそんな感じやで?!
見てもらったら「ちょっとちゃう」

あー、なんか安心したわ(笑)
家やと「しかたないなー」って顔して食べるカリカリを他所でばくばく食べられたらねぇ?

明日は早寝をして、17日早朝に出ます。
レス等遅れます。済みません。

野生動物か?

2011-10-15 01:45:59 | 日記
2階から、田んぼ道を行く小雪と旦那を見てました。

小雪、あぜをむふむふ。
モグラを探しているなぁ~。

デジカメを目一杯望遠にして・・・



ちょっとぼけてますが%




「・・・おかあさん、こゆきのこと、とってるでしょ?!」小雪

小雪がぱっとこちらを見ました。
なんで気付く?!
野生動物並みの勘?