黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

去ってなかった!

2015-04-21 01:23:46 | 小雪のカユカユ
昨夜、ブログを書いた後のことです。

小雪は長い時間和室の広縁にいました。
夜中にリビングに来て(私がまだ起きてた)。
耳をぎゅっと後ろに倒して、目を見開いて!
はぁはぁはぁはぁ。
口から粘り気のあるよだれがだらだら。

え?! この季節に熱中症?!

大慌てて扇風機最強で小雪にむけて。旦那起こして。
氷を袋に入れて小雪の体を冷やし。
濡れタオルを背中に乗せて、時々霧吹きもして。

30分ほどでようやく落ち着いてきて。
はぁ、焦った%
確かに気温は高かったです。でも今の季節で熱中症は予想してなかった%
昨日の小雪はご飯(炭水化物)を嫌がってほとんど食べてなくて。サプリ入りのヨーグルトを食べたくらいだったからなぁ。
せっかく、立ち上がる時に後ろ足が震えなくなったのに。

伏せると苦しいのか、後ろ足を投げ出したお座りで、コタツにもたれたまま、扇風機最強でようやくうとうとし始めた小雪。
小雪が動かないと心配なのか、何度かちぃがそっと小雪の前足の匂いを嗅ぎにきました。
良かったね? これだけは『毛がの功名』?
薄明が始まるころ。
クッションを抱えて頭から毛布かぶってうつぶせに、明かりつけたまま小雪のそばに。これなら何かあればすぐ対応できるものね。
そしたら、ちぃが私の背中に乗ってきて(笑)
6時ごろまで其の体勢でした。
そこでもぞもぞし始めた小雪に冷水のませて。
すこしうとうとしたら旦那が起きるおとがしたので、気が緩んで2時間ほど寝ました。

今日は朝のトイレ散歩でちょっと左後ろ足が震えてた小雪。
また暑くならないように、扇風機と除湿でクーラーつけて仕事に行きました。小雪は寝ていたようです。
夕方も足を気にしながら庭へ。左後ろ足、なんかかばってるみたい?
今日もご飯は食べず、サプリ入りのヨーグルトと、ささみのおやつだけ。
便秘もしてるねぇ%
起きたら掻くって感じです。痒み止めは今飲んでないから仕方ないけど。

6歳を過ぎたこととか、今年は人もなんだかアレルギーが酷いこととか?
にゃんこがいないこととか、偏食が続いてこととか。一気にきたのかなぁ。
早く治って欲しい。


一難去って

2015-04-20 01:22:51 | 小雪のカユカユ
昨日、足ががくがくしていた小雪。
さすがに麻、すっきり改善! てわけはありませんが・・・
半日、寝返りもせずにねてました%
さすがに2日続けて車に片道1時間以上は疲れた?

そんな小雪が暗闇でがじがじやってハゲを作った証拠写真% 
こう、)弓形になった前歯の痕があるでしょ%
あほ・・・


夕方、私が仕事場に行ってる間に旦那が小雪をトイレに連れ出してくれました。
足ががくがくしてる間は無理に歩かせないほうがいいんだそうです。一昨日歩かせちゃったよ% 反省%
帰宅したら旦那が。
「小雪、足、かなり治ってる! 向こうの方まで自分で歩きたがったで!」
おぉ! 凄い!
やっぱり抗ヒスタミン剤やったか%
さっき、水を飲みに立ち上がった時も、最初はぐらぐらしたものの、足が震えることはなかったです。良かったぁ!
でも、そうなると、後ろ足でかしかし、掻くんです%
冬毛が抜け始めたこともあって、つま先に毛がばふっとついてるとハッとしてしまいます%
小さなかさぶたが落ちてるので、傷もふさがってきてるようだし、掻かないで~!


もう散ってしまったけど、土手の桜。

     

     今年はあっという間だったわ。



そして、私も心強い応援を頂いて浮上しましたv ありがとうございますv 大館、楽しんできてくださいねv

小雪の阿呆

2015-04-19 00:40:35 | 小雪のカユカユ
昨日、ほとんど痒がらなくて、わぁ良かったvvと思って寝ていたら。

明け方。
どし!
小雪がやってきて。
ぼりぼりぼりぼり。くちくちくちくち。
こらー! 掻くな! 噛むな!

寝ぼけながら体を抑えたりしたんですが。
朝には左ひざ外側に5cm司法のおハゲが出現・・・しかも、小雪の歯型つき!
バレバレやないか! この阿呆娘!

後ろ足のこともあるし、次の通院まで間が空くので、急遽2ndの獣医さんに行ってきました。
抗ヒスタミン剤のせいかも? ってことで、飲むのを中止に。
これが原因なら2,3日で治るはず。
元々、痒み止めって3割くらいしか効果がないんだそうですね。痒み止めもいわゆる鎮静剤だし、筋力低下になるかもってことです。
そういえば、人間の皮膚科の先生に「痒いっていうのは、痛い、の一番弱いレベルです」って聞いたことあるなぁ。
そして、カプセルを錠剤に変えてもらって。
小雪の痒がる原因はまだはっきりしませんが、来週になっても改善してなければ、甲状腺を疑って、血液検査をお願いすることになりそうです。
一昨年、避妊手術してるし、ホルモンバランスが崩れてる可能性はあるもんね% それにしては出るのが遅いかもしれないけど。

今日は暑かったので、どこにも寄らずに帰ってきました。
甘えっこの小雪は喉が渇くと「きゅー!」と鳴くようになりました・・・
そういうことはすぐ覚えるなぁ(笑)

「きゅーv(おかあさん、おみずもってきてv つめたいのねvv)」 
そうそう。
甲状腺機能に問題があると、目じりや口角が下がった悲しい顔になるそうです。
小雪はまだその疑いはひくいかな?
普段から愛想ないけど。

X脚?

2015-04-18 01:29:15 | 小雪のカユカユ
昨夜、深夜にひたすらネットで『犬の病気』『湿疹』『副腎』『甲状腺』で調べまくって、クッシング症候群の可能性を考えていたんですが。

小雪と該当する部分って、よく出てくる症状のうち半分以下ではあるんです。
大まかなところで。
     多飲多尿      小雪は×
     ビール腹        ×
     脱毛          ○
     左右対称のハゲ     ×?
     触っただけで脱毛    ×
     顔・尻尾以外が脱毛   ×
     色素沈着        ×
     性格が変化       ×
     食欲増進        ×
     体重増加       2013年12月以降に5kg近く増加している%
     筋力低下       一昨日あたりから後ろ足が震える
     ALP増加        ○ 血液検査の結果上限の倍以上%

これだけ見たら「大丈夫違う?」と思うんですが、なんせクッシング症候群は治療が大変そうなんです。薬代のかかる病気でもあるそうですし。これかどうかの検査に1日かかるらしいですし。
「まさかー」と見落として、後で「あの時疑っておけば良かった」とは思いたくないんです。
ただの食物アレルギーで、お母さん考えすぎ! って笑い話になればそれでよし。
なんでこうまで気になって調べまくったかと言うと。

一昨日あたりから小雪の後ろ足が気になるんです。
立ち上がるときに時間がかかる(人が足しびれた~! みたいな感じ)
散歩中にも後ろ足がなんだかおぼつかない感じの時があった。

そして今日。
小雪を連れてドライブしてきました。 
駐車場からここまで約1km。
普段なら道草してても2,30分で着きます。
なんだか歩いてる後ろ足ががくがくしてる。おしっこの時に深くかがめない。
帰り道、すぐに休憩する。
前足に震えはありません。後ろ足だけ。
獣医さんで診察台に乗って、緊張で後ろ足が震えるのはあります。でも下ろしたら平気。
半月ほど前に山道歩いた時は何もおかしくなかった。
ほんとに、この2,3日なんです。あれ、おかしい!?って思ったの。
薬の副作用にこういうのが出るんでしょうか?
薬を吐き出す技をいくつも看につけてしまったこともあるし、明日の朝の様子をみて、通院するかもしれません。

本人は帰宅直後から和室の広縁で寝て。
「きゅーきゅーきゅー(おかあさん、おみず!)」と鼻を鳴らしてあまえていました。
私がPCを立ち上げたとたんに、のそのそ歩いてリビングにきて、後ろで寝ています。歩けないわけではないようです。
そういえば、昨日・今日とあまり掻いてないかな? ようやく薬か美肌サプリが効いてきた???
このまま掻かず、肌の赤いのが治ってくれますように・・・
足の萎えについては、去年夏からの運動不足だったら泣くぞ・・・ 小雪ぃ% 
     
     

気になる症状

2015-04-17 01:24:55 | 小雪のカユカユ
先月くらいの小雪が上。

数日前の小雪がこちら。 
今現在はもうちょっと赤い肌が増えてます%
自分で前歯でがじがじやって、1mmくらいの小さな噛み傷をいくつも造っちゃったんです%
とりあえず、お腹の調子は良好。
相変わらず炭水化物はたくさん食べてはくれないけど%

こんな感じで、うどんを混ぜています。 
今日はマカロニにしたけど、イマイチでした。
明日はお米を水洗いして粘り気をとって混ぜてみます。

痒み止めがあんまり効いてない。
肌に効くサプリももらってるけど嫌がって全部は飲み込ませられない%
薬がカプセルのがあるんですが、小雪、これを飲ませると口の中に含んでカプセル湿らせて溶かして、中の粉をぶは!!!っと吐く技を身に着けてしまいました(><)

そして、今日。
小雪を見ていて「あれ? なんか変?」と思ったんです。
ずっと横すわりや寝ているからか、立ち上がるときに足がしびれているようなもたつき感があるんです。
歩く時もすぐにすたすたではないし。
散歩中に変な歩き方で座り込む、とかはないので、たちあがりの時だけかもしれませんが。
ネットや本で調べてて。

小雪はクッシング症候群の疑いがあるんやないか?と思っています。
2ndの先生の話にも「残る疑いは甲状腺とか、副腎のほう」とでてきた名前だしなぁ。
そうでないかどうか、調べられるならやってもらおうかと。ただ2ndの先生のところで採血して検査に送ってもらえるのか、山陰だと鳥取大まで検査に行かなくてはいけないのかも聞いてみないとね。
犬の1年は人間の5~8年、でしたっけ。早くしんどい思いから解放してやりたい。
来年には笑い話になってるようにしたい。
それだけを願ってます。