見出し画像

感謝日記

教え

神さまは、いつくしみと恵みに満ち溢れた愛のお方だけれど、厳しさも持っておられる。

それは、間違ったこと対してですが…

子どもでも、ほめることと叱責によって育てていくと、賢くバランスのとれた人間として成長していく…

特に何かを注意された時、いろいろな感情が交差するかもしれませんが、へりくだって耳を傾けられることは、人を成長させる大切な要因だと思います。

感謝です。(^_^)v

『わが子よ。あなたの父の命令を守れ。あなたの母の教えを捨てるな。それをいつも、あなたの心に結び、あなたの首の回りに結びつけよ。これは、あなたが歩くとき、あなたを導き、あなたが寝るとき、あなたを見守り、あなたが目ざめるとき、あなたに話しかける。命令はともしびであり、おしえは光であり、訓戒のための叱責はいのちの道であるからだ。』

(聖書) 箴言 6:20~23

♥注釈…わが子よ。という箇所は、人は創造主である神さまの子どもであるので、そのように語られているのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

inorichann
コメント感謝します。

聖書は、全世界の国のことばに翻訳され全人類が創造主の神さまのことばを受け取っています。ただし、その国によって信教の自由を制限されたり、禁止されている国では手にするのも困難かもしれませんが・・・しかし、神さまの御心なら、どんな方法でも求めている人には、届くと思います。(^^♪
Unknown
僕は仏教徒ですが漱石の「こころ」の中で先生の友人が聖書をぜひ読んでみたいのくだりを見て少し…いやかなり興味もってました。本屋に行くもどれを買えばいいのか迷ったまま、まだ買えてません。大切教え詰まってるんですね!またこれからのブログ楽しみにしています。
inorichann
こんにちは! コメント感謝します。

聖書は、天地や人を造られたまことの神さまからのメッセージなので、人生を歩んでいく教科書だと思います。

内容に深みがあるので、スーッと読めるものではありませんが、何かあったとき聖書はなんと言っているかと答えを見つけ出す
人生の道しるべになると思います。💛(^^♪
Unknown
すご〜く昔読んだ新約聖書で、姦淫を犯した女性をイエスの前に連れてきて、あなたならどうする?みたいにイエスを試すシーンがあった気がします←適当な記憶ですみません💧
最初イエスは答えないで地面になにか書いていて、で!どうするんですか?と詰め寄られて、静かに
あなたがたのうち罪を犯したことのないものがこの女性を裁きなさいみたいなことを言ったら年長者からその場を後にしてそして誰もいなくなったみたいやあのエピソード、好きですし、自分の指針にしています。
よまなくなって40年くらい経ちますかね、聖書。
新改訳聖書になってからなんとなく読まなくなりました。
学校の聖書の授業がなくなったからかも知れませんが💦
inorichann
バヒさん、こんにちは(^^)  コメント感謝します。

誰でも、何か注意されると分かっていても、
我(プライド)が、優先してしまいがちですよね?

私もそうなので、気をつけたいと思わされました。💛
Unknown
inorichannさん、こんにちは😊
バヒです😃

へりくだって…^_^
素直さが大事だということなのでしょうね( ^ω^ )

勉強になります(*^ω^*)

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事