こんばんは インスパイラル ブログです。諸事情により、声が嗄れております。何年ぶりかのストレス発散!歌うってのは、イイですな!過去の思い出が溢れんばかりによみがえってきました。まるで、過去のメガネを見ると、その頃のことを思い出すかの如く!
ってなことで本日も、皆様の記憶に刻まれること間違いナッシングなメガネをご紹介いたしましょう!一週間強にわたりお伝えして参りました「アランミクリTwist(ツイスト)シリーズ」!いよいよ本日で一段落つけたいと思いま~す!今後も不定期に入荷が続く予定ですので、随時ご報告いたしますね!
それでは、ご紹介の最中に追加で入荷してきた子達をズァ~っと行っときましょうか!そ~れ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/ffed9b5390d17277666bb51e51dbd615.jpg)
まずは、第4段でご紹介いたしました「A0668」!
スッキリとしたブローラインで、万能極まりないモデルですぅ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/e59e772f140af4abd8c88a3016c0d3e5.jpg)
ベースは黒で、レンズの上部がグレーとなっているバイカラー(2色使い)!
同色系の2色使いなので、柔らかなコントラストで程良いアクセントとなりまっせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/abe84301354f27a44970b9f74d031017.jpg)
アシンメトリー部分は?と申しますと、
まさにツイスト(ねじった)した感じを表現した、このブリッヂ部分が左右非対称となっておりまする~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/7ac15df26e9ede6e870ac290644e3638.jpg)
続いては、ブログ掲載の次の日にサクッと3本旅立ってしまった「A0675」!
これまた、鮮やかなカラーリングのフレームが追加で入荷して参りましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/9391f130c121de9e7f1ca18036f155ca.jpg)
ブリッヂ部分を中心に、右半分がマットブラウン×左半分がターコイズブルーというハート泥棒的なカラーリング!
失礼!心奪われるカラーリング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/8bc6f58680a6e9bcf3ce9b8b24f7ac8f.jpg)
フロント両サイド部分も、一方が凸、もう一方が凹というアシンメトリーカット!
マ~ヴェラス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/3a08fd32501ba901aa48e70d65829ef8.jpg)
そして、その流れはテンプルへと続きます!
カラーも左右それぞれで反転しており、さらに良~く見ると右テンプルは削いだような様なカッティング、左テンプルは膨らみのある形状となっているではないですか!?
先程のフロント両サイドの形状の流れを踏まえてのテンプルカラー&デザインって~のも、何ともニクイ心遣いじゃ~ないでしょうか!
ラストは、私個人的に大絶賛なカラーの「A0623」!
これまたフロント両サイドが左=凹、右=凸のアシンメトリーカットですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/9aba99aa6ec3909a0f9ad94b613dbe1e.jpg)
真中で滲むように重なる色の流れなんか、もう最高!
敢えてスパッとセパレートしていないところが、人工的でなく自然な感じの壮麗さを感じさせますな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/48187949ca99fd93480b14056e30322b.jpg)
それぞれのカラーをクローズアップしてみましょう!
右サイドは、細かなドット柄があしらわれた鮮やかにも程があるクリアオレンジ!
左サイドは、同じく細かなドットの入った深~い透明感が何とも言えないパープルブルー!
単体でみると、全くもって喧嘩しそうな色なのに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/6e7cdfe8a2cae2741595d98cf56790e6.jpg)
こんなにも素晴らしく一つの作品に美しく落とし込んでしまうのが、そうアランミクリ マジックなんです!
そう、この色使いこそがアランミクリの真髄と言っても過言ではないんです~!
おっと失礼!素敵すぎて熱くなってしまいました。
長きにわたりお伝えいたしましたアランミクリ・ツイストシリーズいかがでしか?
ここ数年、少しおとなしめだったアランミクリから久々に発表された、アランミクリイズム(らしさ)が凝縮されたにシリーズ!今後もアランミクリから、芸術性の高いメガネ達が誕生することは間違いないでしょう!今後も、新作入荷次第随時ご報告いたしますね~!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!
ってなことで本日も、皆様の記憶に刻まれること間違いナッシングなメガネをご紹介いたしましょう!一週間強にわたりお伝えして参りました「アランミクリTwist(ツイスト)シリーズ」!いよいよ本日で一段落つけたいと思いま~す!今後も不定期に入荷が続く予定ですので、随時ご報告いたしますね!
それでは、ご紹介の最中に追加で入荷してきた子達をズァ~っと行っときましょうか!そ~れ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/ffed9b5390d17277666bb51e51dbd615.jpg)
まずは、第4段でご紹介いたしました「A0668」!
スッキリとしたブローラインで、万能極まりないモデルですぅ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/e59e772f140af4abd8c88a3016c0d3e5.jpg)
ベースは黒で、レンズの上部がグレーとなっているバイカラー(2色使い)!
同色系の2色使いなので、柔らかなコントラストで程良いアクセントとなりまっせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/d792e31b59498ce2a3fb0a1ddf793946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/abe84301354f27a44970b9f74d031017.jpg)
アシンメトリー部分は?と申しますと、
まさにツイスト(ねじった)した感じを表現した、このブリッヂ部分が左右非対称となっておりまする~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/7ac15df26e9ede6e870ac290644e3638.jpg)
続いては、ブログ掲載の次の日にサクッと3本旅立ってしまった「A0675」!
これまた、鮮やかなカラーリングのフレームが追加で入荷して参りましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/9391f130c121de9e7f1ca18036f155ca.jpg)
ブリッヂ部分を中心に、右半分がマットブラウン×左半分がターコイズブルーというハート泥棒的なカラーリング!
失礼!心奪われるカラーリング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/f2ff652975b8fb875bed46a74c13deaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/8bc6f58680a6e9bcf3ce9b8b24f7ac8f.jpg)
フロント両サイド部分も、一方が凸、もう一方が凹というアシンメトリーカット!
マ~ヴェラス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/eb50bdceee14e538c662ae0f84a408f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/3a08fd32501ba901aa48e70d65829ef8.jpg)
そして、その流れはテンプルへと続きます!
カラーも左右それぞれで反転しており、さらに良~く見ると右テンプルは削いだような様なカッティング、左テンプルは膨らみのある形状となっているではないですか!?
先程のフロント両サイドの形状の流れを踏まえてのテンプルカラー&デザインって~のも、何ともニクイ心遣いじゃ~ないでしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/ad1cec5ce5837d92cc8620d8eca815ac.jpg)
ラストは、私個人的に大絶賛なカラーの「A0623」!
これまたフロント両サイドが左=凹、右=凸のアシンメトリーカットですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/9aba99aa6ec3909a0f9ad94b613dbe1e.jpg)
真中で滲むように重なる色の流れなんか、もう最高!
敢えてスパッとセパレートしていないところが、人工的でなく自然な感じの壮麗さを感じさせますな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/dc0cc519ed5fc5767dd9027379bd6805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/48187949ca99fd93480b14056e30322b.jpg)
それぞれのカラーをクローズアップしてみましょう!
右サイドは、細かなドット柄があしらわれた鮮やかにも程があるクリアオレンジ!
左サイドは、同じく細かなドットの入った深~い透明感が何とも言えないパープルブルー!
単体でみると、全くもって喧嘩しそうな色なのに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/6e7cdfe8a2cae2741595d98cf56790e6.jpg)
こんなにも素晴らしく一つの作品に美しく落とし込んでしまうのが、そうアランミクリ マジックなんです!
そう、この色使いこそがアランミクリの真髄と言っても過言ではないんです~!
おっと失礼!素敵すぎて熱くなってしまいました。
長きにわたりお伝えいたしましたアランミクリ・ツイストシリーズいかがでしか?
ここ数年、少しおとなしめだったアランミクリから久々に発表された、アランミクリイズム(らしさ)が凝縮されたにシリーズ!今後もアランミクリから、芸術性の高いメガネ達が誕生することは間違いないでしょう!今後も、新作入荷次第随時ご報告いたしますね~!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!