![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/7e2379d4e1f9c722c5793da69116970a.jpg)
先週末は動物の転校生が映画祭のコンペディション部門にノミネートいただいた関係で、
愛知・知多半島で開催される知多半島映画祭に足を運んできました!
誰得?な記事になってしまうかもしれませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
備忘録として名古屋巡りも交えて、2回に分けて記事にしておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/036b62f2b52002c1d4311c7017de07a1.jpg)
会場は知多半田駅からバスで数分のアイプラザ半田。
昔懐かしい映画の展示などもありました。微妙にアウトな感じの垂れ幕もw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/08772f8b8d2c6dd1471fe8c104b9bc25.jpg)
入場前の様子。開場前ですが結構広い劇場です。
豪華ゲストのおかげもあってか、会場はぞろぞろ人が集まってきました。
午前中に「桐島、部活やめるってよ」が上映。
関係者打ち合せにより、途中までしか見れませんでしたが
かなり面白く、後日レンタルしてみようと思ってます。
そして打ち合せ場所に、あまちゃんのGMT47でおなじみの
松岡茉優さんが登場‥。皆びっくりしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
その後のステージでの壇上トークでも、全く物怖じしないその様子に
将来大物になりそうな末恐ろしいオーラを感じました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/5c38e04879e013cb5096e4d36657ab63.jpg)
お昼は出店の知多牛バーガー。食事はこの場ぐらいなので
長蛇の列ができてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/bd33d553dd950fe0a18b36fe046e6514.jpg)
バーガーはこれぞ牛肉!って感じの肉がっつりで食べ応えあり。
午後よりいよいよコンペディション部門の作品上映。
6作品全てドラマあり、ドギュメンタリー有りと
多岐のジャンルに渡っていて、見応え十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/406b60d9d08d8af7734c235782c2070b.jpg)
残念ながら、自分の作品は映像が途中で切れてしまって
最後まで見ていただく事ができなかったのですが
、
終了後に「あの後はどうしたの?」と気にかけて声をかけてもらえたのが
逆に嬉しかったです。ああいう演出なのか?と思われてたのも含めて。。(笑
規模の大きな映画館なみのスクリーンで上映してもらえるのは初めての体験でしたね。
終わってから打ち上げでは主催者の方や監督さん達と
お話させていただき、一日充実した時間を過ごさせてもらいました。
同じくコンペディション部門にノミネートされていた
「ウクレレ哀歌」に出演されていたウクレレえいじさん、小堀敏夫さんは
ワハハ本舗所属の生粋の芸人さんで、余興が何しろ面白くて打ち上げ会場もヒートアップしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
終了後、会場後のホテルでは、今回の監督さんや役者さんも一緒の宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/0ba744b76d64b0509bd175ddc9c735a3.jpg)
夜の半田ステーションホテル。緑の照明が印象的。
寝る前と朝の食事もご一緒させていただいて、その時の話がまた面白かったです。
皆さん、映像に賭ける情熱と独自の目線を持たれているので
ご一緒させていただいて本当に勉強になるのと、新たな発見がありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本当に良い思い出になりました。。と同時に、
楽しかった、だけだとそれで終わりになってしまうので
今回の経験を客観的に見直して
会場の上映時の空気とか、いただいたご意見など反映しながら
自戒の意味も込めて次回に反映していければと思います。
貴重な機会に選んでいただいて、本当にありがとうございました!
後編では、短時間の滞在でしたが
翌日の名古屋巡りを記事にしていこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/
愛知・知多半島で開催される知多半島映画祭に足を運んできました!
誰得?な記事になってしまうかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
備忘録として名古屋巡りも交えて、2回に分けて記事にしておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/036b62f2b52002c1d4311c7017de07a1.jpg)
会場は知多半田駅からバスで数分のアイプラザ半田。
昔懐かしい映画の展示などもありました。微妙にアウトな感じの垂れ幕もw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/08772f8b8d2c6dd1471fe8c104b9bc25.jpg)
入場前の様子。開場前ですが結構広い劇場です。
豪華ゲストのおかげもあってか、会場はぞろぞろ人が集まってきました。
午前中に「桐島、部活やめるってよ」が上映。
関係者打ち合せにより、途中までしか見れませんでしたが
かなり面白く、後日レンタルしてみようと思ってます。
そして打ち合せ場所に、あまちゃんのGMT47でおなじみの
松岡茉優さんが登場‥。皆びっくりしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
その後のステージでの壇上トークでも、全く物怖じしないその様子に
将来大物になりそうな末恐ろしいオーラを感じました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/5c38e04879e013cb5096e4d36657ab63.jpg)
お昼は出店の知多牛バーガー。食事はこの場ぐらいなので
長蛇の列ができてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/bd33d553dd950fe0a18b36fe046e6514.jpg)
バーガーはこれぞ牛肉!って感じの肉がっつりで食べ応えあり。
午後よりいよいよコンペディション部門の作品上映。
6作品全てドラマあり、ドギュメンタリー有りと
多岐のジャンルに渡っていて、見応え十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/406b60d9d08d8af7734c235782c2070b.jpg)
残念ながら、自分の作品は映像が途中で切れてしまって
最後まで見ていただく事ができなかったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
終了後に「あの後はどうしたの?」と気にかけて声をかけてもらえたのが
逆に嬉しかったです。ああいう演出なのか?と思われてたのも含めて。。(笑
規模の大きな映画館なみのスクリーンで上映してもらえるのは初めての体験でしたね。
終わってから打ち上げでは主催者の方や監督さん達と
お話させていただき、一日充実した時間を過ごさせてもらいました。
同じくコンペディション部門にノミネートされていた
「ウクレレ哀歌」に出演されていたウクレレえいじさん、小堀敏夫さんは
ワハハ本舗所属の生粋の芸人さんで、余興が何しろ面白くて打ち上げ会場もヒートアップしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
終了後、会場後のホテルでは、今回の監督さんや役者さんも一緒の宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/0ba744b76d64b0509bd175ddc9c735a3.jpg)
夜の半田ステーションホテル。緑の照明が印象的。
寝る前と朝の食事もご一緒させていただいて、その時の話がまた面白かったです。
皆さん、映像に賭ける情熱と独自の目線を持たれているので
ご一緒させていただいて本当に勉強になるのと、新たな発見がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本当に良い思い出になりました。。と同時に、
楽しかった、だけだとそれで終わりになってしまうので
今回の経験を客観的に見直して
会場の上映時の空気とか、いただいたご意見など反映しながら
自戒の意味も込めて次回に反映していければと思います。
貴重な機会に選んでいただいて、本当にありがとうございました!
後編では、短時間の滞在でしたが
翌日の名古屋巡りを記事にしていこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます