「セブン-イレブンアプリ 綾鷹 クーポン」
スマホを新しくしてから入れ忘れてたアプリがいくつかあります。
セブンさんのアプリもその1つで、ずっと確認してませんでした。
期間内に気付いて良かったです。
「綾鷹ほうじ茶525ml」か「綾鷹濃い緑茶525ml」のどちらかを無料で引き換えることが出来るクーポン。
濃いお茶が好きなので迷いましたが、ほうじ茶を選びました。
ありがとうございます。
「セブン-イレブンアプリ 綾鷹 クーポン」
スマホを新しくしてから入れ忘れてたアプリがいくつかあります。
セブンさんのアプリもその1つで、ずっと確認してませんでした。
期間内に気付いて良かったです。
「綾鷹ほうじ茶525ml」か「綾鷹濃い緑茶525ml」のどちらかを無料で引き換えることが出来るクーポン。
濃いお茶が好きなので迷いましたが、ほうじ茶を選びました。
ありがとうございます。
「ネイチャーコンク 薬用 クリアローションとてもしっとり」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
あ、この赤が印象的なボトルは、ネイチャーコンクさんのふきとり化粧水ですね!
一目見ただけでわかります。
以前「スタンダードタイプ」を使用。毎朝、いつも時間がない私の強い味方になってくれました。
こちらは「とてもしっとり」タイプ。
「スタンダード」も「とてもしっとり」もパッケージはほぼ同じですね。
見比べてみましたが、「とてもしっとり」の文字が入っているか入っていないかだけの違いです。
美白・保湿・角質除去・洗顔代わり・肌荒れ防止・浸透アップの1本6役。アルコールフリー。
美白にはプラセンタエキス、肌荒れ防止にはグリチルリチン酸ジカリウム配合。
他にヨクイニンエキス・サボンソウエキス・月見草油・ユキノシタエキス・チンピエキス・トウニンエキス・アロエエキス・リンゴエキス・キウイエキス・ラベンダーエキスの10種の植物エキス入り。
配合成分は「スタンダード」も「とてもしっとり」も同じようです。
ふきとるだけでこんなに多くの効果が期待できます。
保湿効果があるのでその後の化粧水代わりにもなるし、ピーリングや美白ケア、ブースターなどのスペシャルケアもすべてこれ1本。
なのにやさしい使い心地なので毎日使ってもOK。
私も使用する前は、「洗顔せずにいきなり化粧水だから、汚れや角質がたまって肌がボロボロになったらどうしよう」と不安でしたが、肌状態は変わらずでした。
ふきとり化粧水なのにプラスアルファが多すぎです。
使い方はコットンに適量とり、ふきとるだけ。
使用目安量は500円玉大。量が少ないと肌への刺激になるので注意。
ふきとりのコツは頬など広いところを何度もすべらせてしまいがちなのですが、そこはほどほどにして、小鼻の脇やTゾーン、目頭やあごを重点的に。
スタンダードタイプはパシャパシャだったのに対し、こちらは少しとろみがあります。
んー、確かにしっとりさが格段に違いますね。
肌を触ってみると美容液や乳液をつけたあとのよう。
本当にこれのみでもいいかもってくらいなので、春からは少し重たく感じるかもしれません。
使い心地は相変わらずやさしいですね。
香りもなく、刺激もなく、普通のローション感覚です。
なのにコットンを見ると薄茶に染まっているので、ちゃんと汚れはとれているんですよね。やっぱり不思議ー。
ふきとり後、パッティングすると保湿感アップ。
私は顔をふき取ったあと、少しローションを足して首までパッティングしています。
その後はオールインワンジェルか朝用乳液でおしまい。あっという間にスキンケア終了。
こんなにラクしていいのかと毎朝思ってます(笑)
一度、超時短な経験を味わってしまうともう元には戻れなくなりますね(汗)
さらに嬉しいことに詰め替えパウチもあるので、ボトルを1本用意して中身を入れ替えても使えます。
私は春夏はスタンダードタイプを、秋冬はこちらを使用したいな♪
詳細とご購入はこちらから ↓
ナリスアップコスメティクスさんのブログリポーターに参加しています♪
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪
ぜひ覗いてみてね♪ ↓
「&honey ディープモイスト ヘアパック1.5」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
ここ最近「&honey」シリーズでヘアケアしている私。
「&herb モイストエアリー シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0」
から始まり、
「&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0」
を現在使用しています。さらに、
「&honey Melty モイストリペアヘアオイル3.0」
でライン仕上げ。
仕上がりといい、香りといい、ボトルデザインといい、毎日気持ちよく親子で使用しています。
毛量も多く、バサバサな髪の毛もしっとりまとめてくれて嬉しい♪
今回はヘアパック。
「シャンプー&トリートメントの後に使うヤツね」と思ったらブースタータイプとのことで、シャンプーとトリートメントの間に使うのだそう。
トリートメントはうるおい成分で包み込む役割、ヘアパックはうるおい成分をしみこませる役割が。
♪ 使い方 ♪
シャンプー後、ヘアパックを毛先を中心に揉み込んで60秒おいたあと、流さずにトリートメントを塗布します。
トリートメントを使わず、ヘアパック単独の使い方でもOKとのこと。
90%以上が保湿&保護成分。
100%オーガニックのモロッカンオイル配合。
エトワールハニーという香り。
エトワールとはフランス語で星という意味。
もしくは花形という意も持っているのですが、確かに華やかな香りがします。
かと言ってしつこくないので、香りに敏感な方も大丈夫。
使用目安量は記載がありませんでした。
ピンポン玉大くらいかな?と思ったのですが、もったり濃厚なテクスチャーだったので少し抑え気味な量を手に取りました。
両手に広げ、先に毛先に充分につけた後、全体にまんべんなく広げました。
濃厚なテクスチャーなのですが、髪に水分が残っている状態で使うので広げやすいですよ。
おいている間は洗顔をしていたので、実質60秒以上たっていたと思います。
体を洗ったり、すみっこのちょっとした掃除をしたりすれば60秒はあっという間。
試しにヘアパック単独で洗い流してみましたが、想像以上にしっとり仕上がってびっくり。
ヘアパックが髪に密着しているのが手触りでわかるのです。かと言って重くない。
しっとりまとまり効果は翌朝まで続きました。
水分を含んだような手触りでパサつきがないんです。
毛量が多く、段をたっぷり入れているので、どうしても毛先がバサバサになってしまうのですが、すとんとしたまとまり。
使用するのとしないのとではこんなに仕上がりが違うものなんですね。嬉しくて何度も触ってしまいました。
たぶん、この先何か月も、自分と自分のまわりの人の為に美容院に行かないと思います。
その間、最後の砦としてこのヘアパックにお世話になるつもりです(人ω<`;)
まとまりに困っているあなた、パサつきに困っているあなた、きっとこちらが力になってくれますよ♪
詳細とご購入はこちらから ↓
株式会社ヴィークレアさんのブログリポーターに参加しています♪
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪
ぜひ覗いてみてね♪ ↓
「&honey Melty モイストリペアヘアオイル3.0」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
数日前から「&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0」を使用しています。
「&honey」にはこちらの「&honey Melty」というお仲間もあるんですね。
メルティとは「溶けやすい・とろける」という意味があるので、「とろけるはちみつ」という意味かな。
「&honey Melty」は髪のうねり・くせを整え、まっすぐうるツヤ髪へと導くシリーズ。
女性の心を一目でくすぐる愛らしいパールピンク。
本当にキレイな色!いつまでも見ていられます。
この色に心躍らない女性はいないんじゃないでしょうか。
ボトルの形が正六角形ではないもののハニカム形なんですよ。まさにハチミツ。
さらに左下にもハニカム模様で、右上のとろりとしたハチミツ感をあらわした模様と共に立体的になっています。
う~ん、こだわりが見えます。
小さい時から美容師さんに「本当のストレートですね」と言われるくらい超まっすぐな私の髪。
パーマをかけても2週間持てば良いほうで、くせ毛の方がうらやましかった時もありましたが、年齢を重ねる度にうねりが出始めたんですね、これが。
「まー、くせ毛もうねりも同じようなもんでしょ」
なんて軽く考えていたら、なんとくせ毛と加齢によるうねりは別モノなんだそう。
うねりの原因としては保湿力の低下・頭皮のたるみ・細胞の変化などが関係しているというのです ε=ε=ε=(艸゚Д゚*)ヤダァ!
シャンプー同様、3種のハチミツ入り。
マヌカハチミツ60%・ローズはちみつ20%・生ハチミツ20%という配合。
シャンプーはマヌカ50%・アカシア30%・生20%の内訳なので、少しずつ違いますね。
この配合がうねりによく効くのでしょうね。
他にプロポリス・アルガンオイル・ケラチン・ローヤルゼリーも配合し、90%以上が保湿・保護成分。
サルフェート・パラベン・鉱物油・合成酸化防止剤・動物実験 すべてフリー。
私は肩までのセミロングなので1~2プッシュしてみました。
ゆるいオイルですが、はちみつのようにとろけるようなテクスチャー。
手のひらによくのばし、毛先を中心につけていきます。
段々上がっていき、後にてっぺんのどっかに遊びに行っちゃってる毛にもつけます。
重くならずにしっとり仕上がりますね。
乾燥でパサパサした私の髪もツヤっぽく仕上がります。つけたあとの手までツヤツヤに。
でもオイル特有のベタつきが一切ありません。
シャワーローズハニーという香りなのですが、これがまー、とってもいい香り!
ローズの中にもフルーティーさもあり、個人的に大好きな香り♪
ガーリーっぽさもフェミニンっぽさもあり、ピンク色のポンプのイメージにぴったり。
この香りをまとった女性は誰でもいい女になれるのでは・・・?
不要不急の外出を控えているので、まだまだ美容院に行けそうにありません。
毛量が多いので早くどうにかしたくてしょうがないのですが、このオイルのおかげでなんとか髪の毛を落ち着かせることができています。
さらに、この良い香りで私自身の気持ちも落ち着くことができています アリガト───。゚(゚´∀`゚)゚。───ウ!
うねりケアなのですぐには結果が出ないとは思いますが、根気よく続けて以前のように「めっちゃストレートだね」とまた言われたいな。
詳細とご購入はこちらから ↓
ヴィークレアさんのブログリポーターに参加しています♪
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪
ぜひ覗いてみてね♪ ↓
「ヤマザキ 春のパンまつりキャンペーン 白いフラワーボール」
毎年恒例の25点以上集めてもれなくもらえるキャンペーン。
今年は食べたいパンを購入していったら自然とたまっていたという感じです。
自分の好みの種類があると無理をしなくてもためやすいですね。
今年はフラワーボール。
5センチほどの深みがあるので、ちょっとした汁物があるおかずにも使えそうです。
wチャンス賞も応募させていただきますね。
何年か前にも一度引き換えさせていただいたことがあるのですが、薄くて軽いのに丈夫で、欠けやひび割れもまったくありません。
よくサラダや煮物を入れるのに使っています。
ありがとうございます。ヘビロテさせていただきます。
「エージーデオ24 プレミアム デオドラントスプレーDX(無香性)」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
あったかくなると気になるのが消臭対策。
スティックタイプ、ロールオンタイプ、シートタイプ・・・いろんな種類がありますが、今年はどんなアイテムで消臭しようかな?と思っていたところでした。
こちらは資生堂さんのエージーデオ24、スプレータイプです。
このブランドさんはCMや広告などでは見ていたものの、いまだに使ったことがありません。
エージーデオスプレー史上、最高技術が使われたプレミアムタイプだそうですよ。
汗臭だけじゃなく、なんとストレス臭や加齢臭にも対応してくれるんだそうです!
エージーデオ24の「24」は24時間、いつでもどこでも全身ずーっとニオわせない効果があるという意味。
スゴイ、今までこんな消臭スプレーありましたか?
まず私が思ったのは「夫に使える( ✧Д✧) キラーン!」ということ。
以前から夫自身も自分のニオイを気にしだしてきたんですよね。で、消臭石鹸を買ってきたりして。
特徴
♪高密度・高密着
♪銀含有アパタイト配合で肌さらさら
♪ヒアルロン酸パウダーで保湿効果も
使用する前にちょっとしたコツがあります。
1. 服を脱ぐ
2. 缶を横にして左右に激しめに4~5回振る
3. 肌から10㎝離して、一か所3秒以内でスプレー(逆さまでも使用可)
4. 乾いてから着衣
やや面倒に思える手順ですが、ようするにスプレーをきちんと肌に密着させることがコツのようです。
乾くまでそれほど時間がかかるわけではなかったし、使う場所によっては完全に服を脱ぐ必要もないかなと思います。
正しい使い方だと効果も高そうなので、時間に余裕がある時はできるだけこれで慣れていこうと思います。
いざ噴射してみると・・・・・・、はぅっ!結構噴射力がありますね。これは強力!
試しに片方の脇だけにスプレーしてみましたが、ニオイは無臭に近くなりました。
感心したのはサラサラ感。時間がたっても片脇だけまったく不快感がありませんでした。
早く真夏に試してみたくてウズウズしてます!
なんと言ってもいろんなニオイに対処してくれるのが最大の魅力。
夫の香水がそろそろ無くなってきたので新しいのを購入したいそうなのですが、ごまかすよりもやはりニオイをモトからニオイを断つのがいいですよね。
ということでうちは玄関にこれを置いて、出掛ける前にシュ~っとしています。
それを見た娘も一緒にシュ~。
1本あれば、楽しく家族みんなの消臭が出来ます♪
詳細とご購入はこちらから ↓
エージーデオ24 プレミアム デオドラントスプレーDX(無香性)LL
資生堂様のプロモーションに参加しています。
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
「&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
現在、「&herb モイストエアリー シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0」を親子で使用しているのですが、私、惚れ込んでます(○´ε`○)スキイ
軽めの泡で瞬間的に泡立つので、髪にやさしいのですが洗い上がりはしっとり。
シンプルだけど素敵なデザイン&色のおしゃれなボトル、お気に入りポイントはたくさんあるのですが、なんといっても一番気に入っているところは香り♪
「ミュゲハーブ」という香りなのですがハーブと柑橘系がミックスされたような香りで、シャンプーする度に良い気分になれるのです。
毎日使うたびに「はぁ~、イイ香り~♪」とうっとりしています。
この「&honey」は「&herb」のお仲間。
こちらも一度使ってみたいと思っていたので、私の中で相当テンションが上がっていますヽ( ^∀^)ノ
&herb(アンドハーブ)は柔らかくボリュームが欲しい方へ、うるおいのあるふわ髪仕上がり、
&honey(アンドハニー)は硬く広がりやすい方へしっとりまとまる髪仕上がり。
お好みで選べます。
どちらのシリーズもこだわったのは水分量。
髪の毛の表面を保湿成分で包むことにより、水分の蒸発を防ぎます。
マヌカハチミツ50%・アカシアハチミツ30%・生ハチミツ20%と、3種のハチミツ入りが絶妙なバランスで配合されています。
ハチミツが保水に優れていることは周知されていますが、その中でもこの3つの保湿効果が高いんだそうですよ。
他にアルガンオイル・ローヤルゼリー・プロポリス・ヒアルロン酸、さらにオーガニック認定のモロッカンオイルも配合し、とことんうるおいにこだわりました。
なんと90%以上が保湿&保護成分とのこと。
サルフェート・パラベン・合成着色料・鉱物油・合成酸化防止剤・動物実験 すべてフリーで安全面もバッチリ。
気に入っているところのひとつがこの広口ボトル。
詰め替えやすいようにこのようなデザインにしたそう。
こぼれないように意外と神経を使う詰め替え。これならラクラク出来て簡単♪
シャンプーはまさにハニー色。
はちみつそのものが入っているようなキレイな琥珀色です。
わっ、テクスチャーもまさにハチミツそのもの。
なめると甘くておいしそうなんですが、そこはぐっと我慢(苦笑)
ピオニーハニーという香りなのですが、ハニーなのであまあました香りを想像するのですがそうでもないんです。
ピオニーはバラの香りに似ていて形もそれのように華やかなのですが、バラよりも上品でさわやかさもあります。
フルーティーさとさわやかさ、ハニーの甘さがうまく調和している香りだと思います。
私は肩までのセミロングで2プッシュほど使用。
「&herb」は軽めで即座にふわふわ泡が出来るのに対し、こちらはしっとりしたなめらかな泡。使い比べるとその違いがすぐわかります。
ややもったりとオイル感があるので、シャンプーをのせる前の余洗いは充分にしておいた方がベター。
洗い上がりはしっとり。
ハチミツとサポート成分のチカラを感じながら洗うことができますよ。
軽く髪の毛の水気を切ったあと、こちらも2プッシュ程度を手にとります。
ポンプから出したトリートメントの形が残るくらいのかたさなので、手のひら全体によくのばしてから髪の毛になじませるのが良いでしょう。
トリートメントはラベンダーハニーの香り。
甘さの混じったラベンダーの香りを想像していたのですが・・・アレ?なんか違う。
少しココナッツっぽいような、杏仁豆腐っぽいような、そんな香りなんです。
杏仁豆腐だからアーモンドの香りにも近いのかな。私だけでしょうか(汗)
こちらのシリーズの特徴なのですが、シャンプーとトリートメントが同じ香りではないのでそれぞれ違う香りを楽しむことが出来るんですよ。
違う香りと言っても&herbはハーブで、&honeyはハチミツで統一感があるのでちゃんとまとまりがあるんですよ。
シャンプー後はトリートメントは必要ないんじゃないかってくらいしっとりなのですが、こちらを重ねるとさらに保湿感アップしますね。
不要不急の外出は控えているので何か月も美容院に行けてないのですが、バサバサになりがちな私の髪もまとまってくれて助かります。
「&herb」は次も絶対リピートしよう!と心に決めていた私ですが、こちらも気に入りました♪
私自身の髪は「やわらかくも硬くもない普通のかたさ」と診断を受けたことがあります。
タイプとしてはどちらを使ってもいいので、春夏は「&herb」を、秋冬は「&honey」と使い分けようかなと思っています。
詳細とご購入はこちらから ↓
&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0
株式会社ヴィークレアさんのブログリポーターに参加しています♪
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪
ぜひ覗いてみてね♪ ↓
「クラシエホームプロダクツ 薬用シミエースAXプレミアム」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
あっ、久しぶりです~!ちょうど二年前、こちらのノーマルバージョンを使用していました。
今すぐにしみをなんとかしたい!という方向けのお助けポイントクリーム。
そうなんですよね、しみって「今すぐ」なんとかしたいんです!
今回のはプレミアムバージョン。
あれ?でもラインナップはノーマルと、敏感肌用の「シミエースL」しかなかったんじゃ・・・?
公式ページを確認しましたが、シミエースLがなかったので 廃盤になったのかもしれませんね。
プレミアムは今年の3月に新発売。
ゴールド色のパッケージが豪華。効き目がすごそうでわくわくします。
ノーマルのとどう違うのか検証してみましょう。
トリプルビタミン(高純度ビタミンC誘導体・持続型ビタミンE誘導体・高濃度ビタミンA誘導体)配合。
メラニンの生成を抑制し、しみやそばかすを防ぎます。これはノーマルと同じ。
プレミアムはトラネキサム酸をプラス。
トラネキサム酸は薬や歯磨き粉などいろんなアイテムに配合されているのを見かけますよね。
炎症を鎮める役割があるので、外的な刺激で影響を受けた肌荒れに効果的とのこと。
さらにCHDという浸透促進成分も配合しているため、効果的に有効成分を肌の奥深くまで導きます。
ノーマルは30gでAmazonさんでは1000円弱、プレミアムは20gで1700円ちょっと(4月現在)。
効果と比例するように値段もおよそ倍というところでしょうか。
出し口が細いので量を調節出来ます。
化粧水後に使うそう。
ノーマルと同じで濃厚な白色のクリーム。香りはありません。
しみが気になる箇所へポンポンと置くようにしてつけていきます。
こっくりとしたテクスチャーで軽くつけても密着力があるので、時間がたっても汗や脂などで落ちる心配もあまりありませんでした。
濃厚ですがベタつかず、のばすと透明になるので目立ちにくかったですよ。
ポイントクリームは効果や即効性を求めることが多いと思うので、私が選ぶならノーマルよりこちらのプレミアムですね。
消炎作用があるトラネキサム酸がプラスされたことにより、しみだけじゃなく毛穴やちょっとしたしわなど他の気になる部分にも作用してくれるんじゃないかと個人的には期待しています。
個人的な使い方なのですが、いつもより肌状態が気になる時は美容液代わりに顔全体に塗ったりもしてるんですよ。
手のひらに多めに出してのばし、置くようにしてつけます。アルコールフリーなので私は刺激は感じませんでした。
こっくりとした使い心地ですがのびが良く、ベタつかないのでこんな使い方も意外とアリなんですよ。
我ながら贅沢な使い方だなと思っています。うふふ ( ´艸`)♪
詳細とご購入はこちらから ↓
クラシエホームプロダクツさんのブログリポーターに参加しています♪
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪
ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪
ぜひ覗いてみてね♪ ↓
「リバイタル デイエマルジョン 10万人サンプリングキャンペーン」
ありがとうございます。
薬用日中用乳液のサンプルをいただけました。
SPF50+・PA++++
「美容液を忘れるほどの、高機能スキンケア」がコンセプト。