まめこのサンプル日記

化粧品やサンプル品等を試した感想を、自分の五感で感じたままに書いています。

ECLAS ECLASチャコールクレンズ

2021-03-27 15:01:51 | アンケート・モニター

「ECLAS ECLASチャコールクレンズ」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

ブランド名の「ECLAS」はエクラスと読みます。

こちらはバーム状のクレンジング。

クレンジングの他、洗顔・保湿・くすみケア・角質ケア・マッサージ・エイジングケアと、1個で7役もの効果が。

 

「ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI」と「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」という保湿成分を配合。

保湿成分と言えばコラーゲンやヒアルロン酸などが有名なので、あまり耳慣れません。

変な成分だったら・・・と不安になったのでググってみました。

アルギニンは吸着力と潤滑性が良く高補修効果、グルタミン酸リシンは短時間で浸透し、ダメージを修復する効果があるそう。

どちらも安全性が高いとのこと。良かった。

他にエチウムプランタギネウム種子油・ヒマワリ種子油・フウセンカズラ花・スクワラン配合で、美肌効果も。

パラベン、鉱物油、シリコン、合成着色料、合成香料、アルコール、防腐剤 すべてフリー。

 

あっ、黒い!

バームは白いものを思っていたので、思わず声が出てしまいました。なんと炭入りとのこと。

スパチュラ付き。

 

備長炭は無数の小さな穴が開いているので吸着力に優れています。

指が届かない毛穴に入り込み、汚れや余計な角質を除去。

メイクと共に余計な皮脂や汚れも落とせるのでw洗顔は必要なしなんです。

 

肌が乾いた状態で手のひらにのせます。

スパチュラがついてるとすくいやすくて便利。

 

かためのバームも手の熱で途端にホロホロとペースト状に。

すぐに崩れるので心配はいりませんよ。

 

手のひらで充分にとろけさせたら顔にオン。

んん~、トロける~!なめらか~!他のテクスチャーでは味わえないほど気持ちいい。

肌にバームがしっかりと密着しながらも、するるんとマッサージしやすいです。

洗い流してもバームが残っているかのようにしっとり。

 

さわやかな香りがついています。

成分の後半にニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ローズマリー葉油と書かれてあるのでそれらがブレンドされた香りでしょうね。

うんうん、確かに柑橘系とローズマリーが混じった香り。

ローズマリー単体だとさわやか過ぎますが、柑橘系の甘酸っぱさも混ざっていい香りに仕上がってます♪

 

炭のチカラでメイクや汚れをとりさりながらも、使い心地はこの上なくやさしい。

香りの効果もプラスされて、癒されながらメイクオフ&洗顔が出来ますね。

毎日忙しいのでクレンジングの時間も惜しい私なのですが、このバームだと気持ち良すぎて毎回じっくりと時間をかけてマッサージしてしまいます。

至福の時間をありがとう、チャコールクレンズ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

ECLAS ECLASチャコールクレンズ

 

株式会社Monoitさんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバーマーク フローレスフィット

2021-03-25 22:05:55 | サンプル

「カバーマーク フローレスフィット モニターキャンペーン」60000名当選

カバーマークさんの人気ナンバーワンファンデーションである「フローレスフィット」3色セットをいただけました。スポンジ付き。

カバーマークさんのファンデは機能の高さと使い心地が大好きです。

使うのが楽しみ!

ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルキィ 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り

2021-03-23 13:30:13 | アンケート・モニター

「ミルキィ 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

ウシのマークが印象的な牛乳石鹸さん。

私にとっては成分に安心感があるメーカーさんです。

こちらは泡で出てくるボディソープ。

 

赤ちゃんも、子どもも、大人も、手洗い派も、タオル派も、み~んなこれ1本で使えます。

肌にはやさしいとわかっていても、「タオル使わないと洗った気がしない!」という方も中にはいらっしゃると思うんですよ。

うちの主人もそうで、タオルに液体のボディソープをつけてゴシゴシ洗っています。

こちらは手のひら洗いなら泡のびが良く、タオル使いならさらに泡立つように何度も試作されて作られたとのこと。

 

保湿成分としてシアバター・スクワラン入り。

乾燥でボリボリ肌をかいてしまうので保湿成分入りははずせないですね!

 

皮膚アレルギーテスト済。

牛乳石鹸さんなので牛乳成分が入っているんじゃないかと誤解される方もいらっしゃるようですが、入っていません。

アレルギーが心配な方も安全です。

着色・パラベン、フリー。

 

使用目安量は5~8回。

ポンプを押すとふわふわの泡が。

これはやわらか過ぎずかた過ぎずのちょうどいい泡で、確かに家族みんなが満足できそうな泡。

確かに手のひらで洗うと泡のびがいいですね。

肌に広げても頼りなさがなく、やわらかいのにしっかりと肌に広がっていきます。

洗い流しても乾燥しないのか、ボリボリと肌をかく回数も減少。

 

「あ、いいニオイする♪」と言って娘もポンプを押し始めました。

泡が大好きな娘。いつもよりたくさんプッシュし、気持ちよさそうに洗ってました。

下部がぽってりとした洋ナシ型のボトルなので、子どもがプッシュしても倒れずに安定感があるところもいいですね。

 

香りはミュゲ・ジャスミン・パウダリー・ムスクをバランス良く配合したせっけんの香り。

清潔感があり、落ち着きます。人を選ばないやさしい香りです。

 

画像でお伝え切れないのが残念なのですが、このボトル、600ml入りのデン!とした大きさなんですよ。この安定感!

家族みんなで使ってもOKなように大容量にしたとのこと。

ミルキィさんの公式ページに、

「もしお子さんがたくさん泡を作って遊んでも、笑顔で許してあげてくださいね」

と書かれてあるんです。

なんだか、このことばがすごく心にしみる~。

そうですよね。我が娘も今は小学生なのでだいぶ自分で上手に洗えるようになりましたが、最初から上手に洗えるわけではなかったなぁ、と。

しみじみしてしまいました。

子どもの成長に思いをはせながら、満喫できたバスタイムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

ミルキィ 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り

 

牛乳石鹸共進社さんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィーナ ハリ美容液3日間体験キャンペーン

2021-03-19 14:27:08 | サンプル

「ソフィーナ ハリ美容液3日間体験キャンペーン」20000名当選

ありがとうございます。

朝晩各1回分×3日分のサンプルをいただけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHIRORU クリスタルホイップ

2021-03-16 12:59:32 | アンケート・モニター

「SHIRORU クリスタルホイップ」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

真っ白なボトルのこちらは炭酸洗顔料。

製薬会社さんとの共同開発品です。

 

炭酸泡は炭酸の力で手が届かない毛穴の汚れを落とす効果が高いのですが、血行促進効果もあるのだそう。

血行が良くなると肌のターンオーバーが活性化し、若々しい肌に。

 

美容成分は92.3%

コラーゲン・ヒアルロン酸など15種の保湿成分と、グリチルリチン酸・植物エキスなど5種の整肌成分を配合。

合成着色料・合成香料・石油系界面活性剤・アルコール・鉱物油 すべてフリー。

 

◆注意◆

・使用前によく振る

・横向きや逆さで使用しない(ガスが抜けて最後まで使用できなくなる恐れがある)

・低温では泡になりにくいこともあるので、使用前は室温に戻す

 

まずはシャカシャカとボトルを何回か振ります。

今回はたっぷりと出してみましたが、ピンポン玉1個分くらいでいいそうです。

(うーん、個人的には泡は多めに欲しいのでピンポン玉2個くらいは欲しいな)

非常にきめ細やかな泡がぷしゅ~。泡立てなくてもいいのでとてもラク♪

 

肌にのせるとパチパチと音がします。これが炭酸ですね!

この炭酸濃度は1000ppmとのこと。

もっと詰め込めることも出来るのだそうですが、肌にちょうど良い量がこの量なのだそう。ふむ。

マッサージをすると炭酸はどんどんはじけていくのですが、確かに指が届かない毛穴に作用している感じ。

実際、毛穴汚れと角質除去の効能評価試験で効果を出しているのだとか。

泡は炭酸と違い、なめらかなクリーム状に。炭酸と泡が相反する使用感のギャップが楽しい。

 

炭酸効果を余すことなく使用する為に、マッサージ後にしばらく顔にのせて炭酸パックもぜひおすすめ☆

時間は1分。その後ぬるま湯で洗い流します。

たくさんの保湿成分が入っているので、洗い流した後の肌も泡のようにしっとりもちもちです。

 

炭酸泡が肌への刺激になると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それはなし。

普通の洗顔料で普通に泡を作ってもパチパチはじけるのと一緒で、もっともっと細かくした泡がはじけるだけ。

炭酸水に指を入れるとくすぐったいような気持ちいいようなあんな感じなので、無問題。モーマンタイ。

 

普段自分では作れない炭酸泡が一瞬で作れることと、こすらずとも汚れや余計な角質を取り去る効果が高いのが魅力。

さらにベルガモットのすっきりとした香りが炭酸洗顔料のイメージとぴったり。

さっぱりとしながらもやさしい濃厚泡のギャップ、イイですね。

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

SHIRORU クリスタルホイップ

 

SHIRORUさんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジスキン ホットクレンジングジェル(Vege Skin HOT CLEANSING GEL)

2021-03-14 17:17:59 | アンケート・モニター

「ベジスキン ホットクレンジングジェル(Vege Skin HOT CLEANSING GEL)」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

キレイなオレンジ色が目をひくクレンジングです。

ブランド名がベジスキンと言うのですが、なーんと野菜と果実から出来たクレンジングなのです。

 

12種の野菜と果実のエキスを配合。

昨今のボタニカルブームでいろんな植物エキスが入った化粧品も多いですが、こんなに野菜が使われたものは初めてかも。

 

トマト果実エキス、ビート根エキス、ニンジン根エキス、ペポカボチャ果実エキス、キュウリ果実エキス、アボカドエキス、アロエベラ葉エキス、レタス葉エキス、パセリエキス、ブロッコリーエキス、オレンジ果汁、レモン果汁の12種類+ビタミンA・C・E配合。

アルコール・パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油・シリコーン・紫外線吸収剤・香料・合成着色料 すべてフリー。

濡れた肌にも使え、マツエクOK、W洗顔不要。

 

使用目安量はマスカット大。

粘り気が強いテクスチャーなので、先に手のひらで充分に広げてから顔にのせるといいでしょう。

肌にのせると途端にじんわりとしたあたたかさが。

しっかりとした温感で気持ちいいです。

あたたかさを感じながらゆっくりとマッサージをすると、毛穴が開いてさらに汚れが落ちやすくなると思います。

 

毛穴の汚れや余計な角栓を取る力がありそうな粘り気です。

メイクが浮き上がってきたらぬるま湯で洗い流します。

うるおいを取り過ぎない仕上がりです。

 

特定の野菜や果実の香りはしませんが、原料臭はします。

でも自然な香りなので嫌な感じはありません。

 

私たちが普段食べているような野菜や果実から作られたクレンジングなので、ものすごっく安心感があります。

なんだかこれを使うと、急に野菜が食べたくなるのは私だけ?

たまに洗顔料としても使っていますが、保湿感を残してくれるのでこの使い方も合いますよ。オススメ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

ベジスキン ホットクレンジングジェル(Vege Skin HOT CLEANSING GEL)

 

株式会社エイチ・アンド・ビー・ラボさんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロブサデコル (デイ&ナイト)ハンドクリーム

2021-03-10 18:05:28 | アンケート・モニター

「ロブサデコル (デイ&ナイト)ハンドクリーム

との出会いがありました(≧∇≦)♪

これは嬉しい!

以前、こちらの黒のパッケージの方を使用させていただいたんです。

しっかりと乾燥による肌荒れを落ち着かせてくれるのにベタつかず、とても使い心地が良かったのを覚えています。

 

「Robusa de coll. ナイトリペアクリーム」のレポートはコチラ♪

 

白は昼用で、黒は夜用。わかりやすいです。

夜用の使い心地が良かったので、昼用も気になっていました。試せて嬉しい♪

どちらもシンプルなパッケージですが、なぜかおしゃれ。年齢性別問わずで使えます。

 

まずは昼用から。

 

♪共通特徴♪

肌の構造とクリームの構造を同じにした、世界初の特許技術を採用。

構造が同じなので肌なじみが良く、浸透性に優れています。

ラッピング効果もあり、潤いが逃げません。

防腐剤・アルコール・合成着色料 すべてフリー。

 

使用目安量はパール粒1~2粒分。

オーガニックローズ精油配合。華やかさもありながら、すっきりとしたローズの香りです。

 

やわらかくてのびが良く、塗りやすいです。

肌構造とクリーム構造が同じだからかなじみがいい。

昼用は「濃厚さっぱりタイプ」とはなっているのですが、さっぱりではないですね。

頑固な乾燥肌もしっとりと仕上がり、何かを多少触った程度では落ちません。

市販のハンドクリームの中には本当にさっぱりし過ぎて塗った意味がないものもある中、これは頼もしい。

時間がたってもそれは変わりません。

 

夜用。

 

こちらも使用目安量はパール粒1~2粒分。

白に比べてチューブを押す力が要ります。夜の方がコクがあるテクスチャーなのでしょう。

 

こちらはオーガニックジャスミン精油配合。

昼用のローズと少し香りが似ています。

 

濃厚で、塗った瞬間肌に密着。

のびは昼用の方が良いですが、ヌルつき・ベタつきをほとんど感じないのは夜用。

肌へのラッピング効果も夜用が高く、それを心底感じるのは朝起きた時。

ふと手を触ると一枚フィルムを張ったような状態がずっとキープされているんです。

他のハンドクリームはこんな肌状態を感じないので、じんわりと感動・・・。

以前使用した時も思ったのですが、こちらの夜用は充分昼用で使えるんですよ。

昼用・夜用と使い分けるのもアリですが、夜用を日中も使うとか好みによって選ぶのも良いですよ。

 

しかしながら、実はこのハンドクリーム、なんと販売終了なのだそうです・・・(えーー!)

使い心地が良かっただけに残念。

でも、後発品として「スキンコットン 濃厚リペアクリーム」という製品が販売されているそう。

今回のシックなパッケージとは変わって、シンプルながらも少しやわらかなデザインです。

こちらもデイクリームとナイトクリームに分かれているので、こちらの旧製品の良い所を引き継いでいそう。

気になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

ロブサデコル (デイ&ナイト)ハンドクリーム

 

ビジナルさんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIRONDELLE SOAP

2021-03-09 11:15:02 | アンケート・モニター

「HIRONDELLE SOAP」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

「HIRONDELLE SOAP」の「HIRONDELLE」はハイロンデルではありません。

イロンデル、または、リロンデルと読み、フランス語でツバメを意味するそう。

アナツバメ巣エキスを配合してあります。

 

この石鹸、とにかく贅沢な成分がこれでもかってくらい配合されています。

天然アナツバメの巣エキス原末をはじめとし、伊勢志摩産アコヤ真珠原末鳥取県産キトサンを配合。

その他、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・プロテオグリカンなど、保湿成分もたっぷり。

 

原末とは?

加工する前の有効成分そのもののこと。

粉末などに加工する際、状態を維持する為に様々な添加物を入れたりしなければならないのですが、それらが入っていないので安全に使用でき、

有効成分をダイレクトに肌に伝えることが出来ます。

 

驚きなのはこちらのメーカーさん、「原末石鹸株式会社」なんですよ。

製法をそのまま社名にもってきているという。

どんだけ原末にこだわっているのかが一発で伝わってきました。

 

お値段はズバリ!5500円(税込)

どひぇ~!つ、つかったことがないです~、こんな金額の石鹸∑(=゚ω゚=;)

私にとっては美容液やクリームでも容易に出せる金額ではありません。

 

ちなみにこちらはハピネスシリーズですが、もう一段階上のプレミアムシリーズもあります。

プレミアムは13200円(税込)!!

 

石鹸を取り出してみると奥の方に泡立てネットが隠れてありました。

ネットは二重になっていて、やわらかくふんわりしています。

 

石鹸をビニールから開けてみると、ふわぁ~っとフルーティーな香りが。

高級石鹸だからローズ系とかムスクとか、アロマ店にありそうな香りかと思ったら意外でした。

大好き、フルーツ系の香り♪例えるならグレープの香りかなぁ?

 

85gもある石鹸だから、ものすごく大きいんですよ。

大きな大根を輪切りにしたくらいあります。

 

公式ページに使い方の動画があるので、それを見て泡立ててみました。

まずぬるま湯で手の汚れや脂を軽く落とし、ネットに水分を含ませます。

石鹸もぬるま湯にぐぐらせたらネットの中に入れ、3~5回こすりあわせます。

 

え、3~5回?

一般的な石鹸は泡立ててる最中はずっとネットに入れっぱなしですけど。

と思いながらシュッとこすると、ひとすべりですでに泡が発生。

 

3回こすると既にこれくらいの泡が。

石鹸を取り出し、ネットを30秒ほどこすり合わせて泡を作ります。

すると・・・、

 

きたきたーー、泡がこんもり!泡の大変化に驚き!

このネットもとっても泡立てやすいです。

空気を含んだようにふんわりとしているので、この極上の泡が作れるのだと思います。

 

泡をまとめると、もふっとした泡玉が。

たった3回石鹸をこすっただけでぼよんと跳ね返りそうな弾力泡。

普段はほとんど興味を示さない娘も「わっ、すごい、その泡!さわってもいい?」と興奮。

子どもでも普段と違うとわかるんですね。

 

いつもだったら泡を顔にもっていくんですが、今日は逆。

引き寄せられるように顔が泡玉に吸い込まれてしまいました。

 

はぁ~、もちもちとした泡~。きもちいい~。

マッサージが終わるまで弾力泡はキープ。

顔だけ洗うのはもったいないので首やデコルテにも泡をのばして洗いました。

洗い流した後はすでに美容液をつけたような肌仕上がり。肌触りが違う。

 

弾力と質はこれまで出会ったことがない泡。

私、石鹸と泡にはこだわる方で今までいろんな石鹸を使ってきましたが、この石鹸は今まで使ってきた石鹸のどれとも違う。

 

何度も言ってますが、たった3回ネットに軽くこすっただけなんです。

何か月もつんだろう?コスパは抜群に良いかも。

ただ泡が出やすいと言うことは溶けやすいかもしれないので、扱いは丁寧にしなければ。

これだけこだわった石鹸をちょっとでも無駄にしたくない。

 

これはただ高いだけの石鹸ではありません。

成分といい、製法といい、石鹸にここまでこだわる?と正直思います。

 

原末製法は読んでて非常に興味深かったです。

社長と工場長は「理想に近づくたびに喜びさえ感じた」そうで、石鹸への変態性さえ感じましたね(笑)

ぜひ一度、ご一読を。

 

常識的にはありえない、原末製法

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

HIRONDELLE SOAP

 

原末石鹸株式会社さんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キユートピア ハンデコルテ

2021-03-02 13:26:19 | アンケート・モニター

「キユートピア ハンデコルテ」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

パッケージのチューブの形状から「ハンドクリームかな?」と思ったら、その通り。

でもハンドクリームとしてだけじゃなく、首やデコルテもケア出来てしまうのだそう。

それぞれの専用品はありますが、どちらにも使えるのは私は初めて。

ハンドとデコルテ。

ああ、だからハンデコルテという製品名なのですね。うーん、納得。

 

ところで。このキュートピアさん。

お初のメーカーさんだなと思いつつ、何か懐かしさも感じると思っていたら、あのキューピーさんなんだそうですよ。

キュートピアさんはキューピーさんのスキンケアブランドなのだそう。

わぁ、いつも食べる方でお世話になってまーす。一気に親近感がわきました。

 

過去にもキューピーさんの製品を使用させていただいています。

 

機能性ヒアルロン酸(浸透型ヒアロオリゴ・吸着型ヒアロベール・ハリ生成ヒアルロン酸)・米ぬかセラミド・エラスチン・クダモノトケイソウ果実エキス・ホホバオイル・コメヌカロウ・シアバター等、美容成分をたっぷりと配合。

この3種のヒアルロン酸はキューピーさんが独自開発したもの。

それぞれ分子量や機能が違うそうで、あらゆる場面でしっかりした効き目がありそう。

キューピーさんとヒアルロン酸はあまり結びつかないのですが、なんと1980年からヒアルロン酸の研究をしているのだそうですよ。

香料、着色料、パラベン、鉱物油不使用。

 

35g、薄型のチューブ。

ポーチに入れやすく、持ち歩きにも便利。

年齢や性別を問わないシンプルなデザインも魅力。

 

やわらかな白いクリーム。

香りはありません。ちょっとドキドキしていたんですが、もちろん、マヨネーズの香りもしませんw

 

非常にのびが良く、塗りやすいです。

油分が多めなのかな?量によっては直後のヌルつきが気になるかも。

数分たったらおさまるので、スマホなどを触る時は少し待った方がベター。

 

首もデコルテもケア。

んん~、これは塗りやすい!するんする~んと気持ちいい。

ちょうど良い保湿加減&ベタつきなしで、ほぼ一年中気持ち良く使えるのではないでしょうか。

 

このテクスチャーと特性はどちらかというと首やデコルテケアの方がよく合ってるかなと思います。

キュートピアさん推奨の使い方は「最初に手、次に首やデコルテ」なのですが、

何度か使ってみて「最初に首やデコルテ、余ったのを手」という使い方が使いやすかったです。

その方が塗った直後のヌルつきもそれほど気になりません。

今までは1日2回、朝と夜のスキンケアのついでにしていた首やデコルテのケアも、今では一日に数回できています。

手や首は本当に年齢が出やすいのですが、「ついで」感覚でケア出来ますよ。

あ、首やデコルテもケアする時は手が清潔な状態で使用することをオススメします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓ 

キユートピア ハンデコルテ

 

キユートピアさんのブログリポーターに参加しています♪

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする