2020年までに、公立私立問わず、2020年までに校内で使える無線LAN(WiFi)を整備する方針だと。
国の補助は5割の予定だとか。
電子教科書(タブレットなど)に対応
災害時は避難場所になること多いので、そういう有事の際にインターネットが使えるようにする。
日経新聞 有料会員記事
無料WiFiは「1丁目1番地」だと思うので大賛成。
公立私立問わずというのもよい。
国が5割負担。
公立小中は市区町村立が多い。
高校は都道府県立でしょうか。
都道府県と市区町村が残りの負担と、維持費をねん出しないといけません。
小学校でもインターネットのこと、WiFiのこと、スマホのこと、アプリのこと、SNSのことなどしっかり教えるべし。
中学校では応用編を教えるべし。
高校では、日常生活の中で、社会の仕組みの中で、仕事としてどう役立っているか教えるべし。
先に教師に教えないといけませんね。
どうも、そういう方面に疎い人が多そうだから。
小生は、商工会議所として、駅周辺に無料WiFi設置すべしと動いているのだが、いろいろ利害関係もありすんなり進まない。
補助率はかなりのものなので、業者負担は少ないのだが、商店街ごとに温度差あったりなかなか実行するのが難しい。
ある、ビジネスホテルの支配人に聞いたことですが、外国人旅行者がチェックインして最初に聞かれることは、
無料WiFiのことであり、パスワードがあればそれを教えて欲しいというものだそうです。
今や、情報収集はスマホでWiFi使い行うのが普通で当然のこと。
無料WiFiが整備されていないということは未開地みたいなものです。
すでに遅いとは思いますが、東京オリパラが開催される2020年までに小中高に無料WiFiが設置される予定は良いことだ。
これを、
どう活かすか
活用するか
運営面での革新が求められると思います。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事