市川稔の米(マイ)情報

遅すぎる政治判断

小生が経営する会社

当然ながら、高圧電力の契約しています

前にも書きましたが、新電力会社が突然事業停止を伝えてきた

仕方なく、東電の契約に戻すことにした

契約申し込み殺到して東電も整理が大変なことに

標準契約に漏れると、市場連動型契約になり、電気代が何倍にもなる

申込受付日10時ピッタリにメールで担当が申し込んだ

こういうメールが届きました




平素は,弊社事業に対し格別のご愛顧を賜り,厚くお礼申し上げます。

さて,弊社は,特別高圧または高圧で電気をお使いのお客さまを対象に,2023年4月1日より電気料金等の見直しを行うことを公表し,これにともない,他の小売電気事業者から弊社へのご契約切り替えを希望されるお客さまならびに東京電力パワーグリッド株式会社の最終保障供給約款の適用を受けられているお客さまについて,見直し後の標準メニュー(以下,「標準メニュー」)での受付を2022年10月24日(月)に開始いたしました。

そうしたなか,多くのお客さまからお申込みをいただき,当初想定していた電力供給可能な想定電力量の上限に到達したため,2022年10月26日(水)をもって標準メニューでの受付を終了いたしました。

このたび,電子メールにて受領した自家用電気使用申込書を順次確認させていただいた結果,10月26日(水)までにお申込みをいただいたお客さまにおかれましては,標準メニューにて受付を実施することといたしました。

なお,あらためて,自家用電気使用申込書にご入力いただいたご担当者さまへ,標準メニューでの受付に関する書面および電気需給契約における重要事項等をお送りさせていただきます。
※ 書面の発送に先だち,弊社担当者よりお申込み内容についてお問い合わせさせていただく場合がございます。

また,「電気需給契約のご案内」につきましては,お申込み手続きが完了次第,託送供給等約款の見直しを反映した料金単価等とともに,2023年2月ごろに別途お送りいたします。

このたびはご連絡が大変遅くなり,ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げますとともに,引き続きのご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

東京電力エナジーパートナー株式会社 法人のお客さまサポートセンター



コピペ終わり


なぜこんなことになっているのか?

日本は世界でもまれにみる電力供給がうまくいっていた国です

電力というのはためておけないので、需要に合わせて発電するわけです

それを、太陽光パネルとかおかしなこと推進したからおかしくなった

再生可能エネルギー賦課金というものを電気代の一部として全契約者払っています

馬鹿馬鹿しくて話しにならない


世界から日本はどう見られているか?

日本には原発があるのに稼働していないところたくさんある

羨ましくて仕方ないのだ

新設するといってもそう簡単に出来るものではないから

ヨーロッパの国々は特に困っている

電力料金の値上げは日本とは比較にならないほど値上がりしている


原発1基稼働すると輸入LNG100万トン減らせる

経産大臣が言っています

西村経産相「原発再稼働は円安和らげる」 1基でLNG輸入100万トン減


日本がエネルギー問題で世界に貢献出来るのだ

需給バランスを和らげれば相場は下がるだろう


安全な原発にするために莫大な投資をした

早く稼働すべし!

特に、東日本は1基も稼働していない

政治判断遅すぎる!




大正論!岸田総理「原発を一基動かすことができれば、世界のLNG市場に年間100万トンを新たに供給する効果がある」→原発再稼働は、円安を食い止め、天然ガス不足の欧米やウクライナへの支援にもなる!!


日本の原発をすべて再稼働すれば、日本が欧州のLNGひっ迫を救えるチャンス



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事