清川カントリークラブは神奈川県で最後のゴルフ場認可で、20年ほど前に誕生しました。設計はジャック・ニクラウスの会社です。
日本のゴルフ場は独自の会員権制度がありますね。預託金という極めて特異なやり方です。
これを考案した人はアタマの良い人だと感心していました。
新規開場の場合は、会員もある時期に集めるので、預託金の償還時期が集中してやってきます。
だいたい、10年とか15年くらいでしょうか。
ところが、集めた預託金はゴルフ場建設のために使ってしまっています。又、バブル期には異常な高値がついたので、必要以上に集まり、それを別のところに投資したりしました。
返還する資金などどこにもありません。
清川カントリークラブも同様の問題が起こりました。倒産の危機に陥ったのです。
外資系投資会社に買収される! そこで、会員有志が立ち上がったのです。
この間の経緯は、一部会員の熱心な活動による再建活動を、後に神奈川新聞が長期連載しました。
「ナイスショットをもう一度」という単行本にもなりました。
小生は、再生なるかどうかという時に仲間に入れてもらったのです。
現在では見事に再生しました。会員の会員による会員のためのゴルフ場として蘇ったのです。
この間、仕事の合間に再建活動に多大な時間、英知を傾けた一部の会員の皆さんの熱意、努力には敬服しています。
詳しくは公式HP内の再生への道をご覧ください
さて、そこで現在の会員の状況はどうかというと、年齢60歳以上が約60%、50歳代を加えると約85%になるそうです。
90%近くは男性会員です。(平日のプレーは女性も多い)
今年に入ってから、初めて正規の理事選挙が行われました。ビックリしたことは、理事に立候補する方もたくさんいるし、会員の投票率がなんと77,6%!
理事は交通費も出ません。無給です。
やりがいなのですね。もちろん時間も経済的にも余裕がある人が多いと思いますが、人が動く動機とは何かと勉強になります。
日本は急速に少子高齢化社会を迎えようとしています。
店や商品は若者対象が多いようですが、高齢者マーケットは真空マーケットとして存在すると思います。
なにせ、お金を持っているのは高齢者ですからね。
小生の会社は、東名高速道路、横浜町田インターの近くにありますが、近所に「二木ゴルフ」の大型店が新規開店しました。16号線のまん前に「ゴルフ5」があり、すぐ近くには「シントミゴルフ」の大型店もあります。
どこもかなり繁盛しています。猛烈な競争状態が店やスタッフを活性化させているのでしょう。
ゴルフ場も大半が淘汰され、新たに生まれ変わりました。
いろいろな経営手法で、今までとは違ったゴルフ場運営、経営が始まりました。
打つ手は無限であり、やり方はいろいろあるのですね。
コメント一覧
Unknown
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事