三連休の中日の日曜日
こういう日にセミナーに出かけて勉強したいという人は偉い!
今年は記録に残る高温が続く日々でした
農産物への影響が心配される中、お米については刈り取りが始まり徐々にその姿が明らかになってまいりました
お米の生産は東日本で7割くらい占めます
生産量多いところは、北海道、新潟、秋田の順番でしょうか
新潟の状況が明らかになってきましたが、それはそれは驚く被害状況であります
さて、セミナーですが、町田市内のホテルで開催
西は佐賀県から、北は北海道からの参加
交通費だけでも大変です
小生の「維新伝心」という本の出版記念ということもあり開催
45分という短い時間でしたがお話しさせていただきました
「考え方」で決まってしまうということ
考え方×行動力×熱意
傾向と対策
80:20の法則
値決めは経営の要諦である
安売りはNG 高売りで初めて頭使う
3点セットがコメ販売業界をダメにした
売上とは 単価×数量×回数 回数が大事
わが社のECについて
ブレンド米こそ生きる道
おむすび屋
まとめ
そういう内容でしたが、小生のコメビジネス50年史の冒頭20年の歴史をかいつまんでお話しさせていただきました
ここでは省略しますが、それだけで1時間以上かかります(笑)
続いて、
発芽酵素玄米がなぜ体によいか?
徹底解説していただきました
腸内環境がすごく大事だということ
玄米をプチ発芽させ、小豆と一緒に炊く
4時間または6時間プチ発芽のため適温で浸漬させ、1,8気圧かけて炊く
これは、弊社の「考え方」ですが、
お米を販売する、専用のクッカー(炊飯器)を販売するわけですが、それは手段であり
お客様の健康維持のお手伝いという思想が大事ということです
続いて、弊社の常務から
「おむすびビジネス提案 成功例&失敗例など」
弊社でおむすび事業初めて15年経過しました
当初は赤字で苦労しました
だんだんとノウハウためて
その間にFCや姉妹店9店舗になりました
今、おむすび屋はブーム的な部分ありますが、残るのは本物だけ
最後に、
業界新聞の社長からお米情勢について解説していただきました
需給の問題
国の方針
今年の作況、品質問題(冒頭に書いたようなこと)
セミナー終了後、となりの会場で立食交流懇親会
有志で2次会も
重ねて申し上げますが、連休の日曜日、勉強会に出かける、参加する
エライです
ありがとうございました