非主食用途への販売事業
販売出来る見込みのない米を買い取るという。
非主食用途という文字に反応した。
販売出来る見込みがない米
過剰米対策として市場から隔離するというもの
なぜこうなったのか?
特別、大豊作でもないのに。
日経
日本農業新聞
小生思うに、
ルールを変えてしまうから正常にならない。
国内米問題は聖域となっている。
相場の動きは実に穏やかのようだ。
株式相場ではないが、すでに織り込み済みみたいな。
日本の伝統的なことでありますが、
困った時はルールを変えてしまう
柔軟性、現実に合わせると申しましょうか。
こういうことをしていたら「先物取引」など出来ませんね。
米穀機構が毎月行っているアンケート。
お米をどこから買っていますか?
買っていないと答えている割合が2割以上ある。
無償でもらっている。
アンケート
こんな商品他にありますか?
ただであげている生産者がたくさんいるということです。
こういう世界に多額の税金を投入している。
やっぱりなんか変。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事