市川稔の米(マイ)情報

増税前仮需

東京というか、南関東に雪が降るとニュースになる。

雪国の人は笑ってる。

2月3日最高気温18度もあり、4日は8度くらいから下がり夕方には2度とか。

そして雪が少し降りました。

今朝(5日)の最低気温は-5度とかで路面の凍結が心配。

高速道路は陸橋部分が多いので簡単に凍る。

湾岸線など特に。

なにせ、スタッドレス履いているクルマ少ない。


さて、4月からの増税に対して駆け込み需要という仮需が発生します。

できたてのおむすびをまとめて買っておくことはできません(笑)

お米(玄米や白米)は一度の購入金額が食品としては大きいし、生鮮品ではないのでまとめ買いする人はいます。


ちょうど、暖かくなってきた時期なので保管が心配です。

弊社で玄米を保管してもらっている倉庫があります。

政府管理の米も同じ倉庫に入っています。

玄米の場合は気温が上がると「低温保管」といって温度を一定に保つようになります。

政府米は気温に関わりなく、4月11日からと決められているのだそうだ(わたしが聞いた限り。地域により変わるとかあるかも。)

気温15度、湿度70%で保管。

すると玄米君は活性せずおとなしく仮眠して品質を保持してくれます。


一般的にはそうはいきません。


まさしく常温でありまして。


玄米の方が日持ちすると思っている人も多いですね。

事実は逆です。

玄米は生きているので低温保管してあげれば仮眠してくれるので品質保持できますが、

15度を超えて20度、あるいは25度くらいになれば活発になり玄米は急速に品質劣化します。

日本の米、玄米はいちばん美味しく食べることができる、保管にも耐えるために玄米水分15%を推奨しています。(16%以上は検査不合格)

ちなみに、東南アジアの米は水分少なくします。高温でも傷みにくいように。

日本の米が一番水分多いのでは。


さて、

きれいに白米になっていれば、徐々に品質劣化していきますが、2ヶ月くらいは食べられるでしょう。

25度超えたらせいぜい1ヶ月以内にして欲しいが(おいしく食べるという意味で)


密閉容器に入れて冷蔵庫なら持ちます。


分搗き米とかはヌカ成分があるので酸化が早いです。


買いだめはお勧めしません。




どちらにしても一般的には3月終盤に仮需発生するでしょう。


弊社もしっかり説明しながら対応するようにしています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事