入門者にオススメのタイラバタックル(2017年春版)
専用タックル以外の竿(流用で探すならコチラ)
船長もよく遊びでやるタイラバ
そのタイラバの東京湾スタイルのオススメです。
※竿
ここんところでまた来たタイラバブーム(第3次?)により
巷には各種タイラバロッドが溢れかえっておりますが
その中から何を選べばいいか
↓
A.各ブランドのルアーウェイト(ルアー負荷)の一番軽いものを選べばいい。
安い竿なら5000円前後、高い竿なら7万超もある。
そのどれらでも表示の軽いモノを選んでおけばOK。
例 ルアー重量がA[40~80g]とB[40~100g]ならAの竿を選ぶ
最大不可が同じならより軽いものを扱える竿を(表示のものしか使えない訳ではないのであくまで基準としての表示です)
例 ルアー重量がA[40~80g]とC[20~80g]ならCの竿を選ぶ
これはあくまで同じブランド内での選ぶ方法なので
メーカーが違えば実際に持ち比べて柔い方を選ぶ(ちなみに柔ければ柔いほど他の釣り方では使う機会がなくなる)
また乗せ調子と掛け調子の2種類あるが掛け調子は乗せ調子をよく理解してからでOK。
その結果掛けはいらんという人もいる。(船長は掛け調子も用意してますが)
スピニングのタイラバロッドは大概キャストタイラバを意識した調子になってるので、これもその後で各自判断を。
※リール
この釣りは基本的にただゆっくり巻くという釣り方なので
軽くてギヤ比の小さいものが適している。いわゆるローギヤリール。
かといってハイギヤで出来ないことはない。ただローギヤの人よりゆっくり巻けばいいだけなので。
まぁ一応例をだすなら[7.1]より[6.3]、[6.3]より[5.1]。
ちなみに同じギヤ比でもスプールのサイズが違えば大きい方が速く巻くことになるので
一巻きが何cmかもチェックしましょう。
ハイギヤリールが一巻き70~80cmで、ローギヤリールが50~60cmくらいかな。
同じ船の上では同じリールを使ってる人が釣れていれば
その人の巻きスピードをまねるのが手っ取り早いですが、糸の巻き量の差という落とし穴もあるので
大概色分けされたラインを使ってる人がほとんどなので糸の巻き込まれていく早さも気にしましょう。
※タイラバ(ルアー)
東京湾では基本
80gだけでOKです。
(メーカーによっては80gぴったりというものがなく75gや85gになります)
タイラバヘッドの色はオレンジ系を基本に赤系、金系、暗色系(黒や茶、ダークグリーンなど)
スカート(ビラビラのパーツ)はお好みで、ただし多すぎるとフッキングの邪魔をするので量は注意しましょう。
ネクタイ(長細いの)はやはりオレンジが基本となります。次に赤。サブでピンクと緑があってもよい。
針はでかすぎなければ大体大丈夫です。が1ヒットだけで掛かんなくてもダメになることも
あるので針先には十分注意しましょう。
サイズはタイラバフックとして売っているものはS・M・Lで表示されてますが
SかMがあればOKです。
鯛針の号数表示だとSが8号くらい、Mが10号くらいかな。
鯛針でもいいけど今はタイラバフックのが断然オススメです。
ルアーはウチで買っちゃうのが一番簡単ですが(安くて使える市販品から船長お手製スペシャルアイテムも!¥500~1000くらいかな)
市販品で使えるのをこっそり公開しちゃいましょう。
-----------------------------
1位フリースライドVSヘッドコンプリートモデル75g(ハヤブサ)
2位セブンスライド80g(ニッコー化成)
3位ベイラバーフリーカレントブレイカー80g(ダイワ)
4位フリースライドTGヘッドコンプリートモデル75g(ハヤブサ)
5位ベイラバーフリーTGタイドブレイカー80g(ダイワ)
6位ベイラバーフリー80g(ダイワ)
シマノの炎月シリーズも使えるのありますが入手しづらい
-----------------------------
上の一覧が見えない人は心の目でよく見ましょう。メモにコピペしたり