飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

夏詣 - 新しい日本の風習

2021-09-01 03:25:29 | 日常のたしなみ
昨年あたりから「夏詣」という聞きなれないのぼりや提灯を神社で見る機会が増えました。

「なつもうで」、ここ最近目にするようになったことと、漢字変換にもまだ対応していないので新しい言葉のようです。

ちょっと調べてみようと思ったところ、公式サイトがありました。

夏詣 - 新しい日本の風習 夏詣

サイトの説明によると「夏越しの大祓」を経て半年の節目で詣でることのようで、「初詣」に対して「夏詣」という風習はいかが?ということで広がり始めているようです。てっきり、神社本庁あたりが決めたものかと思っていましたが、2014年に浅草神社が提唱したもので、賛同した神社・お寺が行っているようです。


自分が気になりだしたのは、確か昨年の夏に訪れた福井の足羽神社。


風鈴と一緒に夏詣ののぼりを見て、そういえば夏詣を見るようになったなぁと思ったのが最初でした



今年は、それが一気に広がりを見せているように感じました。
参詣のきっかけが増えることは、賛成ではありますが、限定御朱印やらその他お祈りの品々の方向に向かい過ぎると、俗な感じがしてしまうのがちょっと気がかりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野駅公園口の移設 | トップ | おわら風の盆へようこそ (富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事