今日は、徳光和夫さんのファミリーヒストリーでした . . . 本文を読む
今日は朝から張り切りまして、今更ですが渥美半島からの初日の出を見ることができました。これで今回の新春旅行も終了となります。
あと一日ありますが、皆さんも今日辺りで帰宅しておきたいようで、東名は予想通りの渋滞となっているようです。自分は、早々に見切りをつけて、東名道の避難場所に認定している「天然温泉ざぶ~ん」にて温泉三昧。2時までやっているので有り難い限りです。
さてさて、珍しく更新していますが、 . . . 本文を読む
いつも食卓でお世話になっている漬物の神様をお祀りする神社、萱津(かやつ)神社です。日本にここだけとのこと。お守りなどと一緒に売られていた糠床が大変気になりましたが…自分では漬けないので…。
日本には、八百万の神々がいると言われておりますが、お漬物にも神様がいるというのも面白いですね。
こうした全てのものに感謝の気持ちを忘れない心は、持ち続けていたいものです。 . . . 本文を読む
これまでアチコチと放蕩三昧してきましたが、何故か旅行先として今まで挙がらなかった場所に愛知県がありました。
考えてみると、大阪同様に仕事のイメージが強かったために自然と避けていた…というよりも、いつでも来られる印象があったためなのでしょうが、名古屋に岡崎と来ている回数は多いながらも、あまり周辺を見たことがありませんでした。
ということで、今回は、愛知県。知多半島をウロウロしてきました。
それにし . . . 本文を読む
今更ながら、初めて新東名を通りました。
新しい高速だけあって、スピードが出しやすかった…といいますか、勝手にスピードが出てしまうのが印象的でした。
それとトンネル内の緊急避難のマークをあんなに大きくしたのは、危機管理向上の賜物でしょうか。分かりやすいので良いこととは思いつつ、巨大すぎて大層な違和感が…。
箱根駅伝の中継時も見ていて凄かったですが、今日は、風が強いためフラフラになる車両が多かったで . . . 本文を読む
気が付けば、このタイトルで8年目となる元日挨拶となりました。ブログは、もはや休止状態となってしまいましたし、山も殆ど行っていない状況・・・ということを毎年書いていることに、昨年のブログ記事を見ていたら気が付いてしまいました(あらら)。本当にこれではいかんと、久しぶりに埃まみれのPCを立ち上げ、心を入れ替えてブログ初めです . . . 本文を読む