HAYAKAWA

私が生きた奇跡

中小企業の給与が上がらない理由

2023-01-16 17:01:00 | 今すぐ見ろ!
中小企業の給与が上がらない理由

資源調達の競争力も価格の転嫁力も弱いが事業として存在する意義がある中小企業は、合従連衡するなりその事業を必要とする他社に吸収されるなりして大きく強くなって行くのが本筋です。

ところが雇用調整助成金を出したり税金を負けたり補助金を出したり価格転嫁に物申したり何かにつけて政府が介入して保護する我が国ではそうした新陳代謝が起きません。

非効率でコストの高い中小企業が温存され、公取委や政府が高いコストの受け入れを大企業に強要されます。


その結果、新陳代謝による中小企業の効率化が進まず非効率な下請けを使う大企業も共倒れとなります。



「スマホ認知症」

2023-01-16 08:08:00 | 今すぐ見ろ!

「スマホ認知症」



脳は入ってきた情報を整理整頓し、記憶の棚から出力している。だが情報過多でその機能が追いつかなくなると、必要な情報をうまく取り出せなくなり、『ど忘れ』や『うっかりミス』といった〝スマホ認知症〟ともいえる症状が表れる」

こうした状態を放置しておくと「老年期に認知症となるリスクが大きくなる」と奥村氏。ただスマホ認知症は、脳過労で記憶の整理整頓に支障が出ている状態であり、生活習慣の改善で回復は可能だという。

重要になるのは、脳のメンテナンスだ。スマホから距離を置き、「ぼんやりする時間」を作ることで情報が整理され、脳機能の回復につながる。

さらに、一定のリズムで体を動かすことも脳機能の活性化に役立つ。具体的には、散歩やサイクリングといった運動のほか、料理や皿洗いといった家事仕事なども有効とのこと。


https://amzn.to/3XwgpgT