goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県 浜田 遊漁船 磯辺丸

浜田 鹿島 高島沖などで旬の魚を1年中狙っています。
ご予約はお早めに!!
携帯 : 090-3176-0941

2024年06月10日(月)

2024年06月10日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


今日も釣りますよ~♪(笑)
ジャンボイサキのトリプル!!


やりました~!
腹パンイサキのトリプル!!


見てください~!!
腹パンイサキ 4本針にパーフェクト!!


重いから早く撮って~♪(笑)
ジャンボイサキのトリプル!!


どうしてもトリプルにはならなくて
ダブルなんですけと贅沢な話ですね~!(笑)


左のジャンボイサキ ゆうに40cmを超えてますね~!(笑)


やっぱり赤い魚は綺麗で良いですね~♪
マダイ 66cm!!


私にも来ましたよ~! 嬉しい~♪♪(笑)
マダイ 56cm!!


全体の釣果 (吹き流し釣り)

今日は釣り始めは、潮があまり動かずに、ぽつぽつ程度にしか
釣れませんでしたが、潮が動き始めると、徐々に入れ食い状態になり
写真の様に皆さんのクーラーが満タンになり、今日も爆釣となりました~!!!(笑)


全体の釣果 (ケンサキイカ)

今日も釣り始めは、全く当たりがなく、22時頃から当たりが出始め
納竿前には、結構当たりが出て、トップ23杯でした。
・・なので写真はありません。


2024年06月07日(金)

2024年06月07日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


初めての船釣り。 初めての吹き流し釣り。
いきなり来ちゃいました~♪♪(笑)
腹パンイサキのトリプル!! もう~、ハマりそうです~!


釣り開始早々、いきなり腹パンイサキのトリプル!!


私にも開始早々来ちゃいました~!(笑)
腹パンイサキのトリプル!!


ベテラン釣り師のSさん
良型イサキのトリプル!!


私は、食べ頃サイズの、のっ込みマダイ 53cm!!


私にも来ました~♪(笑)
のっ込みマダイ ジャスト60cm!!


イサキに続き、のっ込みマダイ 55cm!!

⑧全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日も良い下げ潮に恵まれ、1投目から入れ食いでした~!!(笑)
ケンサキイカは今日もパッとしませんでした。
だから、写真はありません。


2024年06月06日(木)

2024年06月06日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


どうです・・?! 
凄いでしょう~!!(笑) 
腹パンイサキの4本針にパーフェクト!!


ジャンボイサキのトリプル!!
それにしても、デカいですね~!
全て40cmオーバー!!


私にも来ました~♪
ジャンボイサキのトリプル!!


私は謙虚にダブルです~!(笑)


私も撮って~!!(笑)


誘っていたら、いきなり竿をひったくられてビックリしました~♪(笑)
のっ込みマダイ 77cm!!


私にも来ました~!! 
のっ込みマダイ 63cm!!


またまた、私にも来ました~!
のっ込みマダイ ジャスト60cm!!


イサキがクーラー一杯になったので、ちょっとタイラバをしてみたら
これですよ~♪(笑)
アコウ 45cm!! 丸々してて美味しそうですね。


全体の釣果 (吹き流し釣り)

今日は、良い下げ潮に恵まれ、大漁でした~!!(笑)
ケンサキイカはパッとしませんでした。
・・なので、写真はありません。


2024年06月02日(日)

2024年06月02日 | 釣り

本 日 の 出 航 :13 時 30 分 ~ 17 時 00 分 
釣 果 写 真


人生初の船釣り~♪
見事なジャンボイサキを釣り上げました~!!(笑)


お見事~!!腹パンのジャンボイサキ


私にも来ましたよ~!(笑)


やりました~♪(笑)
ジャンボイサキのダブル!!


全体の釣果 (吹き流し釣り)

本日は、はるばる長野県から釣りにいらっしゃいました。
波が高い中、皆さん、よく頑張って頂きました。
ジャンボイサキ 合計36匹はお見事~!!


2024年05月30日(木)

2024年05月30日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


やりました~!!
デカジャンボイサキのダブル!!
共に40cmオーバー!!


これもまた、デカジャンボイサキのダブル!!


どうです・・?!
私は追い食いを待って仕掛けを上げてみると、これですよ~♪(笑)
ジャンボイサキのトリプル!!


私は食べ頃サイズの、のっ込みマダイ!! 53cm


イサキの次はのっ込みマダイ 59cm!!



久しぶりに見ました~!
マメヒラ ジャスト50cm!!


謎の釣り人 のっ込みマダイ 62cm!!


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

今日は、昨日までの北東のウネリも落ち、釣り日和の一日となりました。
いつも通り11時に港で氷を積み、出航しました。
下り潮の小潮、17時7分が満潮。
・・なので到着後、すぐから夕方近くまでが時合いと読んで、今日の釣りを組み立て、
釣りを開始しました。
最初のポイントは、先行船がいたので、邪魔にならない様に船を流してみたら、
ぽつぽつとイサキが釣れて来るのですが、あまりパッとしないので、ポイント移動しました。
すると、潮が動かない割りに、魚探にまずまずの反応が出たので、そこを攻めてみると
良型のイサキがバタバタと入れ食いで釣れ始めました。
その後、釣れ具合がパッとしなくなると、ポイント移動し、3ヶ所で勝負をして
今日も写真の様な好釣果に恵まれました。
それにしても23日の後、1週間しか経っていないのに、お腹がパンパンなイサキが
増え出して来たのにビックリしました。
特に、パンパンなお腹のイサキを〆ると白子を吹き出すのが出て来たのにビックリです。
地球温暖化で約一ヶ月近くイサキの、のっ込みは早くなって来たことです。
良い様な悪い様な、何とも言えませんね。
今日は、イサキの型が良かったので、大きなクーラーも満タンになり、いつもより30分早く
納竿として、ケンサキイカのポイントに向かいました。


全体の釣果

マイポイントに入ろうと、ポイントに向かうと、ケンサキイカの釣果を載せたのが悪かったのか・・?!
全く入るスペースは無く、仕方がないので、端っこの変なポイントにアンカーを打って
釣りを始めたのですが、終始ぽつぽつ程度で終了してしまいました。
ネットに載せるのも考え物ですね~!(苦笑)
イサキ釣りをしてから、ケンサキイカのポイントに向かうので、どうしても先行船に入られて
しまうので、仕方ないですね。
もう少しすると、ケンサキイカの釣果も上がって来るので、広範囲で釣れ出す筈なので、
今後に期待します。
今日のケンサキイカのトップは12杯・・と寂しい釣果となりました。

・・なので、写真はありません。

 


2024年05月23日(木)

2024年05月23日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


今日も出ました~! 
のっ込みマダイ 59cm


私は終始タイラバに徹しました~♪(笑)
アコウ 42cm!!


ベテラン釣り師のMさん、 流石ですね~!(笑)
良型イサキのトリプル!!


私にも来ました~!
良型イサキのトリプル!!


良い型のイサキですね~♪
やっぱり良型イサキのトリプル!!


私は謙虚にダブルです~!(笑)


やっぱり、この方は釣りますね~♪ 
良型イサキ 4本針にパーフェクト!!


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

今日は、満月を過ぎての大潮なので、かなり潮が動くはず・・と言うか、動き過ぎないと
いいがな・・?!と思いながら、今日の目的のポイントに向かいました。
ポイント到着後、海面を眺めてみると、かなり潮は走ってはいるが、釣りに支障が出るまでも
無いので、すぐに仕掛けを用意してもらい、準備の出来た人から、仕掛けを入れてもらいました。
すると、今日も、運良く1投目から当たりが出て、船中全体で良型イサキが釣れて来ました。
その後も良い潮が流れ続け、仕掛けを入れる度に当たりがあり、釣り初めは、1匹釣れて来ても
嬉しがっていたのに、だんだん1匹釣れて来ても満足できず「ちぇ、1匹か」とか
「船長、どうやったらダブルやトリプルで釣れるん?」とか、贅沢な悩みを口ずさみながら
釣っておられました(笑)
そんな感じで今日も潮が緩む17:00頃まで、ほぼ入れ食い状態でイサキが釣れ続け、写真の様な
好釣果に恵まれました~♪(笑)


トップの方のケンサキイカの釣果
35杯前後


釣果の一部 (イカメタル・オモリグ・スッテの胴突き仕掛け)

17時30分頃まで吹き流し釣りをして、ケンサキイカのポイントに向かいました。
今日は、満月に近い状態なので、果たして釣果の方はいかがでしょうか・・?!(笑)
案の定、ケンサキイカの活性は悪く、パッとしませんでしたが、そんな中、左舷後方の方が
特にオモリグの仕掛けで写真のよ様な好釣果に恵まれました。
ケンサキイカは、わかりませんねぇ~♪(笑)


2024年05月20日(月)

2024年05月20日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


今日も出ました~!! 
のっ込みマダイ 62cm!!


私はのっ込みマダイとイサキでダブル!!


ジャンボイサキのトリプル!!
3匹ともデカイですね~♪(笑)


見てください~!!(笑) 
私も良型イサキのトリプル!!


私は謙虚にダブルです~!!


マダイの次は、まずまずサイズのイサキのダブル!!


イサキ釣りに飽きて、タイラバをしてみたら、
良型アコウが釣れちゃいました~♪(笑)


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

19日~20日と二日連続の出航となりました。
今回の潮周りは、若潮過ぎての昇りの中潮。
たぶん、今日は、あまり潮は動かない事を想定して、ポイントを選ばなければ・・と
思いながら、目的のポイントに向かいました。
ポイント到着後、海面を眺めてみると、ほんのり本潮が動いていたので、今が

チャンスと思い、お客さん達に急いで用意をしてもらい、準備のできた人から仕掛けを入れてもらいました。

すると、1投目から当たりが出だしダブル・トリプルで良型イサキが釣れ始めました。
時より「あ~船長、切られた!!」の声です。
どうやら今日は、かなりマダイがいる様子だと見て、お客さん達にドラグを緩めて

もらう様にアナウンスしました。
すると、写真の様な、のっ込みマダイがイサキに混ざって上がり出しました。
それが夕まず目まで釣れ続き、写真のよ様な好釣果に恵まれました。


ケンサキイカのトップの方の途中の釣果


全体の釣果 (イカメタル・オモリグ・スッテの胴突き仕掛け)

18:00頃まで吹き流し釣りをしてから、今度はケンサキイカのポイントに向かいました。
まだ薄暗いうちにアンカーを降ろし、明かりを点け、第二回戦の始まりです。
すると、薄暗いうちから、ポツポツと当たりが出だし、ケンサキイカが釣れ始めました。
暗くなり、明かりが利き始めると、釣れて来るペースも上がり出し、特に、左舷後方の方は
(19日の夜)この時期にしては珍しく、ハイペースで釣り続け、写真の様な好釣果に
恵まれました。
20日の夜は右舷後方の方が写真の様に、まずまずの釣果に恵まれ、今後ますます好釣果に
恵まれ様になって来る事でしょう。


2024年05月19日(日)

2024年05月19日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


イサキを釣っていたら、いきなり竿をひったくられ、ビックリしました~♪(笑)
のっ込みマダイ ジャスト70cm!!


ベテラン釣り師のFさん 夕まず目にヒット!!
のっ込みマダイ 62cm!!


私にも来ました~♪(笑) 
のっ込みマダイ 58cm


私のは、食べ頃サイズ 54cm!!


またまた登場~! 
夕まず目に本日2枚目のマダイ
ジャスト60cm!!


私は食べ頃サイズのマダイとイサキのダブル!!


やっとイサキの写真になりました~!(笑)
まずまずサイズのイサキのトリプル!!


マダイの次はジャンボイサキのダブル!! 
共に40cm級


またまた登場~♪
今度は、腹パンイサキのトリプル!!


私は謙虚にダブルです!!


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

本日は、のっ込みマダイがよく釣れました。


本日トップの方の釣果
ケンサキイカ 64杯


全体の釣果 (イカメタル・オモリグ・スッテの胴突き仕掛け)

本日は小型が中心でしたが、まずまずの釣果となりました。


2024年05月14日(火)

2024年05月14日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


今日は食い渋る中、良型イサキのダブル!!
イサキが針を飲み込み、引き抜いたら、喉が切れたのか・・?
血まみれイサキになってしまいました・・(笑)


ベテラン釣り師の微妙な誘いで良型イサキのダブル!!


出ました~!! 大ケン 胴寸42cm


顔は写さないで~!(笑)
これも胴寸42cm


私も釣れました~!! 胴寸40cm


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

今日一日だけ天候が落ち着きそうなので、いつも通り、11時に港で氷を積み
出航しました。
昨日までの北東の風は落ち着き、海上が凪ぎの中、今日のポイントに向かいました。
ポイント到着後、海面を眺めると、あまり潮は動いてない様子なので、少しでも
イサキの活性がある魚影を魚探で探しながら、釣りを組み立てていきました。
しかし、「今日のイサキの食いが何かおかしい~!?」
釣れて来てもサイズが小型が多く、しかも追い食いもほとんど無く、今日ほどポイントを
移動した事が無いくらい、拾い釣りに近い釣りとなってしまいました。
たぶん、12~13日に降った雨が海に流れ込んだ影響で水温が下がったのと、
その水潮のせいで、上潮だけ潮が動き、底潮は動いていなかったのではないか・・!?等、
色々反省をさせられました。
船長もまだまだですね~♪(笑)
そんな訳でイサキの写真が少なくなってしまいました。


全体の釣果 (イカメタル・オモリグ・スッテの胴突き仕掛け)

18時まで吹き流し釣りをして、ケンサキイカのポイントに向かいました。
ポツポツ、ケンサキイカが釣れ出して来ているのか・・?!平日の割りに、イカ釣り船が
あっちこっちにいたので、空いているポイントにアンカーを打ち、まだ少し明るい中、
明かりを点け、釣りを始めました。
しばらくすると「船長、来たよ~♪」の声に振り向いてみると、胴寸30cm級の
ケンサキイカが釣れて来ました。
その後、暗くなり、明かりが利き出すと、あっちこっちで大ケン混じりで、ケンサキイカが
釣れ出し、写真の様な釣果となりました。


2024年05月04日(土・祝)

2024年05月04日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


本日、大阪から釣りに来られた紅一点~!!
釣りが好きなだけあって、終始お祭りなしで安定して釣られました~♪(笑)
2匹共40cm級のベストコンディションなイサキを釣られ、大満足~!!


旦那の私も負けてませんよ~!(笑)
良型イサキのダブル!!


やりました~!! 見てください~!!
良型イサキのトリプル。


私も負けていませんよ~!(笑) 
やっぱり良型イサキのトリプル!!


私は謙虚にダブル~!!
だけど、2匹共デカイですね~♪(笑)


私も謙虚にダブルですけど、見てください、このお腹
早熟なのか、もう完全にのっ込みに入ってますね、美味しそう~!!


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)写真は釣果の一部

本当は、3,4,5日の3日間、連続で釣行する予定だったのですけど、
やっぱり春の天気は長く続きませんね。
それに、今回は、長潮と若潮で潮回りが悪いので、魚の活性が悪いはず。
さて、どんな釣行になるのやら・・?!
案の定、2日とも全く潮は動かず、それどころか北東の風に押されて
船が逆に流される状態で、どう釣りを組み立てるか・・?!迷いました。
とにかく、このポイントで、一番活性のある場所を見つけながら釣り始め、
その日の時合いに集中して釣ってもらう作戦で釣って頂きました。
やっぽり2日間とも、潮は悪い割りに時合いがあり、運良く2日間とも写真の様な
好釣果に恵まれました~!(笑)
それに、4月と違い、5月の早熟のイサキは完全にのっ込みに入った様です。
早速、お客さんから頂いたイサキを捌いてみたら、小指より一回り大きな真子が
2本入っていたので、確信しました。
三枚におろして皮を引いてみると、身に脂が乗り出し味は絶品でした~♪(笑)


全体の釣果 (イカメタル・オモリグ)

ぼちぼちケンサキイカが釣れ出した情報が入ったので、2日間ともダメ元でケンサキイカも
狙ってみました。
3日のポイントは、日中、潮が全く動かなかったのに、夜になって動き出し、パッと
しませんでしたが、4日は、もし潮が動き出しても大丈夫なポイントに入りました。
・・すると、明かりがきき出して、しばらくすると、大ケン(胴寸最大42cm)混じりで
ケンサキイカが釣れ出し、まあ、数は初期なので少ないですけど、型が良いので皆さん誰も
帰ろうと言わず、納竿の23時まで頑張りました~!!(笑)
大ケンだけあって重みがあり、途中でばらしたり、抜き上げる時に、海面に落ちたりと、
大きいだけあって、バラシも結構ありで、全部取り込んでいたら・・・もうちょっと
いい写真だったんですけど・・(笑)
今日のケンサキイカのトップは15杯でした。
ケンサキイカはこれから、日に日に良くなって来るはずなので、楽しみですね~♪


2024年05月03日(金・祝)

2024年05月03日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 21 時 30 分 
釣 果 写 真


吹き流し釣りでウッカリカサゴ・・?!
違います、私は終始タイラバで攻めました~!(笑)
ジャスト40cm!!


やっぱり釣りますね~♪(笑)良型イサキのトリプル!!


良型イサキのダブル!!


本当はイサキのトリプルだったのですが、
撮影寸前で1匹がポロリ・・!(笑)
本人は苦笑い!!


私は謙虚にダブルです~!!


またまた登場!!
夕まず目にタイラバで食べ頃サイズのマダイ!!


全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

今日は、親子で釣りに参加された方々が二組。
写真を順番に並べてみました~!(笑)
・・なので、クーラーは4つですが、
左の上下は、共に72Lのクーラー満タン!!


2024年04月14日(日)

2024年04月14日 | 釣り
本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 21 時 30 分
釣 果 写 真
 
夕まず目。時合いが来て、ついに来ました~!
良型イサキのトリプル!!
 
私はジャンボイサキのダブル!!
 
終始安定して釣られました~♪(笑)
良型イサキのダブル!!
 
私も良型イサキのダブル!! 
実は、この方、写真撮影後、トリプルを3回されてました。
 
夕まず目。
やっとダブルが来ました!! 
やれやれ~!(笑)
 
全体の釣果 (吹き流し仕掛け)
 
好天候に恵まれ、三日間連続の出航となりました。
今回の三日間は、春のぶっ飛び潮に悩まされた釣行となりました。
潮が動くのは良い事だけど、ぶっ飛んで渦を巻くほど動くと流石にですね?・・(笑)
しかし、ぶっ飛び潮でも、魚の居場所がわかると、マダイなどイサキ以外のグッドゲストも
登場するので利点もありますけど・・(笑)
それに、皆さんの普段の心掛けが良いのか・・!?、三日間とも良い時合いに恵まれ
写真の様な好釣果になり、内心「ホット」と一息です~♪(笑)

2024年04月13日(土)

2024年04月13日 | 釣り

本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 22 時 00 分
釣 果 写 真


夕まず目の一発!!
腹パンの、のっ込みマダイ ジャスト70cm
指示棚通り釣っていると、いきなり竿をひったくられ、ビックリしました。
釣り仲間には「コブだ、コブだ!!」と言ってからかわれましたが
上がって来ると、マダイだったので、皆さん「オ~!!」と歓声を上げていました~!(笑)



私のは2cm小さい68cm!! 
残念~!(笑)



ぶっ飛び潮の中、良型イサキのトリプル!!



私は謙虚にダブル!!体高があり、お腹がぷっくりしだした
美味しそうなイサキですね。



やりました~!! 
良型イサキのトリプル!!



よく引くと思ったら、これですよ~♪(笑)
ジャンボイサキのダブル!!
40cmオーバーの腹ボテイサキ



マダイだけじゃなく、イサキも釣りますよ~♪(笑)
良型イサキのトリプル!!



私も良型イサキのトリプル!!



全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

やっぱり、クーラーの中に、茶色じゃだけじゃなく、
赤色が入ると綺麗ですね~♪(笑)


2024年04月12日(金)

2024年04月12日 | 釣り
本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 21 時 30 分
釣 果 写 真


今日も出ました!! のっ込みマダイ 75cm
やっぱりマダイは綺麗ですね~♪



私のは食べ頃サイズのマダイ 55cm!!



夕まず目 食べ頃サイズのマダイと良型イサキ



俗に言う高島ダイ



写真に指が入ってすみません(笑)
良型イサキのダブル!!



全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

今日は一転、春のぶっ飛び潮に出会い、少々手こづりましたが、
魚の居場所がわかりだすと
まずまずの釣果に恵まれました~!(笑)

2024年04月07日(日)

2024年04月07日 | 釣り
本 日 の 出 航 :2024年 4 月 7 日 (日)11 時 00 分 ~ 21 時 30 分
釣 果 写 真


出ました~!(笑) のっ込みマダイ 78cm!!
結構よく引きました。



やっぱり、この方はよく釣りますね~♪(笑)
良型イサキのトリプル



40cmオーバーのダブル!!
イサキも、このサイズになるとよく引きますよ~♪(笑)



私も良型イサキのダブル!!



久しぶりの吹き流し釣りで、釣り始めは、少しバラシが多かったですが
慣れて来たら、ハイ、この通り~♪(笑)



本日絶好調!! 
大ダイの次は、良型イサキのトリプル!!




全体の釣果 (吹き流し仕掛け)

天候に恵まれ、二日間、海に出て出船する事が出来ました。
良い凪ぎに恵まれ、2日間共好釣果に恵まれました(笑)
しかし、土曜日は、終始潮が全く動かず、夕方近くにはゆっくりとした逆潮になってしまい
ポイントや棚に苦労しました。
日曜日は、大潮だけあって、到着直後はぶっ飛び潮で、またまたポイント選びや棚に
苦労しましたが、徐々にポイント等がわかりだすと、ぽつぽつとイサキが釣れ始め
完全に潮を読みき切ると、今日もイサキが入れ食いになり、写真の様に好釣果に恵まれました。
2日共、トップ50匹前後。
船中 300匹前後でした。



ヤリイカ(餌巻きスッテ)

昨日に引き続き、ダメ元でヤリイカ釣りもしました。
しかし、昨日と一転してイカ釣りの船は、一隻もおらず、余裕でマイポイントに入る事が出来ました。
昨夜、釣れていれば、今夜も来るはずなのに、何かおかしいな・・!?と思いながら釣りを開始したのですが
案の定、1日~2日にあんなに釣れたヤリイカがパタッと居なくなりました。
・・なので、クーラーに、もう沢山魚はいるし、釣れないなら、早く帰りましょう~!・・と
21時30分に納竿とし、帰港しました。
まあ、4月にヤリイカがあんなに釣れた事が奇跡だったのかも・・!?(笑)
釣り人への臨時ボーナスかな?!・・(笑)
掲載する写真は、ありません。