本 日 の 出 航 : 15 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
やったぜ!! 暑い中、頑張って釣りました。 マダイ 45cm

夕まず目 追い食いをさせ 狙ってのトリプルはお見事!!
その後、 トリプルを3連続してました。

またまた登場のDさん。 大型マイカのダブル!!
それにしても大きいですね!! 美味しそう~♪

1人分の釣果 日中潮が動かずに苦戦しました。

海 上 の 状 況
日 時 : 2016年 8 月 25 日 木曜日 15 時 00 分 ~ 23 時 00 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : イ サ キ ・ マ ダ イ ・ ア ジ ・ マ イ カ
仕 掛 : 吹 き 流 し 釣 り / イ カ メ タ ル / 浮 き ス ッ テ 仕 掛 け
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 小 潮 満 潮 18 : 42 干 潮 12 : 35
水 温 : 26.0 ℃
潮 流 : 日 中 は あ ま り 動 か ず 夜 動 き 出 す 変 な 潮
風 向 : 凪ぎ
海 況 : 0、5 m ~ 1.0 m
コ メ ン ト
今日は、しばらく吹き続けた北東の風が久しぶりに止んだので、15時に港で氷を積み、
出航しました。
太平洋側に大型の台風10号があるので、そこから暖かい風が回り込んで来ているのと
今日の海上は快晴・凪 。
風もほとんと吹いていないので、大変な暑さです。
果たして、今日はどんな釣りとなるでしょうか?
ポイントへ着き、魚探で魚の様子を見てみると、小潮なのか、あまり魚の活性は良くなく
魚は漁礁に張り付いた感じ。
「まあ、マキ餌を巻けば何とかなるでしょう~♪」と軽い感じで釣りを開始したのですが
肝心の潮が動いていないので、漁礁の潮上からマキ餌で魚を引っ張り出すことが出来ず
大苦戦しました。
夕まず目に何とか大型のイサキを釣ることが出来、やれやれと言った感じでした。
暗くなり、マイカ釣りもしました。
お盆を過ぎたので、今日は少し沖のポイントをやってみました。
明かりを点けると直ぐにDさんが、イカメタルの仕掛けを入れたのですが、40mラインで
仕掛けが沈まなくなり、「あれ?何か変」と言いながら、即、合わせで良型のマイカを釣り上げました。
「これは今日はいけるか?」と思いましたが、それからは終始ポツポツ程度の当たりでした。
群れが廻って来るとバタバタと釣れ、また釣れなくなりの繰り返しでした。
しかし、今シーズンは少し変で釣れて来るマイカはいまだに大型が多く、写真の様なマイカが
結構釣れました。
今日のマイカのトップ15杯でした。
P.S.
今日は、釣れて来るマイカを途中で食いちぎる大物が出没していたので、Dさんに大物の仕掛けを
入れてもらいました。
「少し大き過ぎかな?」と言う位のマイカを付け、いざ海底へ!!
棚を取って、約5分位でいきなり大物の竿が海中に突っ込んだのですが、竿を起こそうと竿受けから
はずし、やり取りをしようとした瞬間、竿先が「パン」と跳ね上がりました。
仕掛けを回収してみると、PEラインから切れてました。
残念~~!!
せめて、どんな魚だったかだけでも見たかったです。
皆さん、日本海には私達の想像を超える魚達が今でも回遊してます。
一発大物釣り、いかがですか?
乞うご期待!!
釣 果 写 真
やったぜ!! 暑い中、頑張って釣りました。 マダイ 45cm

夕まず目 追い食いをさせ 狙ってのトリプルはお見事!!
その後、 トリプルを3連続してました。

またまた登場のDさん。 大型マイカのダブル!!
それにしても大きいですね!! 美味しそう~♪

1人分の釣果 日中潮が動かずに苦戦しました。

海 上 の 状 況
日 時 : 2016年 8 月 25 日 木曜日 15 時 00 分 ~ 23 時 00 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : イ サ キ ・ マ ダ イ ・ ア ジ ・ マ イ カ
仕 掛 : 吹 き 流 し 釣 り / イ カ メ タ ル / 浮 き ス ッ テ 仕 掛 け
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 小 潮 満 潮 18 : 42 干 潮 12 : 35
水 温 : 26.0 ℃
潮 流 : 日 中 は あ ま り 動 か ず 夜 動 き 出 す 変 な 潮
風 向 : 凪ぎ
海 況 : 0、5 m ~ 1.0 m
コ メ ン ト
今日は、しばらく吹き続けた北東の風が久しぶりに止んだので、15時に港で氷を積み、
出航しました。
太平洋側に大型の台風10号があるので、そこから暖かい風が回り込んで来ているのと
今日の海上は快晴・凪 。
風もほとんと吹いていないので、大変な暑さです。
果たして、今日はどんな釣りとなるでしょうか?
ポイントへ着き、魚探で魚の様子を見てみると、小潮なのか、あまり魚の活性は良くなく
魚は漁礁に張り付いた感じ。
「まあ、マキ餌を巻けば何とかなるでしょう~♪」と軽い感じで釣りを開始したのですが
肝心の潮が動いていないので、漁礁の潮上からマキ餌で魚を引っ張り出すことが出来ず
大苦戦しました。
夕まず目に何とか大型のイサキを釣ることが出来、やれやれと言った感じでした。
暗くなり、マイカ釣りもしました。
お盆を過ぎたので、今日は少し沖のポイントをやってみました。
明かりを点けると直ぐにDさんが、イカメタルの仕掛けを入れたのですが、40mラインで
仕掛けが沈まなくなり、「あれ?何か変」と言いながら、即、合わせで良型のマイカを釣り上げました。
「これは今日はいけるか?」と思いましたが、それからは終始ポツポツ程度の当たりでした。
群れが廻って来るとバタバタと釣れ、また釣れなくなりの繰り返しでした。
しかし、今シーズンは少し変で釣れて来るマイカはいまだに大型が多く、写真の様なマイカが
結構釣れました。
今日のマイカのトップ15杯でした。
P.S.
今日は、釣れて来るマイカを途中で食いちぎる大物が出没していたので、Dさんに大物の仕掛けを
入れてもらいました。
「少し大き過ぎかな?」と言う位のマイカを付け、いざ海底へ!!
棚を取って、約5分位でいきなり大物の竿が海中に突っ込んだのですが、竿を起こそうと竿受けから
はずし、やり取りをしようとした瞬間、竿先が「パン」と跳ね上がりました。
仕掛けを回収してみると、PEラインから切れてました。
残念~~!!
せめて、どんな魚だったかだけでも見たかったです。
皆さん、日本海には私達の想像を超える魚達が今でも回遊してます。
一発大物釣り、いかがですか?
乞うご期待!!