島根県 浜田 遊漁船 磯辺丸

浜田 鹿島 高島沖などで旬の魚を1年中狙っています。
ご予約はお早めに!!
携帯 : 090-3176-0941

2014年9月28日(日)

2014年09月28日 | 釣り
本 日 の 釣 果

久 々 に 大 型 カ サ ゴ ゲ ッ ト !!   43cm


4 0 c m 級 の ア コ ウ 。


私 に も き ま し た よ 。
 

今 度 は ヒ ラ メ ! 


美 味 し そ う な ア コ ウ で す ね 。


丸 々 と 太 っ た 大 型 ヤ ガ ラ


釣 果 写 真 の 一 部


海 上 の 状 況

日時: 2014年 9月 28日 日曜日 13時30分~22時00分
天候: 晴 れ
魚種: 五 目 釣 り
仕掛: ア ジ の 泳 が せ 釣 り
釣果: ア コ ウ  25 cm ~ 42 cm 7 匹
     ヒ ラ メ   48 cm        1 匹
     カ サ ゴ  25 cm ~ 43 cm 6 匹
     ヤ ガ ラ  1 m 級        2 匹

潮汐: 中 潮   満 潮 14 : 04 干潮 19:23
潮流: 今 日 も 上 潮 だ け 早 い 逆 潮 で、 底 潮 は 動 か な い 変 な 潮
風向: 北 東 の 風 8 m
海況: 2.0m

コ メ ン ト

今日のお客さんは、時化男が2人いて(笑)海へ到着する頃、北東の風が吹きだし、出航前には
とうとう北東の風が8mとなりました。
しかし、今日は根魚釣りなので、そんなに沖へ出なくても何とかなると思い、慎重に出航しました。
まずは風裏でアジ子を釣り、そのまま近場のポイントに行き、仕掛けを降ろすと1投目から当たりがあり
写真の大型カサゴが釣れ、船中の皆さんの頭の中はいきなり釣りモード。
それから夕方まで、ボツボツと色々な魚が釣れました。
この波・風の中、近場でこれだけ釣れたら良いんじゃないですか?
結局、夜になっても波は落ちず、いつものポイントは断念し、港近くのポイントで真いか釣りをしましたが
はっきり言って真いか釣りは撃沈 しました。
結局10時に納竿しましたが、帰る頃、波が落ち始め、ため息をついて帰港しました。
皆さん今日は波・風が強い中、大変お疲れ様でした。
少し無理をしたら、いつものポイントへ行けたとは思うのですが、やっぱり安全を第一に考えました。
また時間を作って遊びに来てください。



2014年9月27日(土)

2014年09月27日 | 釣り
本日の釣果

五 目 釣 り と な り ま し た 。(写真が変ですみません!)


真 い か は ま ず ま ず 釣 れ ま し た 。( 2 人 分 の 釣 果 )



海 上 の 状 況

日 時: 2014年9月27日 土曜日 16時00分~22時30分
天 候: 晴 れ
魚 種: イ サ キ ・ マ ダ イ ・ 真 い か
仕 掛: 吹 き 流 し 釣 り ・ 真 い か の 泳 が せ 釣 り
釣 果: イ サ キ 23 cm ~ 41 cm  20 匹
      マ ダ イ 42 cm ~ 40 cm   3 匹 →マダイの写真はメモリー不足により撮影できませんでした。すみません!
      真 い か 10 cm ~ 40 cm 74 杯
      アカイサキ 40 cm級       2 匹

潮 汐: 中 潮   満 潮 13 : 28 干潮 19:04
潮 流: 今 日 も 上 潮 だ け 早 い 逆 潮 で、 底 潮 は 動 か な い 変 な 潮
風 向: 北 東 の 風
海 況: 1.0m

コ メ ン ト

今日もアジ子を釣って沖へ出ようとしたら、エンジントラブル!!
急遽、港へ帰り修理をし、結局出航したのが16時過ぎになりました。
イサキの様子を見に出かけましたが、釣れない事はないですが、さすがにもう釣れ方が変です。
まあ、今まで釣れたのがおかしかったのですが。
夕まず目、潮が動かない中、少しだけマダイ釣りもしました。
運よく40cm級のマダイが3枚釣れました。
もう少し潮が動いていれば、まだまだ釣れそうな気がしました。
夜、真いか釣りもしました。
あまり釣れないだろうと思っていたら、今日は真いかのご機嫌が良いのか結構釣れました。
良い時には一度に3杯乗ってくる事もあり調子が良かったです。
しかし、明かりが利きだすと、いつものサゴシが現れて、我が物顔で走り回り、仕掛けは切るわ、
サビキは切るわ・・で大変でした。
腹が立ったので私がサゴシ退治に乗り出し、ワイヤー1mのリーダーで40cm~50cm位の
サゴシを入れ食いで釣りまくり、皆さんの仇を取りました。
家に持ち帰り、塩焼きにしたら、まぁ食べられない事はないですね。
今の時期のサゴシは、ムニエルにするのもお勧めです。


2014年9月21日(日)

2014年09月21日 | 釣り
本 日 の 釣 果

い い で す ね え !   ア コ ウ と カ サ ゴ の ダ ブ ル


約 2 時 間 の 釣 果 。   美 味 し そ う な ア コ ウ で し ょ ?


夕 ま ず め の マ ダ イ 狙 い で 見 事 にゲ ッ ト 。  マ ダ イ 4 5 cm


見 て !!    私 に も 釣 れ ま し た 。


夕 ま ず め の 3 0 分 で 釣 れ た マ ダ イ 6 枚 。 本 当 に 綺 麗 で す ね 。


全 体 の 釣 果 写 真   五 目 釣 り と な り ま し た 。


海 上 の 状 況

日時: 2014年9月21日(日)13:30~20:00 
天候: 晴 れ
魚種: イ サ キ ・ マ ダ イ ・ ア コ ウ ・ カ サ ゴ ・ 真 い か
仕掛: 吹 き 流 し 釣 り ・ ア ジ ・ 真 い か の 泳 が せ 釣 り
釣果: イ サ キ 25 cm ~ 40 cm  32 匹
     マ ダ イ 37 cm ~ 45 cm   6 匹
     ア コ ウ 25 cm ~ 40 cm   9 匹
     カ サ ゴ 25 cm ~ 35 cm  10 匹
     真 い か 10 cm ~ 40 cm  30 杯

潮汐: 中 潮   満 潮 22 : 28 干潮 17:16
潮流: 特 に 今 日 は 逆 潮 が 速 い
風向: 北 東 の 風 時 折 や や 強 く
海況: 1.5m ~ 2.0m

コ メ ン ト

昨日は昼から風速11mの風。
今日は一体どうなる事やらと思いながらの出航となりました。
まずは、根魚釣り用のアジ子。これは難なく順調に釣れ、いざ出陣。
今日はまずアコウ狙い。
ポイントが良かったのか1投目から当たりがあり、まずまずのアコウが上がってきました。
約2時間で9匹のアコウを釣った頃、餌のアジ子が無くなり、根魚釣りは終了。
時計を見ると4時過ぎ。
今度はイサキ・マダイでも狙いましょう!とポイントを移動。
仕掛けを変え投入すると、これまた1投目から大・小混じりでイサキが釣れ出し、
その後、順調に釣れ続きました。
夕まずめ、イサキはもう十分釣ったので、ダメで元々、マダイ釣りに変更。
これが良かったのか、中型マダイが船中で当たり出し、全員にヒット。
私の竿にも当たりがあったのですが、大した事がないので追い食いをさせると
40cm級のマダイがダブルで上がってきました。
夜、真いか釣りもしましたが、あまり大した事は無く、変なうねりを伴う波も出てきたのと
今日は、魚が十分釣れたので少し早めの納竿としました。


2014年9月19日(金)

2014年09月19日 | 釣り
本 日 の 釣 果

今 日 も 絶 好 調 !!


ど う ?  良 い イ サ キ で し ょ う 。


ウ リ ボ ウ混 じ り な が ら 1 0 0 匹 超 え の 釣 果 と な り ま し た 。


イ カ の 泳 が せ 釣 り の 釣 果   小 型 な が ら ク エ 5 3 c m も ゲ ッ ト !!


海 上 の 状 況

日 時: 2014年9月19日(金)12時30分~22時00分
天 候:  曇 り
魚 種: イ サ キ ・ マ ダ イ ・ 小 型 ク エ ・ 真 い か
仕 掛: 吹 き 流 し 釣 り ・ 真 い か の 泳 が せ 釣 り
釣 果: イ サ キ 23 cm ~ 41 cm 100匹超え
      マ ダ イ 38 cm ・ 40 cm    2 匹
      真 い か 10 cm ~ 40 cm 30 杯
      ク エ  53 cm          1 匹

潮 汐: 小 潮   満 潮 0 : 37 干潮 16:50
潮 流: 今 日 も 上 潮 だ け 早 い 逆 潮 で、 底 潮 は 動 か な い 変 な 潮
風 向: 北 東 の 風
海 況: 1.0m

コ メ ン ト

今朝電話があり、「船空いてるか?」と言われ「今日は予約は無いですけど」と答えると、
「海へ出られるならお願いしたい」との事。
急遽出航する事となりました。
「釣り物は任せる」と言われ、迷わず「イサキ」と答え、イサキ釣りの用意をしてもらいました。
一昨日、居残りイサキがいたので、たぶん釣れるだろうと思い、出かけたら、思惑どうり、
1投目から当たりがありイサキが釣れ始めました。
最近変な潮が通っており、それにも増して風も北東から東・時折南東へ変わる風が吹き、
その度に船の流し方を変え、大変流し難い潮でしたが、それでもお客さんが上手に釣ってくれて、
良い釣果に恵まれました。
しかし、流石にもうイサキは最後でしょう!!
夜、真いか釣りもしましたが、最近サゴシの群れが異常発生していて、仕掛けは切るわ、スッテは切るわで、
はっきり言って話しになりません。
特に今年は真いかの数が少ないのに、明かりが利きだして真いかが釣れ始める時に湧き始めるサゴシ、
仕掛けを入れるのが嫌になります。
ちなみに今日、私はイカメタルを2つロストし手持ちが無くなりました。
行きつけの釣具屋の店長の笑みが目に浮かびます。

2014年9月17日(水)

2014年09月17日 | 釣り
本日の釣果

中 型 イ サ キ の ト リ プ ル !!


約 3 時 間 の 釣 果    結 構 釣 れ ま し た !


海 上 の 状 況

日 時: 2014年 9月 17日 水曜日 13時30分~19時40分 
天 候: 曇 り
魚 種: イ サ キ ・ 真 い か
仕 掛: 吹 き 流 し 釣 り ・ ア ジ の 泳 が せ 釣 り
釣 果: イ サ キ 25 cm ~ 40 cm 約 60 匹
      真 い か 10 cm ~ 40 cm   20 杯

潮 汐: 小 潮   満 潮 6 : 54 干潮 16:42
潮 流: 上 潮 だ け 早 い 逆 潮 で、 底 潮 は 動 か な い 変 な 潮
風 向:  北 東 の 風 の ち や や 強 く
海 況: 1.0m ~ 1.5m

コ メ ン ト

今日は昼からは風が吹く予報。
船のエンジン系統の点検・ロープなどの手直しなど、普段出来ない作業をし、もし風が吹かなければ少しだけでも
沖へ出てみようと思い、浜田へ出かけました。
しかし、浜田へ着いても風が吹いてくる様子は無く、慌ててオイルなどを点検してエサを買い、出航しました。
狙いは、いつ風が吹き出しても帰港できる範囲で釣りが出来るイサキ。
この間少し様子を見たので、即行で出かけました。
現地へ着き仕掛けを降ろすと船が変な方向へ流され、潮の動きの悪さが分かりましたが、運よく1投目から当たりがあり、
イサキが釣れ出しました。
季節柄、ウリボウも混じりましたが、時より大型も姿を見せ、引きを楽しませてもらい、気が付いたら結構な釣果となりました。
夕方1時間くらい根魚釣りもしましたが、今日はカサゴが2匹でした。
夜、真いか釣りもしましたが、少しずつ風が強くなりだしたので1時間程で納竿としました。
明かりが効きだし、少しずつ真いかが釣れ出しただけに少し残念です。
真いかは今年生まれた新子に時より胴寸30cm~40cmの大型が混じり、引きを楽しませてくれるので面白いですよ!!


2014年9月15日(月)

2014年09月15日 | 釣り
本 日 の 釣 果

様 子 を 見 に 行 っ た ら、 ま だ イ サ キ が 居 ま し た 。


約 2 時 間 の 釣 果     (1人分)


根 魚 の 釣 果            (1人分)


相 変 わ ら ず  ど や 顔 の D さ ん


夜、ア ジ 狙 い の N さ ん の 釣 果


D さ ん の 釣 果


海 上 の 状 況

日 時: 2014年 9月 15日 月曜日 12時30分~23時00分
天 候: 曇 り
魚 種: イ サ キ ・ ア コ ウ ・カ サ ゴ ・ ヒ ラ マ サ ・ マ ル ゴ ・ 真 い か
仕 掛: 吹 き 流 し 釣 り ・ ア ジ の 泳 が せ 釣 り
釣 果: イ サ キ 25 cm ~ 40 cm 約 40 匹
      ア コ ウ 25 cm ~ 40 cm    6 匹
      カサゴ 25 cm ~ 34 cm    10 匹
      ヒ ラ マ サ 58 cm         1 匹
      マ ル ゴ 60 cm           2 匹
      真 い か 10 cm ~ 40 cm   70 杯

潮 汐: 小 潮   満 潮 15 : 29 干潮 16:18
潮 流: ほ と ん ど 動 か ず
風 向: 弱 い 北 西 の 風
海 況: 0.5m

コ メ ン ト

今日は久しぶりのナギ。
昼から風が吹かない事を祈りながらの出航となりました。
まずは、居残りイサキはまだ居ないかな?と思いポイントをあっちこっち見て回ると、まだ居たんですね!
いきなりダブルで釣れちゃいました。
その後もポツポツとイサキは釣れたのですが、今日の本命は根魚なので、仕掛けを変更してせっせとアコウ釣りをしました。
悪い事に仕掛けを入れて1投目、仕掛けが降りて棚取りをした途端に当たりがあり、釣り上げてみると40cmの
アコウだっだので、皆さんの頭は私も釣りたい~!!とパニックになってしまい、慌てて仕掛けを交換して釣り始めました。
その後はカサゴ混じりでアコウを5匹追加し、アジの泳がせ釣りは終了しました。
夜になり、真いか釣りもしました。
今日は結構釣ってやるぞ!と意気込んでは見たものの、結果1人20杯前後と貧果に終わりました。
私はイカメタルで頑張り、30杯と頑張りました。
どちらにしてもレベルの低い釣果ですね。悔しいです!!
今年の真いか釣りは日によって違うみたいです。


2014年9月9日(火)

2014年09月09日 | 釣り
本 日 の 釣 果

綺 麗 な マ ダ イ で す ね !    4 8 c m


私 も 釣 れ ま し た !    4 2 c m


真 い か の 泳 が せ で 釣 れ た     ヒ ラ マ サ   7 0 cm 


本日の釣果


日 時: 2014年9月9日(火) 12:00~21:45
天 候: 晴 れ
魚 種: マ ダ イ ・ レ ン コ ダ イ ・ 真いか
仕 掛: 浮 き の 流 し 釣 り
釣 果: マ ダ イ     35 cm ~ 48cm     6 匹
      レンコダイ   25 cm ~ 32 cm    3 匹
      真 い か    10 cm ~ 40 cm   150杯

潮 汐: 大 潮   満 潮 11 : 59 干潮 18:53
潮 流: ゆ っ く り と し た 本 潮
風 向: 弱 い 北 西 の 風
海 況: 0.5m

コメ ン ト

今日は快晴のべた凪。どこへでも行ける穏やかな天候となりました。
今日のお客さんは浮きの流し釣りを希望。
長い事やってないし、高水温で餌取りを上手く交わせるか少し心配でしたが、撒き餌が効き出した頃、
待望の当たりがあり、1mの大きな浮きが海面へ引きこまれました。
仕掛けを上げてみると、天然特有のアイシャドウをした鰭ピンの綺麗なマダイが姿を見せました。
やっぱり天然マダイは綺麗ですね!!
記念写真の後もぽつぽつと浮きが入り、夕方までにマダイを6匹釣り上げる事が出来ました。
この高水温の時期に、これだけ釣れれば良いでしょう。
それと、あともう少し潮が通っていたら、まだまだ釣れそうな感じがしました。
夜、真いか釣りもしました。
暗くなるとぼつぼつと釣れだし、時間と共に入れ食いになり始め、最高一度に5杯釣られた方がみえました。
しかし、今日はマダイ釣りで疲れたので、9時45分まだまだ真いかが釣れる中、
今日はこれでこらえてやろう!!と納竿としました。
真いかが安定して釣れだしました。
今後楽しみですよ。
それと真いかの泳がせ釣りで大型の魚が当たり出しました。
70cmのヒラマサを取り込んだ後に来たヒラマサは、目視してもかなりな大型でしたが
網を取ろうと一瞬目を離した瞬間船底へ当たり30号のハリスを切られました。
残念!!


2014年9月6日(土)

2014年09月06日 | 釣り
本日の釣果

や っ ぱ り こ の サ イ ズ に な る と よ く 引 き ま す ね 。


大 型 カ サ ゴ 35cm


小 型 な が ら ヒ ラ メ を 釣 っ ち ゃ い ま し た 。   ( 4 0 c m )


夕 ま ず め の 風 景 、綺 麗 な 虹 で す !!


夜 釣 り     真 い か の 泳 が せ で ゲ ッ ト   ア コ ウ   4 9 cm


釣 果 写 真     真 い か 約 1 2 0 杯


海 上 の 状 況

日 時: 2014年9月6日(土) 16:00-23:00
天 候: 大 雨 ・ 雷 の ち 曇 り
魚 種: ヒラメ ・ アコウ ・ カサゴ ・ 真いか
仕 掛: ア ジ の 泳 が せ 仕 掛 け
釣 果: ヒ ラ メ   40 cm         1 匹
      ア コ ウ  25 cm ~ 49 cm  7 匹
      カ サ ゴ  25 cm ~ 35 cm  5 匹
      真 い か 10 cm ~ 40 cm 120杯

潮 汐: 中 潮   満 潮 22 : 19 干潮 17:14
潮 流: 上 潮 が す べ る 変 な 潮
風 向: 南 西 の 突 風 の ち ナ ギ
海 況: 2.5m のち 1.0m

コ メ ン ト  

今日はいつもの様に氷を積め込み、出航した途端に大雨・突風・雷と大変な天候となりました。
そのうちに何とかなるでしょう~?!と西沖の波止裏で餌のアジ子をせっせと釣って待機していると
16時前くらいに何とか波が落ち着きだしたので、近場のポイントから釣り開始。
ダメなら直ぐ帰ろうとも思ったのですが、1投目からアコウが釣れてしまい皆さんの脳裏は完全に釣りモード。
徐々に波が落ち着きだしたので、少しずつ沖のポイントへ移動しながらアコウ・カサゴなどを釣りました。
夜になり、真いか釣りもしました。
最近真いかが釣れ出した様で、しばらく皆さんの様子を見ていると順調に数釣りをされ始めました。
不詳私は、イカメタルで釣ってみましたが、それがまた良く釣れる事!!
お客さんの用事をしながら釣っても、3時間で31杯釣れました。
後半は型も良くなり、特にイカメタルの釣りは当たりを取って乗せるので、イカの眉間の辺りに
カンナが掛かるので、バレにくくて最高でした。
なんだかはまりそうです!!
初めは、22時納竿の予定でしたが、真いかがよく釣れるので1時間延長し、23時納竿にしました。
釣れるのに帰るのは少し勿体無かったですが、漁師ではありませんので、これ位で良いんではないですか?
お疲れ様でした!

2014年9月3日(水)

2014年09月03日 | 釣り
本 日 の 釣 果
美 味 し そ う な ヒ ラ メ で し ょ う !?


大 型 の カ サ ゴ を ゲ ッ ト!!


仕 掛 け を 上 げ て ビ ッ ク リ 、ア コ ウ の ダ ブ ル !!


ヒ ラ メ   6 9 c m ・ 6 3 c m も ゲ ッ ト!!


T さ ん の 釣 果   ヒ ラ メ 5 8 c m な ど




海 上 の 状 況

日 時: 2014年9月3日(水) 6:00-12:40
天 候:  曇 り
魚 種:  ヒラメ ・ ヒラマサ ・ アコウ ・ カサゴ
仕 掛: ア ジ の 泳 が せ 仕 掛 け
釣 果:  ヒ ラ メ   58 cm ~ 69 cm   3 匹
      ヒラマサ  55 cm 前 後     2 匹
      ア コ ウ  25 cm ~ 42 cm  2 0 匹
      カ サ ゴ  25 cm ~ 42 cm  1 0 匹

潮 汐:  長 潮   満 潮 5 : 31 干潮 14:51
潮 流:  ほ と ん ど 動 か ず
風 向:  南 西 の 風 の ち、 や や強 く
海 況:  1.0m のち 2.0m

コ メ ン ト

天候の悪い日が続き、久しぶりに出航しました。
今日のお客さんは根魚を希望。
夏はイサキばかり釣っていたので、久しぶりにアコウの顔が見たくて頑張ってみました。
オキアミを使わない釣りは何ヶ月ぶりかな?
長潮で潮が動かず、釣り始めは少し心配でしたが、今日はお魚のご機嫌が良かったのか、結構色々と釣れました。
根に入り込まれたのが結構あり、あれを全部取り込んでいたら・・と根魚釣りはいつも後悔しますが、
そこがまた楽しいですよね。
あと1~2時間位は釣りをしたかったですが、12時半過ぎに南西の風が10m位吹いてきたので
これを機に納竿しました。
自宅へ帰り、アコウを刺身にしたら絶品でした。
美味しいですよ!!