本 日 の 出 航 :11 時 00 分 ~ 22 時00 分
釣 果 写 真
①
いきなり強烈な突っ込みに、ドラグを緩めきれず竿のバットを折られながらも
全力ファイトで、何とか取り込みに成功しました~!!
ヒラマサ 78cm!!
やっぱり、ヒラマサはめちゃくちゃ引きますね~♪(笑)

②
この時期にしては、大変珍しい魚
カンパチ 40cm

③
今日も絶好調!!
ヒラマサ 60cm!!

④
めちゃくちゃ喰い渋る中、何とか追い食いを成功させました~!(笑)
良型イサキのダブル!!

⑤
ヒラサマの次は、4本針に良型イサキのトリプルとチダイでパーフェクトはお見事!!

⑥
私も負けてませんよ~!(笑)
良型イサキのダブル!!
今日のDさんは、低水温・潮が動かず・飽食気味と
大変喰い渋る中を釣りきり
イサキのトップ 17匹はお見事!!

⑦
夕まず目。
底付近で狙って釣りました~♪(笑)
どんちっちアジ ジャスト40cm!!

⑧
あれ~、どこかで見た人・・!(笑)
見るからに美味しそうなどんちっちアジ!!
納竿までに8匹をゲット!!

⑨
またまた登場のDさん
40cm級のどんちっちアジのダブル!!

⑩
全体の釣果
4月に入り、今日は、スーパームーン過ぎの大潮から2番目の中潮で
満潮が13:32なので「14時頃までは、きっと上げ潮は動くはず!!」と
判断し、張り切って出航しました。
ところが、その1投目。
いつまで経っても船は定位置で、全く当たりなし。
しかし、魚探には結構魚影は出ているのに「一体、どう言う事・・?」と本当に困りました。
きっと底潮が動いていないせいだろうと思い、とにかくポイントを転々としながら
少しでもやる気のある魚を拾って行こうと、ポイントを転々と釣り進んでいきました。
すると、満潮を過ぎた14時過ぎ、今まで魚探で反応があっても全く釣れなかったイサキが
急に釣れ出しました。
「多分これは下げ潮に入り、底潮が逆潮だけど少しずつ動き始めたんだな・・?!」と
判断し、時合いが来たから、手換えし良く集中して釣るようお客さん達に告げました。
それから約2時間。
底潮が動いてくれたお陰で、今まであんなに釣れなかったのが嘘の様に、イサキが
バタバタと釣れ出し、何とか今日もお土産程度に釣る事が出来ました~♪(笑)
今日は「神様、本当にありがとう~~!!」と、思わず心の中で手を合わせたくなる位の
心境でした(笑)
夜、そろそろ、どんちっちアジが釣れるはず・・と思い、ケンサキイカも同時に狙いながら
どんちっちアジの試し釣りをしました。
明かりを点け、しばらくすると、小気味良く竿が曲がり出し、40cm級の丸々と太った
どんちっちアジが釣れて来ました。
すると、それを見ていた他のお客さん達は「釣れるんだ~!!」とわかり、気合を入れて
釣り出しました(笑)
まだ走りなのか・・?!
数は余り上がらず、約3時間でトップ9匹でしたが(Dさん)、ほとんどが40cm前後あり
特大で、見た目も美味しそうで、お土産には十分なので、皆さんは大変満足そうでした~!(笑)
ケンサキイカの方は、Dさんがアジ釣りしながらイカメタルをやってましたが、1杯は釣ったのですが
あのどんちっちアジを見たら「こんないいアジが釣れるのなら、イカ釣りなんかやってられるか~!」
とやめてしまったので、実際の状況はわかりませんが、多分数は釣れないかもしれませんが
釣れる事はわかりました。
根性のある方はいかかですか・・?!(笑)
釣 果 写 真
①
いきなり強烈な突っ込みに、ドラグを緩めきれず竿のバットを折られながらも
全力ファイトで、何とか取り込みに成功しました~!!
ヒラマサ 78cm!!
やっぱり、ヒラマサはめちゃくちゃ引きますね~♪(笑)

②
この時期にしては、大変珍しい魚
カンパチ 40cm

③
今日も絶好調!!
ヒラマサ 60cm!!

④
めちゃくちゃ喰い渋る中、何とか追い食いを成功させました~!(笑)
良型イサキのダブル!!

⑤
ヒラサマの次は、4本針に良型イサキのトリプルとチダイでパーフェクトはお見事!!

⑥
私も負けてませんよ~!(笑)
良型イサキのダブル!!
今日のDさんは、低水温・潮が動かず・飽食気味と
大変喰い渋る中を釣りきり
イサキのトップ 17匹はお見事!!

⑦
夕まず目。
底付近で狙って釣りました~♪(笑)
どんちっちアジ ジャスト40cm!!

⑧
あれ~、どこかで見た人・・!(笑)
見るからに美味しそうなどんちっちアジ!!
納竿までに8匹をゲット!!

⑨
またまた登場のDさん
40cm級のどんちっちアジのダブル!!

⑩
全体の釣果
4月に入り、今日は、スーパームーン過ぎの大潮から2番目の中潮で
満潮が13:32なので「14時頃までは、きっと上げ潮は動くはず!!」と
判断し、張り切って出航しました。
ところが、その1投目。
いつまで経っても船は定位置で、全く当たりなし。
しかし、魚探には結構魚影は出ているのに「一体、どう言う事・・?」と本当に困りました。
きっと底潮が動いていないせいだろうと思い、とにかくポイントを転々としながら
少しでもやる気のある魚を拾って行こうと、ポイントを転々と釣り進んでいきました。
すると、満潮を過ぎた14時過ぎ、今まで魚探で反応があっても全く釣れなかったイサキが
急に釣れ出しました。
「多分これは下げ潮に入り、底潮が逆潮だけど少しずつ動き始めたんだな・・?!」と
判断し、時合いが来たから、手換えし良く集中して釣るようお客さん達に告げました。
それから約2時間。
底潮が動いてくれたお陰で、今まであんなに釣れなかったのが嘘の様に、イサキが
バタバタと釣れ出し、何とか今日もお土産程度に釣る事が出来ました~♪(笑)
今日は「神様、本当にありがとう~~!!」と、思わず心の中で手を合わせたくなる位の
心境でした(笑)
夜、そろそろ、どんちっちアジが釣れるはず・・と思い、ケンサキイカも同時に狙いながら
どんちっちアジの試し釣りをしました。
明かりを点け、しばらくすると、小気味良く竿が曲がり出し、40cm級の丸々と太った
どんちっちアジが釣れて来ました。
すると、それを見ていた他のお客さん達は「釣れるんだ~!!」とわかり、気合を入れて
釣り出しました(笑)
まだ走りなのか・・?!
数は余り上がらず、約3時間でトップ9匹でしたが(Dさん)、ほとんどが40cm前後あり
特大で、見た目も美味しそうで、お土産には十分なので、皆さんは大変満足そうでした~!(笑)
ケンサキイカの方は、Dさんがアジ釣りしながらイカメタルをやってましたが、1杯は釣ったのですが
あのどんちっちアジを見たら「こんないいアジが釣れるのなら、イカ釣りなんかやってられるか~!」
とやめてしまったので、実際の状況はわかりませんが、多分数は釣れないかもしれませんが
釣れる事はわかりました。
根性のある方はいかかですか・・?!(笑)
