本 日 の 出 航 : 11 時 00 分 ~ 21 時 00 分
釣 果 写 真 :
追い食いを待ったら、これですわ!!
凄いでしょ!!(笑)

私も負けていませんよ(笑)
良型のイサキのトリプル!!

ライトタックルの竿で仕留めた40cm級のイサキのダブル!!

サシエサにソフトワームを使い、良型のイサキをゲット!!
研究熱心ですね~♪(笑)

1匹釣れても仕掛けを上げるのを我慢して、
追い食いを待っていたらこれですわ(笑)
良型のイサキのトリプル!!

全体の釣果
今日もイサキ 全体で約200匹
今日は干満が1回しかない潮回りなので、少し心配でしたが
イサキはそこそこ口を使ってくれました。
ただ高水温時と違い、イサキの活性が低いので、穂先の硬い竿は
当たりがあっても針に乗って来なかったり、針に乗って来ても
仕掛けの回収中に、よくバレたりが気になりました。
低水温時は、特にライトタックルに分があると感じました。
(今日の写真は、皆さんナイロン袋に魚を入れていたので
分かりづらくて、どうもすみません)

いかの2人分の釣果(約3時間 トップ25杯)
帰港前にヤリイカ釣りもしました。
釣れなければ早めに納竿しよう~!と釣り始めたのですが、
日が暮れて少しすると、雄・雌混じりでヤリイカが乗り始め
一時は、入れ乗り状態の時間もありました。
しかし、今日は、やっぱり竿先の硬いのを使用された方は
当たりが全く分からず苦戦されてました。
ヤリイカはケンサキイカの様に2本の触手が無いので
スッテに乗って来る時も、もぞもぞっとした様な感覚で
軽くスッテを抱きついてくるだけなので、特に竿先の柔らかい
ライトタックルをお勧めします。
釣 果 写 真 :
追い食いを待ったら、これですわ!!
凄いでしょ!!(笑)

私も負けていませんよ(笑)
良型のイサキのトリプル!!

ライトタックルの竿で仕留めた40cm級のイサキのダブル!!

サシエサにソフトワームを使い、良型のイサキをゲット!!
研究熱心ですね~♪(笑)

1匹釣れても仕掛けを上げるのを我慢して、
追い食いを待っていたらこれですわ(笑)
良型のイサキのトリプル!!

全体の釣果
今日もイサキ 全体で約200匹
今日は干満が1回しかない潮回りなので、少し心配でしたが
イサキはそこそこ口を使ってくれました。
ただ高水温時と違い、イサキの活性が低いので、穂先の硬い竿は
当たりがあっても針に乗って来なかったり、針に乗って来ても
仕掛けの回収中に、よくバレたりが気になりました。
低水温時は、特にライトタックルに分があると感じました。
(今日の写真は、皆さんナイロン袋に魚を入れていたので
分かりづらくて、どうもすみません)

いかの2人分の釣果(約3時間 トップ25杯)
帰港前にヤリイカ釣りもしました。
釣れなければ早めに納竿しよう~!と釣り始めたのですが、
日が暮れて少しすると、雄・雌混じりでヤリイカが乗り始め
一時は、入れ乗り状態の時間もありました。
しかし、今日は、やっぱり竿先の硬いのを使用された方は
当たりが全く分からず苦戦されてました。
ヤリイカはケンサキイカの様に2本の触手が無いので
スッテに乗って来る時も、もぞもぞっとした様な感覚で
軽くスッテを抱きついてくるだけなので、特に竿先の柔らかい
ライトタックルをお勧めします。
