本 日 の 出 航 :7 時 00 分 ~ 17 時00 分
釣 果 写 真
※ 新型コロナ渦により、個人撮影は遠慮させて頂いております。
ご了承ください。
①
本日トップの方のクーラー イグルーのコロ付最新の大型のクーラー
イサキ50匹前後とアコウやアカハタ等・・
②
全体の釣果 (吹き流し仕掛け)・(根魚の胴付き仕掛け)
天候の不安定や、別の仕事で広島を離れていたため、約1ヶ月ぶりの出航となりました。
今日は長潮。
寒くなって来てからの長潮は、特に潮が動かなくなって来るので、潮はあまり期待はできません。
・・なので、根魚の当たりが出ない時の保険で、オキアミの生を1.5kg用意をしてもらい、
吹き流し釣りとのセットで釣行をする事にしました。
ポイント到着後、まずは、アジの泳がせ釣りからスタートしました。
しかし、やっぱり潮はほとんど動いておらず、西の風が4~5m吹いていたので、風を利用して
船を流し、釣りをスタートしました。
しかし、船は動いても肝心の底潮は全く動かず、アコウやアカハタ・カサゴ等は、本当に
ぽつぽつ程度にしか釣れず、このままでは貧果に終わりそうです。
そこで、気分転換も兼ねて、吹き流し釣りでイサキやマダイ・ヒラマサ等を狙ってみました。
しかし、潮は動いていないし、約4ヶ月ぶりの吹き流し釣りなので、どこでどんな魚が釣れるか?
分からないし、いったいどうなる事やら・・?(笑)
魚探で魚の魚影を探しながら、釣れそうな魚影を見つけての第1投目。仕掛けが馴染み、誘いを
かけると、すぐに右舷前方の方の手が上がり、釣れたとの合図です。
その後、右舷中央の方にも当たりが来て、中型サイズのイサキが上がって来ました。
しかし、釣れて来るサイズが今一で、それに同じポイントを2~3回流すと、すぐにウマズラハゲが
沸いて来るので、転々と移動をしながら数を伸ばして行きました。
すると、次のポイントでは、今までと違い、魚影の出方が大きくて、「ここなら大型のイサキ等が
釣れそう~!!」と直感し、船を回して仕掛けを入れてもらいました。
すると、今までと違い、大型イサキ独特の、竿先が小気味良く、叩く当たりが船中で出始め、バタバタと
良型のイサキが釣れ始め、それから約1時間半位の間入れ食い状態が続きました。
産卵後のコツコツと違い、丸みも出て来て、まずまずのコンディションで、お客さん達も「このイサキなら
上等だよ~!!」の声でした。
結局16時頃まで吹き流しをし、トップ50匹、船中150匹前後とまずまずの釣果となりました。
その後、夕まず目の1時間アジの泳がせ釣りを再開し、良型のアコウやアカハタ等を追加し、17時05分に
納竿とし、帰港しました。
久しぶりの釣行なので、何とか結果を残して帰りたかったので、まずまずの釣果になり、ホッと一息です~♪(笑)