監督の釣行日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

樺島釣行日記

2014年02月26日 20時40分29秒 | 日記

今シーズン何と20回目釣行?3月1日五島に釣行予定なので今週は休み・・・・と、思っていましたが島磯会会長からお誘いのTELが(職場はすぐとなりです)

会長:監督、今週土曜日休みですか?

監督:ひょっとして釣りのお誘い?

会長:はい!樺島貝瀬の沖がキャンセルで・・・・・良かったら・・・・?

監督:しょんなかたい!(ニタニタ顔!)

と言う訳で2月22日(土曜日)タクヤンと貝瀬の沖に行って来ました。

 

久しぶりの樺島貝瀬沖、気合入ってまーす。

始めて行ったのは現、みちしお丸の先代、山口船長の優魚丸?約25年前位に・・・・何度いい思いをしたことか

 

 

今回は、少し釣り方を詳しく書いてみましょうかね(笑い)

2月22日 小潮AM 6:00干潮 PM 12:00満潮 北東の風強し(桃瀬方向から)

竿:がまかつアテンダーⅡ 1.5号  

リール:ダイワトーナメント2500LB

道糸:サンラインS・KING1.7号

ハリス:サンラインVハード2号

ハリ:金龍凄腕4号・キザクラ全層激掛グレ5号

ウキ:Vダッシュ00+バランサー

マキエサ:オキアミ2角 マルキューV9

仕掛けを作りながら撒き餌を足元に入れる(少しずつ数回に分けて)

多分棚が深いと思いバランサーを多めに張り棚2本半をイメージして釣り開始!!

足元に撒き餌を打ちAM 7:00 第一投 ・・・・・潮が動いてない?

第二投目・・・・・・やっぱり潮が動いてない・・・・コンコンおや?何か掛かっとる・・・アラカブちゃん(ガク!)

第三投目・・・・・・又々、潮が動いてない・・・・コンコンなんや!軽く合わせるとギューンとかなりの締め込み無理をせずに慎重にやり取り(ハリスが瀬に擦れてる様な感じがしたので)浮いて来たのはナイスグレ!!(一番底アラカブと同じ棚)

 

やったぜ!!

しかし、何か、いつもの潮と違う?普通、上げ潮は桃瀬方向(左側)へ上げ潮は山手側(右側)へ・・・・・?今日は上げ潮動かず?下げ潮桃瀬方向へ・・・・・・?

 

少ない引き出しから、あの手、この手、 やっとラインが走り上がって来たのはキロ位の真鯛くん、しかしタモ入れ寸前で針外れ(トホホ 涙)それから2回も針外れ?潮が悪いのか腕が悪いのか(多分?絶対、腕?)

またまた、ラインがスルスル?(まだまだガマン!)またまた、ラインが(まだまだガマン!)少しラインを張るとやっとバチバチ上がって来たのはキロ位の真鯛くん、針は口元に皮一枚でした  同じ釣り方で真鯛くん追加しPM 3:30納竿。

 

 

久しぶりの貝瀬沖釣行で釣果はイマイチでしたが・・・・・今回お世話になった「みちしお丸」 船長ありがとうございました。

また、島磯会会長ありがとうございました。

 

 

 

おまけ 

 

 

 タクヤン:「ああああ疲れた!!」

 

 

次は3月1日(土曜日)

レインボーにて五島釣行メチャメチャ楽しみデース!!

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする