「YAMAHA」の『DX7ll』などの、データ・カットリッジとして使われた『RAM4』。
一ヶ月半ほど前に、先輩ミュージシャンから、使ってないからと『DX7ll FD』と共に頂いた。
『DX7ll FD』も『RAM4』にもボタン電池が内蔵されており、その両方が電池切れとなっていた。
頂いた時、『DX7ll FD』はなかなか厳しい状態で、電池切れにより本来入ってた音色が全部消えていた。
そして、音色を選択すると、ディスプレイの音色名は文字化けし、ノイズの様な音だけがなる状況。
他にも色々と問題が有ったが、とりあえず楽器として使える様にするために、まずは内蔵電池の交換から始めることにした。
今回は、音色を保存するためのデータ・カットリッジ、『RAM4』の内蔵電池交換。
短くまとめた、電池交換作業の動画を作成したので、興味がございましたらご、是非、覧ください!
もし、この動画を参考に電池交換される方は、自己責任でお願い致します!
YAMAHA "RAM4":Internal Battery Replacement
一ヶ月半ほど前に、先輩ミュージシャンから、使ってないからと『DX7ll FD』と共に頂いた。
『DX7ll FD』も『RAM4』にもボタン電池が内蔵されており、その両方が電池切れとなっていた。
頂いた時、『DX7ll FD』はなかなか厳しい状態で、電池切れにより本来入ってた音色が全部消えていた。
そして、音色を選択すると、ディスプレイの音色名は文字化けし、ノイズの様な音だけがなる状況。
他にも色々と問題が有ったが、とりあえず楽器として使える様にするために、まずは内蔵電池の交換から始めることにした。
今回は、音色を保存するためのデータ・カットリッジ、『RAM4』の内蔵電池交換。
短くまとめた、電池交換作業の動画を作成したので、興味がございましたらご、是非、覧ください!
もし、この動画を参考に電池交換される方は、自己責任でお願い致します!
YAMAHA "RAM4":Internal Battery Replacement
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます