いたち日記

今治 来島海峡

【悲報】アクア故障→【朗報】代車に最新鋭プリウス来る【マジっすか】

2018-08-30 21:19:26 | 自動車・バイク
2018年8月9日朝8時に出発、普通に2kmほど走ったところ、突然、警告ランプがいろいろついちゃって、まあ、生まれて初めての経験ですな。一旦、脇に車を止めて、パソコンじゃないけど、一旦エンジン切って、7つ数えて、再始動。普通に起動しやしたが、警告ランプは前のままなんで、速攻帰宅したした。

分厚い操作説明書なるものを見て(ガンダムに初めて乗る時のアムロみたいっすね!)、ありやした、ハイブリッドシステム異常、エンジン警告灯、電子制御ブレーキ警告灯 でした。トラクションコントロール作動警告灯は悪路で時々点灯するので、これはトラブルではないっすね。
というわけで、トヨタディーラーに電話。
私「走行中に警告ランプがいっぱい点灯したんですが…」
受付「サービスマンと代わります。」
サー「どんな状況ですか?」
点灯ランプを伝える。
サー「エンジンかかりますか?」
私「かかるし、走行も可能です。走行して大丈夫ですかね?」
サー「できるだけ走行しないほうが望ましいんですが…」
私「自宅からそこまで30kmぐらいあるんですが…」
サー「それはちょっと…、ちょっと待っていただけますか?」
サー「もっと近いディラーB店があるんですが、わかりますか?」
私「えーっと、わかりますけど、B店も15kmぐらいありますが…」
サー「そんなに…しょうがないです、1時頃来られますか?」
私「大丈夫です。それと、もし修理とかになって預けることになった場合、代車とか出していただけるんですかね?」
サー「即答はできませんが、とりあえずお越しになってください。」
で、12時半に出発、走行しながらわかったこと、何と、バッテリー走行にまったく切り替わらない、こりゃ故障だわ!でディーラー到着。
で、アクア預けて待つこと40分。
営業「ハイブリッドバッテリー異常で電圧低下したのが原因でした。部品交換で治ります。が、明日からお盆休みに入ってしまうので、修理完了は早くても8月18日になってしまうんですが、それで、代車をご用意しました。」
帰り支度。
営業「代車、こちらになります。」
私「えっ、どれ?(ピカピカのクラウンとかプリウスとかだけやん…)」
営業「こちらのプリウスになります。」
私「ピカピカじゃないですか~(ラッキー!かっこいい!)」
レンタカーの時みたいに一緒に車体回りの傷確認、もちろん傷なんてない。逆にヤベーって感じ。うちのせませまの駐車場入るんだろうか?
私がシフトレバーの操作に戸惑っていると、
営業「乗ったことないですよね、シフトレバーをDの方に押した後、また、センターに戻るんですよ。」
私「ほんとだ、なるほど」
営業「あと、サンルーフも付いてますんで…。あと申し訳ありませんが、ガソリン満タン返しでお願いします。」
こわごわ出発。いきなり流れの速い国道なんだけど、スムーズに加速、室外音が遮蔽されており、サスも柔らかでアクアより全然高級車。
自宅駐車場は何とか切り返し無しで入れたけど、クリアランスソナー警告音が鳴りっぱなしでうるせーの何のって、キャンセルできんのかね?

で、一週間ほどプリウスを堪能しましです。アクアと比べてなんすが、
〈良いとこ〉
・乗り心地はまじで良い。これはノイズ遮蔽としなやかなサスのたまもの。
・室内はコンパクトに感じる。アクアよりペダル類が奥にある感じなので、シートがより前方になるので、センターコンソールが近くなり操作しやすい。
・パーキングブレーキがフット方式なので、アームレスト付近スペースがいい感じ、ドリンクホルダーがいい位置にある。
・アクアではエアコン温度調整がハンドルに付いているがプリウスは無い、では、不便か?というとそうではなくて、前述した通りセンターコンソールが近くにある上に、温度調整が押し下げ式レバーとなっていて、これがダイヤル式よりはるかに使いやすい。
・実燃費が思ったより良い。蓄電池容量が大きいのと、ガソリンエンジンが1800cc(アクアは1500cc)でトルク等が勝っているせいなのか、走行中もモーター走行時間がアクアよりも長い感じがする。
・パワーウィンドウが運転席だけじゃなく、全席で自動開閉付き。うちは窓ガラス開けて走ること多いんで、この機能はうらやましい。
・自動防眩バックミラー、これは思った通りの動作をしてくれて、オプションでもあれば付けたい機能。
・サンルーフはやっぱりあると楽しいね。

〈気になったところ〉※悪いというほどの部分はないんで。
・やっぱりちょっとだけ大きい、狭い道とか、駐車場とか。クリアランスソナーは私的にはいらないです。
・車重のせいなのか、アクアよりアンダーステアが強い。いつも通ってる道のカーブで、アクアより速度低めで通過しないと曲がりきれないように感じる。
・メーター表示がカラフル(アクアは緑一色)。で、情報量も多い。最初は面白いなと思っていろいろ切り替えて見ているけど、3日で飽きる。
・HUD(ヘッドアップディスプレイ)搭載車だった。初体験。正直良いと思うんだけれど、メーターと情報かぶるので、HUDをオンした時は通常メーターをすべて消灯するぐらいの割り切りが欲しいなと思ってしまう。
・車速連動ワイパー、これも使ってみたかった機能。何かいまいちだった。アクアでは停車中は間欠間隔を大きくして、走り出すと手動で間隔を小さくするんだけど、プリウスでは停車すると全くワイパーが動かなくて、走り出しても、思った間隔速度にならなくて、これなら手動のほうがいいかもと…。

で、アクア帰ってきて(ちなみに無料でした。整備点検パック契約しいるかららしい。)、だいぶ経ちましたが、気楽に乗れますねプリウスより。うちはごみ出しにアクア使ってるんだけど(まあ100mぐらいなんで歩けよという距離…)、プリウスだと車庫出し入れで気を遣うので、歩いて持っていってました。まあ身分相応ということで。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿