こんにちは。
学生さん達は試験休みでしょうか?
キャリアメールの迷惑メールが
たくさん届くこの頃です。
一月末頃は全然来なかったので、
お時間できましたね😁
お疲れさま〜🍨
それとね、スマホを開いた瞬間に、
ブログのアクセスが付くのです。
中の人、ならぬロボットでしょうが、
シンクロ⁉️なんて
ドーパミン分泌されます。
システム設計した方、偉ーい🎉
さ、て、
今日は審査です。
コツコツと稽古を積んできた
お仲間たちの区切りの日。
良い審査になりますように⭐︎
それだけです。
いつもありがとうございます⭐︎
こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/917fe8c2fa6129c8613d0175bacb7d5b.jpg)
昼間に会えたお月さまです。
この後見る見る曇ってきました。
ラッキー⭐️
カミングアウトから一夜明け、
ま、誰も聞いちゃいないよな、と。
でも、私の中で醸成される
何かがあります。
どちらかと言うと器用な方だと
思ってました。
でも合気道は、亀の歩み。
それで良かったな、と。
恵まれた身体やセンスがあったなら、
すぐ出来て、とっくに飽きていたでしょう。
それに、誰かと張り合ったりもしたでしょう。
出来ないから、工夫や努力をしたくなる。
毎回毎回発見の連続です。
不器用だからこその面白さ?
そういうのがある気がします。
もし、全知全能の神がいたら、
きっとめっちゃ退屈でしょうね😁
不器用で良かったな。
いつもありがとうございます⭐︎
こんにちは。
体操当番でした。
春の兆しとか、当たり障りのない
話題にしようと思っていましたが、
声が枯れ気味でしたので、
その理由を話して、流れから
運動が苦手です、と、
カミングアウトしてきました。
声枯れは喘息薬の副作用。
幼少期から運動は全部苦手で、
合気道が出来ているのは
ミラクルです、と。
合気道の性質的なものや、
先生方、先輩方、お仲間、
それから薬のおかげで、
稽古が出来ています。
ありがとうございます⭐︎
そうして今日も、
苦手に挑んでまいりました。
😁
いつも気に留めてくださって、
ありがとうございます⭐︎
こんにちは。
展示を終えて、サークルの皆さまは
仕掛かり中だった作品に戻られました。
もうすっかり忘却の彼方、
だったりします。
展示からエネルギーを得て、
新作の構想もちらほらと。
サークルにも春が近いようです😊
お世話になっている公共施設は、
年度末のアンニュイなムードが漂い、
いい感じです🍵
こちらもまた、春の訪れ🍀
冬至、正月、旧正月、
立春と過ぎて、
春分の日、それから?
いつもありがとうございます⭐︎
こんにちは。
次作の糸が届いたので、
割り出し頑張らなくっちゃ。
の前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/333ee48c7a49944dc4db6a7d78d0db8e.jpg)
デザートを準備しました。
アランツイードの新色21番です。
次作の目処が立ったら
編んでいいことにします。
タイトルは、玄米食の教室に通っていた頃、
洋食を得意とされる先生から
教わりました。
それとこれとの関わりは不明です。
ただなんとなく思い出したので。
今日もお付き合いくださって、
ありがとうございます⭐︎