還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

冬一番、激シブ遠賀川!

2017-12-14 20:56:56 | バス釣り
12月14日 天気 曇り
朝6時30分、釣り友の秀榮君との釣行
7時40分遠賀川上流スロープ到着、先行者無し。
気温 5〜6度 風は無いが寒い😨。

2人でセッティング、8時過ぎに、乗船。


2人とも、防寒は万全。

朝の水温、7.5度。
2週間で8度下がった。活性は全くない。
とりあえず、スロープ前の橋脚を打つ。

スモラバで、反応をみるが反応は無く移動。
護岸のテトラ帯を、スモラバ、シャッドで探るが反応無し。
下流へと移動。


朝食。


メンチカツの揚げパン。
中の島をダウンショット、スモラバ、シャッドで探るがやはり反応無し。

チャンネルポイントへ移動。

ベイト反応は有るが、中々あたりは無い。
小一時間半、丁寧に探るが反応無く移動。
又、護岸のテトラ帯を探りながらスロープへ。
ここで、ちょっと遅めの昼食。

カップ麺の予定だったが、秀榮君痛恨のミス!
ヤカンを忘れて断念。


でもデザートの缶詰缶でお湯を沸かして、
暖かいコーヒーをいただく、温まる感謝。
後半戦の作戦、上流部流れ込みまで上がり様子を見る作戦。

上流部へ移動中、大アクシデント⁉️
水位が、30cm位下がっていた!
スクリューが浅場に激突
大旋回し大きく傾く‼︎ 沈する‼️
2人とも青ざめたが、なんとか立て直す。
危なかった。
上流部を諦め、下流へと移動。
後続のボートが下流で粘るため、スロープ前橋脚へ


スロープ前のチャンネルでベイト反応。
メタルジグ、ダウンショットで探るがやはり反応無し。
この時点で、納竿の5時。
2人とも、ボウズ 残念

今日の遠賀川、冬到来激シブでした。
でも友と、楽しい休日を過ごし感謝。良い一日でした。







天気が良かったので、野池でオカッパリ!

2017-12-13 13:25:17 | バス釣り
12月13日 天気 晴れ曇り
気温、8度位風が冷たい。
午後からの勤務で午前中、いつもの野池。

先行者無し。
余り時間が無いので、巻き物ルアーで様子見。


温度を計測。

日が当たる場所は、やや高い。

水温、最近の冷え込みで、やや低め。

バイブレーションで、沖から探る。

反応無く、スモラバに変更。

護岸、杙、スタンプなどの、シャローを打つが不発。


スタンプで、スモラバロス
ボートではないので、回収出来ないのが辛い。

排水管に、スモラバを打つ!

微妙なあたり、食ってくれると、デカイのが来そうです。
が、その後反応無く、納竿。
2時間位の釣行でしたが、日差しが気持ち良いひと時でした。

橋脚巡りの、松浦川…釣果は?

2017-12-07 20:47:16 | バス釣り
12月7日 曇り時々雨のち晴れ。 ?
9時半到着、先行者無し。釣れないパターン。

相変わらずの、穏やかなスロープ前。

10時 乗船
スロープ前を、今日はバイブレーションで探る。
反応無し。

水温、10.8度前回より低くベイト反応もない。

下流へと移動。今回上流部は、無視。
松浦大橋前の水門チャンネル。



水温は余り変わらないベイト反応は有るが、
あたる気配は無く、フットボールジクをロス買ったばかり
雨交じりの南風、流されながら橋脚へ、

4gシンカーのダウンショット、3.5gスモラバ、
60spベビーシャッド、自分なりに丁寧に打つ。

橋脚に、係留し昼食。写真はないが、保温水筒に入れた豚汁。
あったかい食事は、心休まる。
後半戦、家下に移動。今回はベイト反応は無かった。
ガス管?水道管橋脚?へ移動。
1本ずつ、丁寧に探る。

が、反応無く移動。徳須恵川へ。

工場裏からスモラバメインで打つていくが、やはりバイト無し。

風もなく、ただ穏やかなだけ、釣れなくても安らぐ。

鉄橋下水門まで上がる、ここでシャッドにあたり、でもヒットに至らず。
そして、悲劇!

折れました!パームス600良く釣れたロッドでした。
沢山の感動をありがとう、そしてお疲れ様でした。


今日最後の橋脚、シャッドに違和感があるものの、あたりまではいかない。
移動、松浦川へ。
水門前、今日も最後のあがきシャッド、バイブレーションを投げまくる。バイト無く納竿。
今日も、ボウズ。
水温は朝からほとんど変わらず。

けっこう釣行は、多いけど釣れない。
そうゆう時期と思うが、情けない。最近このアイコンばかり。

でも、こんなきれいなフィールドで、一日中遊べて満足。

今日も良い休日を過ごしました。 感謝





水門巡りの、ベイト探しの松浦.徳須恵川😰

2017-12-04 19:18:17 | バス釣り
12月4日 天気 曇り
気温 10度
10時50分 到着
先行者二艇


風、流れ、活性も無く最近の松浦川です。
とゆう事は、釣れない雰囲気

水温12.4度
微妙な水温。とりあえずスロープ前の岩場を、打つ。
相変わらず、クリア。
水門も打つが、反応無し。
そして、ヒットルアーロス
そして、松浦大橋へ移動。
杙ポイントから下る、チャンネルそして水門、
反応無く移動。徳須恵川へ。

水門、


カバー、チャンネルを打つていくが、全く反応無く、松浦川へ。

最後の砦、スロープ前をクランクでランガン。
最後のあがきも不発。
4時過ぎ納竿。
微妙なあたりが2回あっただけ、今日もボウズ。
先行者二艇の方の、情報。
やはり、厳しい日でした。との事でした。
ヒットは、無かったみたいです。

最近の松浦川は、渡り鳥🦆が多く、バスに、
対するプレッシャーを与えている様に思えます。