還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

はっきり言って、ダメだった松浦川。

2017-10-30 20:53:52 | バス釣り
10月30日 天気 曇り
気温 16度(AM9)
8:45 到着、先行者一艇
北風5m(実際は、もっとありそうです)


水温、18.4度 やや高い?

先行者は多分徳須恵川に、居ると思えるので松浦川上流部へ行く。
午前中は、風が強い予報だったので、引返し中流部の風裏を打つが反応無し。
徳須恵川の風裏に移動。
下流のポイントを、打つが反応無く上流部へ。

先行者と、遭遇 状況を聞くが余り良くないみたいです。
とりあえず、風が無い場所を探して移動、
主要なポイントを打つが反応無く、昼食をとりながら探る。
パラダイスポイント付近で、反応!
シャロークランクでヒット‼️


ハスでした。とりあえず生命反応があった。
ヒットルアー、シャロークランク

その後、徳須恵橋まで流すが反応は、無く移動。
この時点で、3時を過ぎていた、
松浦川上流部へ行く。少し風が収まり始め釣りやすくなった。
色々なルアーで探るが反応無く、反応があったルアーで攻める。
51エリアの少し上流部で、シャロークランクに、反応❗️

キター、小さいがバスの引き!??
シーバスでした。

25bm.160g
とりあえず、釣りをした気分でした。
ヒットルアー


何も釣れないより、ヨシ‼️
水温は、16.8度朝より1.5度下がった。
その後、色々なルアーを打つが駄目でした。
ここで、納竿のチャイム。
ヒットルアーは、シャロークランク
引き物ルアーに反応しているようです。

秋パターンの様な、そうで無い様な1日でした。

風が吹くと、いつも釣れません。
やはり、未熟者でした。






天気が良かったので。洗艇&洗車

2017-10-27 12:37:24 | バス釣り
10月27日 天気は晴れ
気温20度以上
午後からの、勤務だったのでヤマハマリンに、
2サイクルオイルを、買いに行く。
まだ時間があり、ワン丸2号の洗艇する事にした。


釣行が増えてるので、たまには洗ってやろう。

クレンザーとタワシ


以外と早く済みました。
ついでに車も、洗車。
カートップならではの簡単作業でした。

それでは、仕事に行って来ます。

秋晴れ穏やかな松浦川。秋バスは?

2017-10-26 19:26:03 | バス釣り
10月26日 天気晴れ 気温 12度 寒い!


8:45到着、先行者3艇 頑張るぞ!
9:15乗船 先行者の行き先がわからないので、
とりあえず、松浦川上流部に移動。

水門前の小さなワンドを最初のポイントにした。
75mmのフローティングシャッド、二投目で反応❗️
ヒット‼️ さい先良い。慎重に寄せてキャッチ!
ヤッター。

皮一枚だった。

36cm.

655g.

ヒットルアー
イキナリの出来事でした。
今日は、まきものルアーかな?まだわからない。
その後、シャッド 、クランクを打ちまくるが、
反応無し、51エリアまで移動。

立木に、スモラバを落とす。ここでヒットは無いのでチェックのつもりだった。
着底後、最初のアクション ん? 違和感、
ゴツン、来た!ヒットです。

34cm

460g

3.5gスモラバ
午前中、早めの2本目。
その後、上流部迄行くが反応無く徳須恵川に移動

先行者は、徳須恵川にいた。
工場裏、鉄橋下水門打つが反応無し。
上流部へ、移動。
大杉神社裏、パラダイスポイント、徳須恵橋。
上流部の、ポイント打つが全く反応無し。
先行者の後だけに、厳しい 又、水があまり良くないみたいです。


午後3時迄粘るが、状況はあまり良く無く松浦川に戻る事にする。
午後からは、北風がやや強くなり風裏のみ、打っていく。

中流部のシャローを午前中のヒットルアーで、
打ちまくる!水温は19度。
ヒット‼️

36cm

585g
やはり巻物ルアーだった。
その後、少し上流で又ヒット‼️


34cm 490g


ヒットルアー

松浦川の水質が良かったようです。
やっと、秋パターンに入り始めたようです。
今日は、天気も良く心地良い釣りが出来て満足。
良い日でした。

他の方の、成果が聞けなかったのが残念です。


風にも負けず……負けた!松浦川(おまけ付き)

2017-10-23 19:34:54 | バス釣り
10月23日 天気曇り 気温18度
8時半 松浦川に到着
先行者は無し (北風7m)
さすがに、誰もいない。
とにかく風が強く松浦川は、釣る場所がない。
徳須恵川に移動、

工場裏、鉄橋の下水門、風に流れながら打つが反応無し。
上流部に移動。若干風は弱いが全てのポイントに、
生命反応がない。バスはどこに?
ベイトもいない! 1時過ぎ迄粘るがノーバイト。
下流の深場に移動したか?水温は、19.8度
風と波が、邪魔してまともな釣りが出来ない。
松浦川の上流部に移動。
やはり、風で釣れる場所がない。
3時過ぎ、納竿。この風では私の実力では無理でした。

悔しかったので、
移動? 糸島の野池に!

4時過ぎに到着、先行者一名、その後三名追加。
先行者がいる為、護岸を攻める。

排水管に、スマラバを落とす、心地良い感覚が、
ロッドに伝わる、バイトです。 ヤッタ~‼️
小さいが、ヒットです。

約20cm位

ヒットルアー

とりあえず、ボウズは回避!
その後、同じポイントで、ヒットしたがバレた!
小一時間の釣行でしたが、初めてのエリアでのヒットは嬉しい。

今日は、風に負けましたが、新しいエリアをもたらしてくれました。感謝?



台風前の山登り。

2017-10-22 18:24:17 | 旅行
10月21日 天気 曇り

今日は、地域の山登り&バーベキューに参加。
朝、9時に、集合 総勢30名の参加者。
地元の公民館に、集合して登山口迄。車で移動。

ここから、標高314mの鐘つき山登山のスタート!
入山して、早々に倒木に倒された竹のゲート!

しばらく登る視界が開けて、最初の見晴らしポイント。

西区の今宿町が一望できました。
続いて現れたのは、イノシシの風呂場!


こういった、ポイントが何ヶ所ありました。
第2の見晴らしポイント。
糸島平野が見渡せる場所でした。(前方に可也山)
この辺で約半分、
火の見やぐらの跡地で、休憩、あと少し!

展望台をへの分岐点、もうすぐです。

到着しました。今回は、4歳の子供さんが、頑張りました。
そして鐘つき山からの展望


約一時間15分の登山。頑張れば小さな子供さんでもOKでした?
そして、下山。約40分で降りれます。

竹のゲートをくぐって、登山口へ。
お疲れ様でした。
そして、バーベキュー

楽しい一日でした。