10月30日 天気 曇り
気温 16度(AM9)
8:45 到着、先行者一艇
北風5m(実際は、もっとありそうです)
水温、18.4度 やや高い?
先行者は多分徳須恵川に、居ると思えるので松浦川上流部へ行く。
午前中は、風が強い予報だったので、引返し中流部の風裏を打つが反応無し。
徳須恵川の風裏に移動。
下流のポイントを、打つが反応無く上流部へ。
先行者と、遭遇 状況を聞くが余り良くないみたいです。
とりあえず、風が無い場所を探して移動、
主要なポイントを打つが反応無く、昼食をとりながら探る。
パラダイスポイント付近で、反応!
シャロークランクでヒット‼️
ハスでした。とりあえず生命反応があった。
ヒットルアー、シャロークランク
その後、徳須恵橋まで流すが反応は、無く移動。
この時点で、3時を過ぎていた、
松浦川上流部へ行く。少し風が収まり始め釣りやすくなった。
色々なルアーで探るが反応無く、反応があったルアーで攻める。
51エリアの少し上流部で、シャロークランクに、反応❗️
キター、小さいがバスの引き!??
シーバスでした。
25bm.160g
とりあえず、釣りをした気分でした。
ヒットルアー
何も釣れないより、ヨシ‼️
水温は、16.8度朝より1.5度下がった。
その後、色々なルアーを打つが駄目でした。
ここで、納竿のチャイム。
ヒットルアーは、シャロークランク
引き物ルアーに反応しているようです。
秋パターンの様な、そうで無い様な1日でした。
風が吹くと、いつも釣れません。
やはり、未熟者でした。
気温 16度(AM9)
8:45 到着、先行者一艇
北風5m(実際は、もっとありそうです)
水温、18.4度 やや高い?
先行者は多分徳須恵川に、居ると思えるので松浦川上流部へ行く。
午前中は、風が強い予報だったので、引返し中流部の風裏を打つが反応無し。
徳須恵川の風裏に移動。
下流のポイントを、打つが反応無く上流部へ。
先行者と、遭遇 状況を聞くが余り良くないみたいです。
とりあえず、風が無い場所を探して移動、
主要なポイントを打つが反応無く、昼食をとりながら探る。
パラダイスポイント付近で、反応!
シャロークランクでヒット‼️
ハスでした。とりあえず生命反応があった。
ヒットルアー、シャロークランク
その後、徳須恵橋まで流すが反応は、無く移動。
この時点で、3時を過ぎていた、
松浦川上流部へ行く。少し風が収まり始め釣りやすくなった。
色々なルアーで探るが反応無く、反応があったルアーで攻める。
51エリアの少し上流部で、シャロークランクに、反応❗️
キター、小さいがバスの引き!??
シーバスでした。
25bm.160g
とりあえず、釣りをした気分でした。
ヒットルアー
何も釣れないより、ヨシ‼️
水温は、16.8度朝より1.5度下がった。
その後、色々なルアーを打つが駄目でした。
ここで、納竿のチャイム。
ヒットルアーは、シャロークランク
引き物ルアーに反応しているようです。
秋パターンの様な、そうで無い様な1日でした。
風が吹くと、いつも釣れません。
やはり、未熟者でした。