還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

バースデイフィッシュは❓in松浦川💦

2019-06-28 21:12:45 | バス釣り
6/27 天気 雨風が強い💦
朝から雨風が強く、釣行は難しいと思ってました。
今日、釣行予定のマサ君から連絡。
体調崩して同行は断念とのこと。
私も、雨風が止む10時過ぎに出発予定。
9時頃に、マサ君が来て誕生日プレゼントを持って来てくれました💦感謝🙇🏻‍♂️



履き心地がいいクロックス😆
10時前に出発。



10時45分に到着、先行者無し。
南風が強く、又流れがキツイ。

11時過ぎに、乗船。



流れがあるが、水位が高いので徳須恵川に直行。



鉄橋の下水門は、オカッパリの先行者でそのまま上流へ移動。



大杉神社裏でスピナベに反応❗️
枝を、越えた瞬間にヒット😆
強い流れの中でのヒットは嬉しい過ぎでしたが❓
又もボート側でジャンプ一発💦
見事にフックオフ😱まだスランプ続行中です。



更に上流へ移動。



カッパ公園前の、係留場所。
水位は、高い。



更に、旧徳須恵橋の水位はプラマイ0ぐらい。
今日は、最上流部まで探索。



新徳須恵橋を過ぎて浅瀬でヒット❗️
シャッド60spにあたってきた❗️



重い、次の瞬間デカイ口が水面に❗️
焦った💦慎重に寄せる、ボート側で暴れる白い腹が見え❓
シーバス?だが次の瞬間、大きくジャンプ💦
たしかにバスだ、だが見事にフックオフ😱
なんで?
今度のバスは50あった💦💦

今回の反省、両方ともフッキングが甘すぎる😭
最近のバラしは全てフッキングミス。
疑心暗鬼で中途半端な合わせでした。



その後、ボートにボラの子イナが侵入💦
ボートに飛び込む魚がいると、釣れないジンクス💦



更に上流部へ、カバーがあったと思える場所が整地されオカッパリポイントに変貌😭



ボートで行ける最上流部。
ここまで来たのは初めてです。



途中の雨で雨宿り。
すぐ止んだが相変わらず流れは早い。
少し下流で小さなあたりからのヒット❗️



珍しい😅ハゼの仲間です。



水門前のカバーも、造成で多分無くなるかな😭



徳須恵川を諦め、松浦川の上流へ移動。



オイルフェンス水門は、実績が高いので必ず確認。
ノーバイトた。
この時点で五時過ぎ、今日の釣果。
5バイト、2バラし💦変なハゼキャッチ。



今日もまた、ちぐはぐな釣果でした😅

今日も半分くらい楽しめました。



B Dフィッシュは、お預けです。

チョット遅れましたが、16日.17日の釣行🙇🏻‍♂️

2019-06-26 19:21:36 | バス釣り
6/16.17の釣行です。
体調不良と仕事が忙しく遅れました。

6/16 日曜日 北山ダム釣行。
今日は、インスタ友達のエイジ君との釣行です。



貯水率91パーセントまだ満水状態です。



免許を持っているエイジ君に操船。
朝6時からの釣行楽しみです。
先行者は、レンタルボート含め3艇。
でも、ヘラ師のボートが数艇出てます。



朝一で本湖のワンドを、攻めるが反応なし。
J BかN BCの方が、大会の為に探っている。



本湖を諦め、南湖に移動。
ワンドを探るが反応なし、エイジ君のワームに小さなあたりが有るのみ。
奥南に移動。



水温は、やや低めの20度前後。
魚は、5〜6mぐらいに居るみたいです。
時々の雨で雨宿りしながら、ランチ。
寒いので、久しぶりの鍋の予定ですが💦
肝心の鍋を忘れて、鉄板焼きに変更😅
でも、美味しくいただきました。



午後から、南湖、本湖、北湖を探るがワカサギのあたりが有るのみ。
バスの活性は、全くありませんでした💦



6時過ぎ迄粘りましたが、バスの明確な反応無く納竿。



エイジ君、お疲れ様でした。
北山バスは、釣れませんでしが楽しい一日でした。
又、一緒に行きましょう。


6/17 松浦川釣行
体調があまり良くないが、松浦川に行きました。



9時過ぎに、乗船。
先行者、2艇。



まずは、徳須恵川に移動。
先行者が滞在、1艇に情報を確認。
良型を、2本上げていたみたいです。



水位が上昇して水門からも、代掻きの水が入って濁りぎみ。
先行者が、上流に移動。
下流へと向かう。





水温、24度 そう高くない。
下流を、一通り探るが反応無く、松浦川上流に移動。



水の濁りはないが反応なし。



イナの反応は高い、飛び跳ねてボートには乱入。

一通り探るが反応無く、徳須恵川の上流に移動。



マルタイ前のシャローエリアで初めてスモラバ に反応。
しっかりフッキング!
40アップの良型、デカイ腹が目の前に飛び込む。
だが、ボート下に潜られまさかのラインブレイク💦
これが、悪夢の始まり💦
5バイト。ノーフィッシュ😭



昨日、今日とボウズ💦💦💦
まぁ、こんな時期もあります。



昨年も、代掻きの時期は厳しかったのが蘇ります。

現在、トレーラー申請の申請作業中で休みの日は色々やっます。

次回は、申請内容を投稿かな?

満水の北山ダム調査😎

2019-06-09 07:53:42 | バス釣り
6/8 天気 曇り時々雨



久しぶりの、北山ダム。
雲行きが怪しいが、満水の北山ダムに魅せられ車を走らせる。



8時半到着、スロープ前先行者1艇。



満水時の、スロープ。
ボートが出し易い。



9時乗船、先行者を横目に本湖に向かう。





移動中、レンタルボートの方2艇。
土曜日なのに、少ない。
やはり激シブ状態のようだ。



最初は、店下ワンドからスタート。



魚探が、トラブル💦
ソナーが動かない❓カチカチ音が無い😭
水温だけは、見れるので釣行開始。
焦りで、写真を撮り忘れた。
スモラバ 、シャッド、ネコリグで探る。
シャッドに、反応!
バイトでは、無いが30cmぐらいのバスが2匹チェイス❗️
ボート側まで来たが見切って去っていった💦



学校下、土管下は、ヘラの方が先行で諦める。

満水時しか出来ない、南湖のワンドが気になり移動。



南湖も、ボートヘラの先行者。
カツマタワンド?に移動。
雰囲気は、良いが生命反応は無い。
魚探が見れないのは辛い。



水温、21.3度。
雨も降って寒い、カッパを着るが💦
小さなワンドを回るがやはり生命反応が無い。
雨も上がり、軽く昼食をとると睡魔が😴



風裏で、昼寝😅3〜40分くらい寝てスッキリ。
魚探の設定を初期化すると、何とか復活😆



魚影も確認できた(^^)



奥南に、移動。
ベイトが結構いたが、バスの反応は無い。



これだけベイトがいると、ボイルがあっても良いのだが。



奥南の、綺麗なフィールドに癒されて南湖に移動。
鬼龍院?の護岸、魚は4〜5mぐらいにステイしているみたいです。
浮いていない、活性も低そうです。
本湖に移動。





ヘラの方は居なく、土管下、学校下を探るが反応なし。
最後に、店下ワンドに移動。
やはりベイトがついている。小バスとギルも確認。
シャッドに反応したが直ぐに見切る。
この時点で、5時過ぎ💦北湖に向かう。

だんだん畑と護岸をスモラバ 、シャッドで探るが反応無く6時過ぎに納竿。



水温は、23度を超えたが高いか低いかわからない。



満水の北山ダムに癒されました。
浮かぶだけでも、気持ち良いフィールドですね。
ノーバイトでしたが、満喫できた1日でした。



満水の北山ダムに感謝、又来ます。

活性、高い低い❓なんか難しい松浦川💦

2019-06-04 20:32:02 | バス釣り
6/4 天気 曇り時々晴れ雨

2日連続で松浦川に来てます。
昨日のストレスを発散したいですが💦



7時45分松浦川到着、先行者1艇。



8時過ぎ乗船、下流も気になるが徳須恵川に直行。



工場裏から、鉄橋下水門まで探るが反応無し。
昨日の活性は、どこへやら💦

少し上流の三角テトラ帯で先行者と、遭遇。
徳須恵川上流で40後半を上げたみたいです😆



少し上流へ移動、T字水路でスモラバ に反応!
しっかり食わせて、フッキング❗️







30cm.305g.ちょっと小ぶりだが、ボウズ回避😆



スモラバ 、3.5g
いつも、このルアーに助けてもらってます😅
更に上流へ移動。
浅瀬からは、エンジンを上げエレキのみで移動。



カッパ公園まで、反応無し。
………⁉️
景色が、違う😱、パラダイスポイントが激変😵
造成され、カバーが消滅💦
オカッパリポイントに、激変💦



しばらく探るが反応無く下流にもどる。
しばらくすると、雨がポツリポツリ💦





結構降り始め、雨宿り。



雨パワーを感じ、雨にも負けず。
頑張ると、あたり❗️



ちょっとサイズアップ⤴️





34cm.405g.ヒットルアースモラバ3.5g



活性が高いか低いかわからない💦
バイト数は、そこそこ有りましたが、4ヒット2バラシ😅
それと、シャッドの早巻きでグットサイズのバスがボート側までチェイス!🚤🐟
それも、二回ありました。



水温は、25.4度まで上がりました。
そして、田植えの代掻き水が入り始めカフェオレ化し始めました😓



午後4時半納竿。今日もちぐはぐな釣果でした😰



今日も遊んでくれたバス君と、松浦川フィールドに感謝❗️

やはり平日は、いい松浦川。

2019-06-03 21:09:30 | バス釣り
6月3日 天気 晴れ

この一週間、仕事が忙しく釣りモードから離脱。
やっと、この日を迎える😅



9時前に到着、先日者3艇。
内2艇は、常連さんです。



水位は、先週と余り変わらない。
少し上がったかな?
釣り友のR君は、松浦川上流へ移動。
とりあえず下流へと移行。



途中、釣り友のMさんと遭遇。
朝は、なかなか厳しいとの事💦



下流の水道橋脚でスモラバ に、反応!
小さなあたり、合わせるが乗らない💦
タイミングを遅らせて、フッキング❗️
ワームだけ持っていかれた😨



多分、ギルか子バスかな😅
下流を諦め、まいずる前に移動。



上流へ移動した、R君が下りてきた。
そして、ビッグベイトのダビンチでヒット!



40後半、お見事です💦羨ましい😭
徳須恵川に移動。
工場裏のカバーでスモラバ に反応!
小さなあたりからの、ヒット❗️
だが、ボート側ネットイン間際でまさかのフックオフ💦






40前後のグットサイズでしたー😭



少し上流のカバーでシャッドに反応!
今度はしっかりフッキング❗️
でも、サイズダウン⤵️







28cm.230g.ヒットルアーベビーシャッド75sp
とりあえずボウズ回避。



更に上流でシャッド75spに反応!
だが、ジャンプ一発でバラし💦
30半ばぐらいでしたー😅
鉄橋下水門から仲原橋を探るが反応無く、松浦川に移動。



オイルフェンス水門で、シャッドに反応!
しっかり合わせてヒット‼️
今度はデカイ、ベイトリールが空回り😨
楽しい⤴️そして、遠くでジャンプ……⤵️
白い魚体、シーバスです💦
でも、引きは強烈!
楽しいライディングの末、ネットイン👍







43cm.630g.ヒットルアーベビーシャッド75sp



その後、北風が入ってちょっと早めの納竿。



ボートを上げた頃、Mさんが帰って来た。
徳須恵川上流で、グットサイズをあげて来た💦
52cm.2kオーバー😆
後から、R君の釣果40後半が複数本😆
私だけ、ちぐはぐな釣果😭



まだまだ、減水の松浦川。活性は高いと思います。
でも、釣れない私でした。