還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

久しぶりの大遠征、琵琶湖に浮かびます。前半。

2020-09-30 16:21:00 | バス釣り
9/24 (1日目)
朝、3時自宅を出発。


さぁ、680k先の琵琶湖湖畔まで💦
3泊4日の遠征です。



途中、工事渋滞が何カ所😨



1時30分待ち合わせ場所、道の駅草津に到着。



埼玉県のSNSで知り合ったMさんです。


ほとりに駆除BOX?中は入ってなかったです。


ベースキャンプを4〜5ヶ所さがして、一番ボートが降ろし安い場所のエリアです。
木浜-


夕方、4時過ぎからのスタート。



Mさんからのプレゼント🎁
ハンドメイド、ありがとうございました🙇🏻‍♂️



さっそく頂いたルアーでチェック。
水深1m前後のシャロー、2人でトップを探る。


全体的に、浅い。
深い場所でも2m、ウィードエリアでは座礁しました💦


アッと言う間に辺りは真っ暗💦
琵琶湖ではナイトフィッシングが多いみたいです😲
彼方此方にオカッパリ。


夕食は、軽めにカップ麺とおにぎり。
ビールは付き物🍻
なんかかんかで、11時過ぎに就寝。
もちろん車中泊です。


9/25 遠征2日目 
朝5時起床、昨夜からの雨で朝一は諦めた。



6時過ぎ朝食、雨が止むまで車中。


娘から教えてもらった、じゃがりこアレンジ❣️
暖かいチーズポテト、美味しかったです👍


午後1時、やっと雨が小降りになった。
2日目の釣行開始。


係留していたボートは水没手前😭


水を抜き、エレキをセッティングしてスタート。


昨日、下見したポイントからスモラバ 、クランクでさぐる。


菱のウィード、ほとんど菱です。
水は濁り底の草は不明。


フロッグ🐸で浮草をさぐるが💦


水温、22.5度。
雨で少し下がった。

スモラバ  でウィードをさぐる。
小さな竹杭で、バイト❣️
すかさず合わせてヒット!



琵琶湖初バスです。
感無量😭


ヒットポイント、竹杭。


24〜5cm.計量せず。


やはり、スモラバでしか釣れない💦


Mさんは、トッパーですので未だにバイト無し。
やはりトップは厳しかったです。


ギルのアタリはあるが、全く釣れない。
ワームをかじられるだけ。


淡水真珠の養殖?
ネット際をさぐるが反応無く、2日目は終了。



夕食は、久しぶりにブタしゃぶ!
ブタしゃぶの季節になりました。


雨で、半日しか釣りが出来ませんでした。
明日は、天気も良さそうです。

前半終了。

遅れました、第2弾💦

2020-09-28 08:00:00 | バス釣り
9/15
ちょっと遅めの10時松浦川到着。



先行者4艇、内知り合い二艇。


早速準備、やや風が有るが良い天気です。


スロープは、相変わらず凸凹💦


今日は、松浦川上流から攻める。


水温、23.5度良い感じです。


気持ち良く上る。



最初の水門でスモラバ  に反応?
じっくり待って、フッキング❗️
ヒット、40前後のgoodバス。
ネットに入るや否、まさかのジャンプ😱
見事にバレました💦



最後に気を抜いた私のせいです💦

前回、シーバスが釣れたエリアで!
今回は、ライギョ😅


これも又ネットインでばれた😅
フックが曲がっただけで良かったです。


二連続バラシ😨情けない💦


水温も前回とあまり変わらず。



春日神社前カバーでスモラバにヒット!


枝に絡みもう少しでキャッチだったが😨


残されたのはルアーのみ。トホホ😓


バラシルアー3、スモラバ  。


心折れて納竿。

まだまだ、暑いので無理せず遊びます。


9/23 ワン丸1号フィールドチェック。

9/19.遠征の為、ワン丸1号発動!



カートップ用キャリア整備。


バックシート設置。


ワカサギ釣り用の魚探も準備。
合間にシシャモで一杯💦


9/23フィールドチェック、先行者2艇。


このポジションは、懐かしい。


なんとかセッティング終了。


いざ出航!………ん⁉️
エレキが動かない😱
スイッチ?全く電源がはいら無い😨


スロープから風に流され、


スロープに戻りたいが、オールも積み忘れ💦
メジャートレイで漕ぐが真っ直ぐ進まずピンチ😨
バッテリー? 後ろに積んだバッテリーを見て無い💦
やっぱり、ターミナルの接触不良でした😨
無事、エレキが動いてチェック再開。
たが、風が強く心折れて小一時間で終了。


とにかく、3年ぶりのワン丸1号は浮きました😅


久しぶりの光景。


なんとか、遠征できそうです。
どうなる事かわかりませんが頑張っ来ます。




遅れました、9/10分です🙇🏻‍♂️

2020-09-25 10:57:00 | バス釣り
9/10
幼なじみの秀榮君との釣行。
朝、いつものコンビニ6時集合、今日も遅刻した😅


7時前、松浦川到着。


お決まりのショット。


今日も良い天気です。


秀榮君はスロープ前からスタート。


水温、23.2度


スロープ前の西側シャローから探る。


まだ8時前、ローカルルールでエレキのみで移動。


8時半過ぎ、下流へ向かう。


家下からテトラ帯を探るが反応なし。


水温が上がった。



下流は、反応なく松浦川上流に移動。


ポンプ小屋の岩場でヒット❗️
シーバスでしたがgood fightでした。




40cm足らず、490g


ヒットルアー ベビーシャッド。



水温は少し下がった。


徳須恵川て秀榮君と合流、しばしの休息。


徳須恵上流へ移動。


徳須恵の方が高い。



大杉神社裏のカバーでヒット!


今度は、バスでした。




36cm.585g,


ヒットルアー スモラバ  。


やっぱり川バスは元気いい。



徳須恵橋でフロッグにバイトがあったが乗らず💦


水温は、27度まで上がる。
松浦川に移動。


ちょっと早いが、早めに納竿。



秀榮君に連絡して先に上がりました。
又、行きましょう今度は遠賀川ですね。





台風10号前の、松浦川。

2020-09-08 17:30:00 | バス釣り
9/4 金曜日 天気 晴れ

台風が来る前に、松浦川に釣行。
今度の台風は、デカそう💦
しばらく釣り出来なくなりそうなので。
午前中だけのつもりで。



9時前に、到着。
先行者、1艇。
りょうた君です。


ランチングも慣れて、スムーズ😊


さて、短時間の釣行。
どう攻めるか🤨



前回、良型が釣れた徳須恵川からスタート。


朝食は、辛子高菜のおにぎり。
節約で、自前おにぎり。


見づらいが、徳須恵川のカバーも伐採中💦
又良いポイントが消滅しそうです😨


水温、27.4度先日の雨で下がったようです。


杉林、反応無く更に上る。


三角テトラ帯、前回は魚が付いていたが今日は不在。
T字水路まで上がるが、反応無く下流域へ。


松浦大橋手前の水門エリアでフロッグ🐸に反応!
早合せし過ぎてすっぽ抜け💦


フロッグは難しい😫


水温が低い松浦川へ向かう。


上久里橋の深場でベイト反応。
底を探るが、中々食ってくれない。

ポンプ小屋のテトラ帯でシャッドに反応!


久しぶりに巻きで釣れた。


やはり巻きは、楽しい。




30cm.405g


ベビーシャッド、60sp


今日もボウズ回避😅


このラインの沈みテトラ。



更に上る、分流のエリアでバイト!


カバーで食って来た。




31cm.375g。


ヒットルアー、スモラバ フラットテール。



川バスは、NICE fightです。


前回の台風の爪跡、護岸されてない場所から壊れている。
午後2時過ぎ、ちょっと早めの納竿。


台風10号が、やって来る。
被害が出ないと良いですが。
台風後のフィールドはどうなっているだろう。



久しぶりに、幼なじみとの釣行。in松浦川。

2020-09-08 11:58:00 | バス釣り
9/2 火曜日 天気 晴れ

久しぶりに、幼なじみの秀榮君との釣行。
彼のボートが調子悪く、バックシートでの釣行です。



6時、松浦川到着。
先行者、2艇。
りょうた君とM氏です。


6時半乗船、暑く無く気持ち良い。


りょうた君も、乗船。


ローカルルールでエレキで移動。


スモラバ、フロッグ🐸で探るが反応なし。
上久里橋手前のカバーで、スモラバにバイト!
だがフッキングに至らず💦
徳須恵川に移動、工場裏〜鉄橋下まで上がるが反応なし。
松浦川に戻ることにした。


スロープ前水門で、スモラバにバイト❗️
今度は、乗った。


とりあえず今日もボウズは回避。




30cm.370g


ヒットルアー、毎度お馴染みのスモラバ。


更に上る、秀榮君は今年コロナで中々釣りに行けず、まだバスが一本だけらしい💦
頑張って欲しい。


水温、28.9度 徳須恵より低い。
そして、彼に待望のヒット❗️


サイズは、ともかく良いバスです。


ヒットポイント、新双水橋橋脚。
ここで私もヒットしたが、バレた😨
更に上る、ポンプ小屋上流の分流で私にヒット⁉️
デカい!だがちょっと変?



雷魚でした😫



約60cm、遊ばしていただきました。
オイルフェンス水門まで上がるが反応無く、徳須恵川に再度入る。



徳須恵川の水温は高い。
T字水路で秀榮君にヒット!


NICEです。


ヒットポイント、T字水路カバー。


ここで、ちょっと遅めのランチ。
デザートは、葡萄🍇


水温は、31.7度まで上がる。
気温とほぼ同じ😅



3角テトラ帯迄下る、ここで今日イチのアタリ❗️


ちょっと細めのバス君でした。
でも、good fightでした👍


丁度40cm,


735g.もっとありそうだが?


安定のスモラバ 。


三角テトラの深いところで食って来た。



良いバス君でした。
納竿時間が近づいたので、スロープ前に移動。
最後のあがきで朝釣れた双水橋に行く。
ここで秀榮君に、エンディングフィッシュ!

久しぶりの秀榮君との釣行。
楽しかった。


まだまだ、水温が高い松浦川でした。


早くコロナが終息してスッキリした釣りがしたい物です。