あまりにも復旧が遅いため、12日に別のブログに変えようかと思って
過去に作ったFC2と新規にアメブロでブログを登録しましたよ(登録だけ)
1月2日からの不具合でログインはもちろん閲覧もできません。
しかも、NTTドコモのポータルサイトであるgoo全般の不具合ときたから
かなりヤバい状況だったんだな~ということですね。
一体だれが何のためにこんなことをするのか!
DDoS攻撃という大量のファイルを送りつけパンクさせるって
お隣のC国という噂もあるし、政府与党秘書官が意図的にしたと勘繰りたくもなる。
でも、普通に繋がったのでよかったです。
3日ほど前にOCN経由でお問い合わせをしたけど、未だになんの音沙汰もなし。
順次復旧するとは聞いたけど、まさかこんなに時間がかかるとは…。
まだまだ繋がらない地域もあるんでしょうね。
ということで、溜め込んだ記事をアップしていきたいと思います。
過去に作ったFC2と新規にアメブロでブログを登録しましたよ(登録だけ)
1月2日からの不具合でログインはもちろん閲覧もできません。
しかも、NTTドコモのポータルサイトであるgoo全般の不具合ときたから
かなりヤバい状況だったんだな~ということですね。
一体だれが何のためにこんなことをするのか!
DDoS攻撃という大量のファイルを送りつけパンクさせるって
お隣のC国という噂もあるし、政府与党秘書官が意図的にしたと勘繰りたくもなる。
でも、普通に繋がったのでよかったです。
3日ほど前にOCN経由でお問い合わせをしたけど、未だになんの音沙汰もなし。
順次復旧するとは聞いたけど、まさかこんなに時間がかかるとは…。
まだまだ繋がらない地域もあるんでしょうね。
ということで、溜め込んだ記事をアップしていきたいと思います。
ログインも閲覧もできないってかなりの障害があったのですね。
DDoS攻撃は、家庭のルーターでもありのようなことをニュースで言ってましたね。パスワードの管理のことも。
昨年新しくしたウチのwifiルーターのパスワードは限りなく複雑になっています。
ご心配おかけしてすみませんでした。それとお気遣いありがとうございます。
いつものように、「ダメ元」でポチッ!としたら、懐かしい画面が現れたので「うぉ!」でしたよ(笑)
家庭用のwifiルーターも安心できないんですね。
今やサーバー攻撃は当たり前の時代になってしまいましたね。
相手を速攻で特定できる「ビーキーパー」のような機関が本当に欲しいです。