2012年度のマイベスト10発表です。
今年の鑑賞本数は、ずばり104作品!
(リピート11作品で劇場に115回)を鑑賞してのベストです。
昨年に引き続き目標100本超えができました。
そして、去年から始めている映画チケット代のエコ活動(笑)
いかに映画代金を安く済ませるかを念頭からの課題にしました。
鑑賞本数が少なければ当然映画代は低く抑えられるので
ここでは映画1本当たりの代金とすることにしました。
全作品代金を鑑賞本数で割ってみましょう。
これをどれだけ低く抑えることが出来たのか!
ベストの下の方で計算していますが、あくまで個人嗜好のデータ取りですので
単なる目安にしてもらえればよろしいかと^^
さて、そんななかで自ら選ぶ今年のベストが以下の通り。
それでは、どうぞ!
5段階評価の内容は
★★★★★ . 涙が出た・鳥肌が立った・身を乗り出した。これらがふたつ以上。
★★★★..... 上の状態がひとつだった。
★★★........ 上の状態が何一つなかったけど、最後まで観れた。
★★............ 観てる最中、よそごとを考えていた。
★............... 観てる最中、苦痛を感じた。
ちなみに、各段階の中間(0,5点)はその上下内容を足してもらえればよろしいかと。
評価:★★★★★【5点】作品
1・・・『任侠ヘルパー』(2回鑑賞)
2・・・『だれもがクジラを愛してる。』
評価:★★★★☆【4,5点】作品
3・・・『哀しき獣』
4・・・『バトルシップ』(2回鑑賞)
5・・・『トータル・リコール(2012)』(2回鑑賞)
6・・・『ネイビーシールズ』(2回鑑賞)
7・・・『デンジャラス・ラン』
8・・・『シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』(2回鑑賞)
9・・・『ハンガー・ゲーム』(2回鑑賞)
評価:★★★★【4点】作品
10・・『アルゴ』
----------------------------------------------■ココまでがベスト10です。
11・・『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』
12・・『アーティスト』
13・・『人生の特等席』
14・・『ヤング≒アダルト』
15・・『崖っぷちの男』
16・・『戦火の馬』
17・・『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
18・・『アイアン・スカイ』(2回鑑賞)
19・・『ソウル・サーファー』
20・・『幸せへのキセキ』
昨年の『岳‐ガク‐』に引き続き、今年も終わってみれば邦画が1位!
観るまで原作も知らずテレビドラマも知らなかった『任侠ヘルパー』!
主演の草くんにヤクザがやれるんかい?!という思いも
作品世界に入ってしまえばまったく違和感なしでした。
第5位の『トータル・リコール』がまさかの大健闘!(笑)
これはまったく期待していなかった分、また
予想以上にケイト・ベッキンセールのインパクトがあったことで
意外にも上位に登りつめてしまいました。
ちなみに、ベスト+αは逃がしたけど、他にリピートした作品は
評価:★★★★【4点】『ダークナイト ライジング』『スノーホワイト』
評価:★★★☆【3,5点】『裏切りのサーカス』
評価:★★★【3点】『エージェント・マロリー』←主演のジーナ・カラーノ、グッドです!
さ~て、ここからは今年の映画1本に掛った金額です。
カッコ内はリピート含んだ作品本数。
1月( 8本)= 3,100円・・・昨年末からの1ヵ月フリーパス期間あり
2月( 5本)= 6,100円
3月( 7本)= 5,300円
4月(11本)= 9,300円
5月(11本)=11,000円
6月(15本)=17,800円
7月( 6本)= 6,400円
8月(10本)= 9,900円
9月(11本)= 7,100円・・・1ヵ月フリーパス期間あり
10月(10本)= 1,000円・・・1ヵ月フリーパス期間あり
11月(14本)=10,600円
12月( 7本)= 5,300円
------------------------------
合計(115本)=92,900円
この金額を鑑賞回数で割ると92,900(円)÷115(本)=807,8260ということで、1本=約808円。
お~!遂に1本1,000円切りました(笑)
やっぱり、ほぼ2回分のフリーパス期間は大きいですな~。
それとポイントと割引の日(メンズデーなど)、レイトと株主優待券(笑)
頑張れるところは限りなく頑張った結果がこれでした。
ちなみに現在、主要映画館のポイントほとんど残っていません^^;
ということで、これがワタシの最安値として
また来年もチェックしていこうと思っています。
今年の鑑賞本数は、ずばり104作品!
(リピート11作品で劇場に115回)を鑑賞してのベストです。
昨年に引き続き目標100本超えができました。
そして、去年から始めている映画チケット代のエコ活動(笑)
いかに映画代金を安く済ませるかを念頭からの課題にしました。
鑑賞本数が少なければ当然映画代は低く抑えられるので
ここでは映画1本当たりの代金とすることにしました。
全作品代金を鑑賞本数で割ってみましょう。
これをどれだけ低く抑えることが出来たのか!
ベストの下の方で計算していますが、あくまで個人嗜好のデータ取りですので
単なる目安にしてもらえればよろしいかと^^
さて、そんななかで自ら選ぶ今年のベストが以下の通り。
それでは、どうぞ!
5段階評価の内容は
★★★★★ . 涙が出た・鳥肌が立った・身を乗り出した。これらがふたつ以上。
★★★★..... 上の状態がひとつだった。
★★★........ 上の状態が何一つなかったけど、最後まで観れた。
★★............ 観てる最中、よそごとを考えていた。
★............... 観てる最中、苦痛を感じた。
ちなみに、各段階の中間(0,5点)はその上下内容を足してもらえればよろしいかと。
評価:★★★★★【5点】作品
1・・・『任侠ヘルパー』(2回鑑賞)
2・・・『だれもがクジラを愛してる。』
評価:★★★★☆【4,5点】作品
3・・・『哀しき獣』
4・・・『バトルシップ』(2回鑑賞)
5・・・『トータル・リコール(2012)』(2回鑑賞)
6・・・『ネイビーシールズ』(2回鑑賞)
7・・・『デンジャラス・ラン』
8・・・『シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』(2回鑑賞)
9・・・『ハンガー・ゲーム』(2回鑑賞)
評価:★★★★【4点】作品
10・・『アルゴ』
----------------------------------------------■ココまでがベスト10です。
11・・『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』
12・・『アーティスト』
13・・『人生の特等席』
14・・『ヤング≒アダルト』
15・・『崖っぷちの男』
16・・『戦火の馬』
17・・『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
18・・『アイアン・スカイ』(2回鑑賞)
19・・『ソウル・サーファー』
20・・『幸せへのキセキ』
昨年の『岳‐ガク‐』に引き続き、今年も終わってみれば邦画が1位!
観るまで原作も知らずテレビドラマも知らなかった『任侠ヘルパー』!
主演の草くんにヤクザがやれるんかい?!という思いも
作品世界に入ってしまえばまったく違和感なしでした。
第5位の『トータル・リコール』がまさかの大健闘!(笑)
これはまったく期待していなかった分、また
予想以上にケイト・ベッキンセールのインパクトがあったことで
意外にも上位に登りつめてしまいました。
ちなみに、ベスト+αは逃がしたけど、他にリピートした作品は
評価:★★★★【4点】『ダークナイト ライジング』『スノーホワイト』
評価:★★★☆【3,5点】『裏切りのサーカス』
評価:★★★【3点】『エージェント・マロリー』←主演のジーナ・カラーノ、グッドです!
さ~て、ここからは今年の映画1本に掛った金額です。
カッコ内はリピート含んだ作品本数。
1月( 8本)= 3,100円・・・昨年末からの1ヵ月フリーパス期間あり
2月( 5本)= 6,100円
3月( 7本)= 5,300円
4月(11本)= 9,300円
5月(11本)=11,000円
6月(15本)=17,800円
7月( 6本)= 6,400円
8月(10本)= 9,900円
9月(11本)= 7,100円・・・1ヵ月フリーパス期間あり
10月(10本)= 1,000円・・・1ヵ月フリーパス期間あり
11月(14本)=10,600円
12月( 7本)= 5,300円
------------------------------
合計(115本)=92,900円
この金額を鑑賞回数で割ると92,900(円)÷115(本)=807,8260ということで、1本=約808円。
お~!遂に1本1,000円切りました(笑)
やっぱり、ほぼ2回分のフリーパス期間は大きいですな~。
それとポイントと割引の日(メンズデーなど)、レイトと株主優待券(笑)
頑張れるところは限りなく頑張った結果がこれでした。
ちなみに現在、主要映画館のポイントほとんど残っていません^^;
ということで、これがワタシの最安値として
また来年もチェックしていこうと思っています。
そうなんですよ!今年もそういう時期になったんですよね。
いつも思いますが、映画ファンのランキングってなに気に気になっているので
総まとめしてくれるのは本当に助かります。
また来年のこの時期にお願いします^^
『任侠ヘルパー』、これは現在の高齢化社会問題の現状が分かり
意外にも勉強になったことも大きいです。
「任侠ヘルパー」、私も疑ってました・・・。TVでやってもスルーと思ってたけど、絶対見ます!ありがとう!!
たぶん映画の好みは一緒だと思いますよ(笑)
絵が書けるから映画の中の美的センスも右脳が活発に動いているはずですしね^^
ただ、ベストではなんでこうも違ってくるんでしょね(笑)
男女の魚~!(差かな~!←って変換し直せって)^^;
女優ではケイト・ベッキンセールの顔がストライクど真ん中!(笑)
なので『トータル・リコール』では彼女にばっかり見てました。
シルクで睡魔が?(爆)
まぁ、なんということでしょう!^^
映画チケットで1800円は絶対いやです!(笑)
前売りの1400円が辛うじて許せる範囲かも。
今年も100本、そのなかで満点評価が何本出てくるのかが今現在の楽しみです。
そして、映画で感動して今後の生活の何かの役に立てればな~と思っています。
この記事観て、ちがう!と思いました(笑)
好みが合うのは、俳優とか女優の誰々が、誰々に似てるって思うところでした(笑)
10の中では、かろうじて、アルゴが被ってました(;・∀・)
シルク~は、東京国際映画祭で鑑賞しましたが、睡魔に教われました(;・∀・)
100本越えはすごいですね。私は年々鑑賞数が減ってます(;´Д`)金額は計算してません。
映画に絡んでの飲食費やパンフ代など考えたら
怖ろしい事になりそうですので(笑)
ただ、映画は正規の値段(1800円)では観ないですね。IMAXだけは、割引がないので正規の鑑賞ですが・・・
1位の任侠~はTVドラマでは観ていましたが、映画は観に行きませんでした。これが1位ってすごいですね(゜д゜)!
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、いつもTBでお世話になりありがとうございました。
そうですね、去年のみなさんのベストは意外にもバラけてましたね。
多分、コレという別格作品がなくてどんぐり状態じゃなかったかと思います。
あ、いや、どんぐりと言っても年々底上げされてますけどね(笑)
ワタシのベストの『任侠ヘルパー』は劇画タッチのギャグ映画と思ってる方が多いようです。
ワタシの同僚もふざけた映画は観たくないなんて言ってたくらいですから(苦笑)
というとこで、機会があればいちどご覧になってくださいね^^
そして、今年もどうぞよろしくお願いします。
毎年、多くの映画ブロガーの方々が、自身の映画ランキング的記事を書かれてますが、観るのが結構楽しみだったりします。
人によってこうも違うのかという位バラバラで、この間口の広さが、映画の良さかなと感じつつ、
毎年見損ねた映画の多さに閉口してしまいます(一推しの任侠ヘルパーはスルーしたんですが、失敗したかなぁ・・・
何はともあれ、今年もなにげによろしくお願いします。
こちらこそ、昨年は貴重な情報をたくさん頂いて、とても助かりました。
今年もよろしくお願いします。
昨年もそうだったけど、ベスト不思議と被らないですね(笑)
これ、血液型で嗜好品目が左右されちゃうのかな~(爆)
O型女性はB型男性に母性を刺激される傾向がある(←ってほんとかよ!)^^;
ちなみにワタシの伴侶はA型で映画の好みもまったく違っているので
夫婦で劇場に行くことは年に1~2回ですかね。
なので、せっかくの割引チャンスを無駄にしてるところが痛いです(苦笑)
お!「シルク」を生でご覧になったことがあるんですね!
そうか~、この映画のレビューが意外に少なかったのは生舞台ですでに鑑賞してる方は、敢えて観に行かなかったんだ。
「シャングリア」←これまったく知らないです。
オリーブリーさん、さりげなく映画単価700円台って凄いことおっしゃる(笑)
無料券18枚っていうのが大きいですね。
映画に交通費とランチは付き物ですが、そこは敢えて省き、チケット代金だけに焦点を当てましょう(笑)
そうか~、来年は究極の700円台に挑戦しよ!(爆)
今回はじめて知ったけど栄5番出口から名演の赤い看板が見えるんですね。
これも人っ子ひとりいなかった歩道のせいでしょうか(笑)
実は今回のこの2作品って寸前まで鑑賞予定になかったんです。
ミリオンの『ボディ・ハント』『恋愛だけじゃダメ・・』の公開に間に合わなかったから
それの代替え品ってやつでした(爆)
本年もどうぞ宜しく~~!
って、やっぱり今年もベストがほぼ被ってないですよね(爆)
O型の私が外してるのが多く入ってるもん(爆)
やっぱりitukaさんはB型って感じがします(大爆)
うーーん、その観賞料金の話が出ると気になってしまうけど、やっぱりお金出してまで観るかどうかってレベルでは考えますよね。
私は、邦画は特にそこ吟味(?~笑)しちゃうし、シルクドは生で観たことあるけど、あまりどうってことなかったから映画までとは思わなかった…(ファン贔屓でしょうが、ユーミンの“シャングリラ”の方が良かった~汗)
基本、千円観賞で、ポイント無料券は18枚使ったから、私は700円代になるけど、夫婦●割りも結構あるし、IMAXに交通費にランチとか入れたら、もう計算はしたくなくなりますわん^^
で、名演はその二本だったの?
久しぶりに名演のホームページ見たけど、まさかこれ?と思ったらやはりそうだったのね(爆)
たぶんこの『任侠ヘルパー』をベストに挙げているのはワタシくらいかもしれません^^;
往年の名作テレビドラマ「北の国から」のように毎回確実に涙腺刺激されていた感覚に近かったんです。
kiraさんもデータ管理が好きだったとはちょっと嬉しいです。
映画単価って毎回1000円鑑賞した場合、映画6本観て1本無料を確実に実践すれば857円までは下がりますが
それ以上安くする残された方法はFP(TOHOのみ)か試写会(無料券)の利用しかないのが辛いです(苦笑)
といいながらも今年も最安値に向かって頭使おっと!(爆)
はい、今年もどうぞよろしくお願いします。
「任侠~」1位は珍しいかもしれませんね。
まだ10数人しか見させてもらっていないランキングですが、
ドラマも観てなかったんですがにわかに気になりだしました☆
同じくデータ管理が好きな割に、アバウトなところが多い(爆)私ですが、
1000円を切って800円台とは!?惨敗に違いありません!
レイト、レディースデイ、ポイント鑑賞を入れても恐らく昨年は
1000円を切るか??といったところでしょう
年々鑑賞本数が少なくなっている私ですが、
今年も宜しくお願いします
鑑賞本数はほぼ同じでしたか~(笑)
なんと!現在FP真っ最中なんですね。この年末は良作はそこそこありましたが
正月第一弾公開映画が今週末ないのが辛いですよね^^
こちらは他では余りない月曜日のメンズデーが結構強い味方となっています(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします。
ども~、行き違いでしたか(笑)
『ハンガー・ゲーム』が日本で何故あんなに評価低かったのか不思議なくらいでした。
あの世界観は日本の『バトロワ』とは大違い(笑)
お~!『ネイビー・シールズ』2回鑑賞してたのですか!^^
確かに、女性でこれをリピするのは珍しいかもしれませんね^^
ポイントカードの更新料500円ということは、どの劇場かかなり限定されますよね(笑)
もしかしたらユナイテッド、ミッドランドスクエア?(笑)
お~!なんと、879円でしたか~!
フリーパスなしでこの金額は凄いと思います。
あとは、無意味な3Dをいかに避けるかに掛ってきますよね(笑)
でも、キャメロン・カメラは別です^^;
こちらこそ、大した記事(←いやポエムに近いです)は書けませんが
今年もよろしくお願いします。
私と観た本数はほぼ同じながら平均単価が千円を割るとは恐るべしです。現在FP期間中ですが、年末年始の公開作品が意外と少ないのと、無理して観たい作品が少なくて単価を下げるのに苦労しています。
808円は本当に凄いです、見習わなければ。
本年も宜しくお願い致します。
『ネイビーシールズ』は私も2回観ましたが、2回共女性客が私一人だったのが印象的でした(笑)
そして、itukaさんを見習って私も計算してみました>映画単価
今年劇場観賞した作品が86作品。2回観賞した作品が5作品で91本として
ポイントカードの更新料500×2=1000を含め掛かった金額はぴったり80000円でしたので
1本あたりの金額は約879円でした。やはりフリーパスの差は大きいですね。
昨年末に初めてコメントさせていただいてからの短いお付き合いではありますが(笑)
私の様な辺境ブログにも何度もコメントを頂き本当にありがとうございました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
映画のランキング以外にこういうデータを付けるのも楽しいモノです。
BCさんの必要経費と割り切ってみるのもいいかもしれませんね。
あと5分切りました~!
どうぞ良いお年を~!
“1本=約808円”って凄い!
BCは“映画代=必要経費”と割り切っていて家賃や公共料金と同じ感覚なんだけど、
itukaさんを見習って“映画チケット代のエコ活動”を少しずつ実践してみようかな。^^
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』と『ソウル・サーファー』が
私のベストと共通していますね。
あと15分程で新年ですね。
良いお年を♪
ワタシはマメというよりデータ管理が好きなので、映画『マネーボール』に共感できました。
『人生の特等席』の動物的嗅覚も分かるんですが、やっぱりデータ派(笑)
『任侠ヘルパー』これはギャグ映画じゃなく真面目なヒューマンドラマですのでどうぞご覧になってくださいね。
はい、こちらこそ来年もよろしくです。
そして点数通りに順番にランクつけるのもマメですね。
『任侠ヘルパー』は見逃しちゃったようです。どっかでやってないかなあ・・。
itukaさんとは評価が似ていることもあって、そうそうそうだよね?うんうん♪ などと思ってますよw
また来年もよろしくね。
今年もお世話になりました。
映画をワンコインで観れるアメリカが羨ましいです(笑)
しかし、日本に居る限り普通にチケット買ってれば絶対にあり得ない500円(爆)
それでも、もっと頭を使えば何とかなるんじゃないかと
小学生の夏休みの自由研究のように日々考えております(←おい)^^;
ワタシはとらねこさんの映画嗜好がけっこうお気に入りなんですよ。
テレビ放映されないであろう作品が割と大目なところが面白いな~と思ってます。
来年もひとつよろしくお願いしますね。
今年もお世話になりました。
はい、例年通り今年もこれをやってしまいました(笑)
っていうか、けっこうこういうの好きなのかもしれません。
今年は同じ作品被ってなかったですか~^^;
でも、そうであるから逆に面白いモノがあるんですよね!
みんなが同じ作品に同じ感想ばかりと想像すると、こんなつまらないことはありませんから^^;
『クジラ』と『アルゴ』これは間違いなくお薦めします。
ただ、ワタシのベスト1の『任侠ヘルパー』は意外と賛否分かれますのでご覧になるならその覚悟で~(笑)
来年もまたよろしくお願いしますね。
そうなんですよねえ、映画好きにとっては、いかに安く見るか、というのもポイントだったりしますよね。
約800円なんてすごい!私、こういう計算て一度もしたことないです。
お小遣い帳をつけるのも、小学生の頃から全然長続きしなくて。
しかし、itukaさんのベストは何気にあまり見たこと無いベストですね!
私は『バトルシップ』と『哀しき獣』、『アルゴ』ぐらいしか見ていませんでしたー。
でもitukaさんの趣味って私結構好きなんですよ。
見てないものはDVDで見ますね!!
待ってました!itukaさんの「年間ベスト」!
楽しく拝見いたしました。
悲しむべきは、ベスト10の中に「私も観た!」作品が
なかったことですが、これはひたすら私の鑑賞作品の
少なさによるものだと・・・。昨年は被ってた作品があった
はずだから・・・(;_;)。
しかし観逃したけど凄く観たかった作品が「第二位」と
「第十位」に挙げられていたので、それで独りひっそり
喜んでおります!
それと、『任侠ヘルパー』はこうなるといつか絶対観なければ!!
来る年も「激似シリーズ」??も含め、楽しみに訪問させて
頂きますね。宜しくお願いいたします。