映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~

映画でシミュレーションしておけば何処かで役立つはず

ホームレス中学生 (08’F=9本目)

2008年11月11日 01時25分55秒 | 映画 は行
評価★★★★


先の見えないホームレス生活に目が釘付け。てなもんや三度笠だし


中学2年の1学期の終業の日
裕(小池徹平)が中学校から帰宅するとアパートの軒先に
見覚えのある家財道具一式が並べられていた。

「あれ?なんやこれ?」
「うちのやん」
「なんで?」

玄関ドアには大きく差し押さえテープが貼ってある。
ドアは施錠されていて中に入れない。

そこへ高校生の姉の幸子(池脇千鶴)が帰ってくる。

「あれ?なんやこれ?」
「うちのやん!」
「なんで?どうしたん?」

玄関ドアを解錠しようしたら鍵が合わない。
「鍵変えられてるわ」

そしたら、またそこへ
大学生の兄の研一(西野亮廣)が帰って来て

「あれ?なんやこれ?」
「うちのやんけ」
「なんで?」

玄関を開けようとしたら
妹と弟に「もうしました!開けれません」
鍵を出そうとしたら「しました!鍵合いません」

これってお笑いコントみたいだわ

しばらくしたら
自転車に乗った父(イッセー尾形)が帰宅。
姉の幸子が

「おとう~さん」
「これなんなん?」
「なんで家具が出されているの?」


「はいはい、集合!」
「ご覧のように、・・・いろいろありまして」
「もう、うちには入れなくなりました」
「これからは各々で頑張って生きて行ってください」
「ということで、・・・ハイ!解散!」

これは、実際にこんなふうな言い方だったそうです。

笑っちゃいけないが
これはどうみても天然家族のお笑いコントだ。

そして何事もなかったかのように
父は自転車でどこかに消えて行く

その、後ろ姿は

日本一の無責任男・植木等のそれとダブる。


こんな父親ですが
子供はとてもしっかりしている
特に長男の研一はとても腰が低く
妹と弟の面倒を一切引受け親代わりのような存在だ。

しっかり者の長男・研一
チョット抜けているが愛嬌のある長女・幸子
そしてお調子者の次男・裕

ホームレスとなった彼らはとても仲が良い。
こんなに仲の良い兄弟は、見ていて微笑ましくなり
彼らのことを応援したくなってしまう。

兄の負担になってはいけないと思い
裕は友人宅に泊めてもらうとウソをつき
近所の公園の巻きフン遊具で寝泊まりする。

夏休みに入ったその日から
ひとりサバイバル生活が始まったのだ。
そのときの所持金は511円。
初日に498円の弁当を買ったから、残りは手のひらの13円だけ。

しかしまあ
夏休みの1ヵ月間とは言え
公園でひとりで暮していたのには驚くばかりだ。

兄が深夜にコンビニでバイトをしていたから
ときどきそこに行き、弁当を分けてもらって飢えをしのいでいたが
コンビニなら廃棄処分のものが毎日あったはずなのに
それをもらってはダメなんでしょうかね。

育ち盛りの子が
空腹を公園の水だけで済まそうとする
いちどに5分間一気に飲み続けると
不思議と満腹感になるそうだ。

ときには草も食べ
ダンボールにさえ手を伸ばす。
公園のハトのエサをむさぼり付き
エサを持ってたおじさんが黙って置いて去って行く。

親友にお願いしご飯を食べさせてもらう。
ご飯とみそ汁を満面の笑みを浮かべながら
美味しそうに頬張っている映像に涙が出てきた。

ホームレスになって初めて食べた家庭料理。
その表情を見ていたおじさんが
「美味しいか?」
「ハイ!」

これは小池徹平の演技がほんとに良いんですよ。

この後、兄の研一がお礼の挨拶に行くのですが
こういうところの気配り、腰の低さに
しっかり者で大人顔負けだよな~と感心した。

親友の母(田中裕子)が
「あんたがあやまることないよ」
「家がなくなったの、あんたのせいやないやろ」
「だったら、もっと堂々としときなさい」

この直後のひとこと
「当り前だのクラッカ~~~!!!」


うわ!

これには流石に引いてしまったが

92年当時にまだそんなギャグやってたの~ 
壊れた田中裕子を見た。


また、生前のやさしい母を思い出す回想シーンが
物語の節目で何度もあるのですが
小学低学年の裕は、いつも父から怒鳴られていた可哀想な母に
なんとしても笑顔を作らせてあげたいという気持ちがあった。
母を演じた古手川裕子さんはまるでマリア様のように
オーラが凄かったです。

古厩智之監督の演出がすばらしいと思ったのは
公園で縄張り争いをしていた小学生、
親友の双子の弟、そして裕の小学生時代の子役と
自然な感じで演じていて、見ていて、これはもしかしたら
ほんとうにそう思っていたのではないかと錯覚するくらい
子役たちの名演技に驚かされた。

『落下の王国』のカティンカちゃんと互角の勝負ができる、

この映画
登場する人物がすべて良い人たちだった。
これは『世界最速のインディアン』のとき以来でしょうか。

長男の研一が言っていた
米の究極の食べ方「味の向こう側」
これは是非、体験してみたいですね。

笑って泣いて最後はハッピーエンド!
エンドクレジットに流れるテーマ曲が最高だ!

最後に、この映画は
ほんとうはスルーする予定だったのですが
鑑賞時間が合わず『Xファイル2』を諦めて
時間つぶし程度で観たというのに・・・

いや~!舐めてましたよ『ホームレス中学生』

-----------------------------------------------
監督:古厩智之
脚本:後藤法子/古厩智之
撮影:藤石修
主題歌:天上智喜//CLIFF EDGE


出演:小池徹平/西野亮廣(キングコング)/池脇千鶴/イッセー尾形/古手川祐子/黒谷友香/宇崎竜童


『ホームレス中学生』

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッドクリフ PartⅠ (... | トップ | 彼が二度愛したS (08’F=1... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観たくなって来たわぁ (ポロン)
2008-11-11 10:01:59
河童ちゃんも舐めてたのね^^…ポロンも~~

小池徹平の起用にちょっと引いていたのだけど…余りにも可愛過ぎて~(;¬д¬)
レビュー読んでからは演技力も見てみたいし 泣かされてもみたいわ(笑)

月末にタダ券でブラインドネスを見る予定なんだけど…
どうかなぁ?^^


返信する
完全に舐めてました (ituka)
2008-11-11 18:22:56
>小池徹平の起用にちょっと引いていたのだけど…余りにも可愛過ぎて~(;¬д¬)

そうなんですよね。
主演が小池徹平なんで軽い感じの大した演技も期待できないなと
そんな先入観をず~っと持っていたのです。
この映画はココロが落ち込んだ時などに観ると勇気を与えられるような感じですね。

>月末にタダ券でブラインドネスを見る予定なんだけど…

『ブラインドネス』ですか。
何かしらのウィルスによって全人類が失明する映画ですよね。
主人公のヒロイン(ジュリアン・ムーア)だけ見えてる怪奇。
個人的見地からすると崩壊した街の映像などは
リアルな感じですけど
ストーリーは普通に考えればハッピーエンドにならないでしょう^^
人類が抗体ワクチンで回復するなら別ですけどね^^

まあ、そんなに期待はしてないけどタダなら鑑賞するべきですね。
ワタシは必ず観る映画です^^

返信する
良い方に裏切りですか (笛吹働爺)
2008-11-11 19:10:58
ほいじゃオジイも見てみるとしますか。

その前にICHIをもう一回かな?
返信する
☆ルイージ作品☆ (TiM3 in 巻きフン(?))
2008-11-11 20:13:00
『ホームレスが中学生』と言う作品もあるそうですね。

http://homelessga-movie.com/

初めて耳にした時、流石に吹き出しました(⌒~⌒ι)

まるで『童貞ペンギン』のノリやんか。。
返信する
☆推理するに・・☆ (TiM3)
2008-11-11 20:19:29
>ワタシは必ず観る映画です^^

予告編で、ワタシも興味津々な感じ(・ω・)

勝手に推理するに・・
・主人公の夢
・主人公が『アンブレイカブル』
・主人公が病原体

のどれだかの可能性がかなり高そうな・・

白を基調とした(?)映像群に、何故だか『12モンキーズ』を連想してしまいますた。
返信する
笛吹働爺さん (ituka)
2008-11-12 06:30:09
>良い方に裏切りですか

勝手な先入観で観なかった映画など多かったですからね^^
良い方に裏切られれて満足してます。

『ICHI』観に行きますか。私ももう一回ぐらい行っとこうかな。
返信する
TiM3 in 巻きフン(?)さん (ituka)
2008-11-12 06:34:38
>『ホームレスが中学生』と言う作品もあるそうですね。

えぇ~!
これは絶対に間違えて鑑賞してしまうのを計算してますね。
一文字「が」を入れてるだけだと普通に観に行ってしまいます^^
それでも面白かったら拾いものって感じですね^^
返信する
TiM3さん (ituka)
2008-11-12 06:39:05
>勝手に推理するに・・
>・主人公の夢
>・主人公が『アンブレイカブル』
>・主人公が病原体

なるほど~
これはかなりの確率でこの3パターンのどれかに各当するかもしれないですね^^

こうやって観る前に推理する映画と捉えれば
なかなか期待感が高まってきます^^
返信する

コメントを投稿

映画 は行」カテゴリの最新記事