2008年度の映画ベスト10が決定しました。
劇場鑑賞本数は77本(内リピート9作品)で
87回劇場に通った事になりました。
評価は5段階
因みに個人的な評価の仕方は・・・
★★★★★ . 涙が出た・鳥肌が立った・身を乗り出した。これらがふたつ以上。
★★★★..... 上の状態がひとつだった。
★★★........ 上の状態が何一つなかったけど、最後まで観れた。
★★............ 観てる最中よそ事を考えてた。
★............... どの態勢が眠りやすいかゴソゴソ・・・安眠(爆)
評価:★★★★★
1‥『クローバーフィールド/HAKAISHA』(2回鑑賞)
2‥『WALL・E/ウォーリー』(3回鑑賞、字2.吹1)
3‥『ウォンテッド』(2回鑑賞)
4‥『アメリカン・ギャングスター』
5‥『イーグル・アイ』(2回鑑賞)
評価:★★★★
6‥『落下の王国』
7‥『ハッピーフライト』(2回鑑賞)
8‥『バンテージ・ポイント』
9‥『僕の彼女はサイボーグ』(2回鑑賞)
10‥『ダークナイト』(2回鑑賞)
11位~
『告発のとき』
『ノーカントリー 』
『レッドクリフ PartⅠ』
『ラスベガスをぶっつぶせ』
『ラブファイト』
『ランボー 最後の戦場』
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
『ワールド・オブ・ライズ』
『バンク・ジョブ』
その他のリピート作品
『デス・レース』(2回鑑賞)
『ハンコック』(2回鑑賞)

08年の年間を通して目玉作品となったのは・・
まあ、その年を振り返った時に
誰でも思い描く代表作品ということで
今年は、ずばり!
『WALL・E/ウォーリー』で良いんじゃないでしょうか。
『クローバーフィールド』も、その斬新な撮影スタイルを
用いたというところで代表作品として挙げたかったんですが、
作品が老若男女問わず幅広い層に受け入れられたかというところで
『WALL・E/ウォーリー』に一歩譲る形になりました。
07年が『トランスフォーマー』だったので
ロボット映画が2年連続ということになってしまいました。
劇場鑑賞本数は77本(内リピート9作品)で
87回劇場に通った事になりました。
評価は5段階
因みに個人的な評価の仕方は・・・
★★★★★ . 涙が出た・鳥肌が立った・身を乗り出した。これらがふたつ以上。
★★★★..... 上の状態がひとつだった。
★★★........ 上の状態が何一つなかったけど、最後まで観れた。
★★............ 観てる最中よそ事を考えてた。
★............... どの態勢が眠りやすいかゴソゴソ・・・安眠(爆)
評価:★★★★★
1‥『クローバーフィールド/HAKAISHA』(2回鑑賞)
2‥『WALL・E/ウォーリー』(3回鑑賞、字2.吹1)
3‥『ウォンテッド』(2回鑑賞)
4‥『アメリカン・ギャングスター』
5‥『イーグル・アイ』(2回鑑賞)
評価:★★★★
6‥『落下の王国』
7‥『ハッピーフライト』(2回鑑賞)
8‥『バンテージ・ポイント』
9‥『僕の彼女はサイボーグ』(2回鑑賞)
10‥『ダークナイト』(2回鑑賞)
11位~
『告発のとき』
『ノーカントリー 』
『レッドクリフ PartⅠ』
『ラスベガスをぶっつぶせ』
『ラブファイト』
『ランボー 最後の戦場』
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
『ワールド・オブ・ライズ』
『バンク・ジョブ』
その他のリピート作品
『デス・レース』(2回鑑賞)
『ハンコック』(2回鑑賞)

08年の年間を通して目玉作品となったのは・・
まあ、その年を振り返った時に
誰でも思い描く代表作品ということで
今年は、ずばり!
『WALL・E/ウォーリー』で良いんじゃないでしょうか。
『クローバーフィールド』も、その斬新な撮影スタイルを
用いたというところで代表作品として挙げたかったんですが、
作品が老若男女問わず幅広い層に受け入れられたかというところで
『WALL・E/ウォーリー』に一歩譲る形になりました。
07年が『トランスフォーマー』だったので
ロボット映画が2年連続ということになってしまいました。
本年もよろしくお願いいたします。
>先ほど、ワタシも「ベスト10」を挙げてみました☆
これですよね^^
これで締めて「1年間無事に映画が観られたことに感謝します」
なんてこと思う思わないは横に置いておいて^^
早速お邪魔します。
また、覗いてみて下さい。
本年も宜しくお願い致します。
>『落下の王国』を挙げておられるところは興味深く拝見いたしました。
年々劇場に通う回数が増えてきて、逆に“しょうもない”作品とも出会う回数が増えました。
スクリーンから溢れる原色の冥というのかな・・
そのアート的世界観が余りにも綺麗だったので映画という枠を超越していたように感じました。
もともと、ファッション系デザインに興味を持っていたので尚更だったのかも^^
>『ダーク・・・』も、あの作品世界を受けて、今後のバットマンが楽しみではあります。
ヒースくん亡き後、誰がジョーカーを演じるかですよね。
ワタシ的には“ラース君”演じたライアン・ゴズリングの抜擢を期待してるんですけどね^^
>同じ映画を同上映期間中にリピートされるなんて凄いですね。
DVDを買うより安いし、自宅から数分のところにあるシネコンのせいです^^
気に入ったシーンがあれば、それ見たさにリピートしてますけど
因みにリピートではポイントの無料鑑賞のみ^^
>TiM3さんのブログを通じてお邪魔させていただけるようになり、大変嬉しく思っております。
>来年もどうぞ宜しくお願い致します。
>よいお年をお迎え下さい。
いえいえ、こちらこそです。
来年もよろしくお願いします。
『落下の王国』を挙げておられるところは興味深く拝見いたしました。
映像美は息を飲みましたね。
『ダーク・・・』も、あの作品世界を受けて、今後のバットマンが楽しみではあります。
しかし同じ映画を同上映期間中にリピートされるなんて凄いですね。
私が過去にそうしたのは(今思い出せるのは)2本だけです。
TiM3さんのブログを通じてお邪魔させていただけるようになり、大変嬉しく思っております。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。