映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~

映画でシミュレーションしておけば何処かで役立つはず

【第80回アカデミー賞】発表されました。

2008年02月25日 19時37分44秒 | その他、映画情報
【第80回アカデミー賞】



第80回アカデミー賞が開催され、全受賞作品、人物が発表された。

最多受賞は映画『ノーカントリー』の4部門となった。全リストは以下の通り。



【作品賞】
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
『JUNO/ジュノ』
『フィクサー』
『つぐない』


【監督賞】
ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン『ノーカントリー』
ポール・トーマス・アンダーソン『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
トニー・ギルロイ『フィクサー』
ジェイソン・ライトマン『JUNO/ジュノ』
ジュリアン・シュナーベル『潜水服は蝶の夢を見る』


【主演男優賞】
ダニエル・デイ=ルイス『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
ジョージ・クルーニー『フィクサー』
ジョニー・デップ『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
トミー・リー・ジョーンズ『告発のとき』
ヴィゴ・モーテンセン『イースタン・プロミセズ(原題)』


【主演女優賞】
マリオン・コティヤール『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』
ジュリー・クリスティ『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
ケイト・ブランシェット『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
ローラ・リニー『ザ・サヴェッジズ(原題)』
エレン・ペイジ『JUNO/ジュノ』


【助演男優賞】
ハビエル・バルテム『ノーカントリー』
トム・ウィルキンソン『フィクサー』
ケイシー・アフレック『ジェシー・ジェームズの暗殺』
フィリップ・シーモア・ホフマン『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
ハル・ホルブルック『イントゥ・ザ・ワイルド(原題)』


【助演女優賞】
ティルダ・スウィントン『フィクサー』
ルビー・ディー『アメリカン・ギャングスター』
シアーシャ・ローナン『つぐない』
エイミー・ライアン『ゴーン・ベイビー・ゴーン(原題)』
ケイト・ブランシェット『アイム・ノット・ゼア』


【撮影賞】
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
『ジェシー・ジェームズの暗殺』
『つぐない』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『ノーカントリー』


【脚本賞】
『JUNO/ジュノ』
『ラース・アンド・ザ・リアル・ガール(原題)』
『フィクサー』
『レミーのおいしいレストラン』
『ザ・サヴェッジズ(原題)』


【脚色賞】
『ノーカントリー』
『つぐない』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』


【編集賞】
『ボーン・アルティメイタム』
『潜水服は蝶の夢を見る』
『イントゥ・ザ・ワイルド(原題)』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』


【視覚効果賞】
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
『トランスフォーマー』


【美術賞】
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
『アメリカン・ギャングスター』
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
『つぐない』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』


【衣装デザイン賞】
『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』
『つぐない』
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
『アクロス・ザ・ユニバース』


【作曲賞】
『つぐない』
『君のためなら千回でも』
『フィクサー』
『レミーのおいしいレストラン』
『3:10 トゥー・ユマ(原題) 』


【歌曲賞】
「フォーリング・スローリー」『ONCE ダブリンの街角で』
「Happy Working Song」 『魔法にかけられて』
「Raise It Up」 『オーガスト・ラッシュ(原題)』
「That's How You Know」 『魔法にかけられて』


【音響編集賞】
『ボーン・アルティメイタム』
『ノーカントリー』
『レミーのおいしいレストラン』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
『トランスフォーマー』


【音響ミキシング賞】
『ボーン・アルティメイタム』
『ノーカントリー』
『3:10 トゥー・ユマ(原題) 』
『レミーのおいしいレストラン』
『トランスフォーマー』


【メイクアップ賞】
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』
『マッド・ファット・ワイフ』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』


【外国語映画賞】
『ヒトラーの贋作』
『ボーフォート -レバノンからの撤退-』
『カチン(原題)』
『モンゴル(原題)』
『12(原題)』


【ドキュメンタリー長編賞】
『「闇」へ』
『ノー・エンド・イン・サイト(原題)』
『オペレーション・ホームカミング:ライティング・ザ・ウォータイム・エクスペリエンス(原題)』
『ウォー/ダンス(原題)』
『シッコ』


【長編アニメ賞】
『レミーのおいしいレストラン』
『ペルセポリス』
『サーフズ・アップ』


【短編アニメ賞】
『ピーター・アンド・ザ・ウルフ(原題)』
『アイ・メット・ザ・ワルス(原題)』
『マダム トゥティ=プティ(原題)』
『サリム・ババ(原題)』
『春のめざめ』


【短編実写賞】
『ザ・モーツァルト・オブ・ピックポケッツ(原題)』
『アット・ナイト(原題)』
『ザ・サブスティチュート(原題)』
『タンギ・アルジェンティーニ(原題)』
『ザ・トント・ウーマン(原題)』

以上、「シネマトゥデイ」より



『ノーカントリー』を俄然観たくなりました。
追うもの、追われるもの、それを見届けるもの
コーエン兄弟の『ファーゴ』以来の大注目作品となりました。


3~4月にかけてオスカー作品がぞくぞく公開されます。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリザベス:ゴールデン・エイジ | トップ | バンテージ・ポイント »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ティルダ・ (TiM3)
2008-02-26 00:29:21
スゥィーニートッドンさん(←誰やねん!)がこそっと好きなので、
彼女の受賞を喜びたいトコロですね☆

本記事で、まっさきに結果を知ることがデキました。

ありがとやんした。
返信する
実はワタシも・・スウィントン (ituka)
2008-02-26 19:16:51
理知的な雰囲気と年齢を感じさせないチャーミングさを併せ持つ
どちらかというと主役よりも脇にそっといるだけで
心地良い感じで癒される女優さんです。

ニューヨーク出身のトニ・コレットもいい感じ^^

助演男優、助演女優は脇役俳優に取ってもらいたい!


情報が役立って安心しました^^
返信する

コメントを投稿

その他、映画情報」カテゴリの最新記事