最近オートミールで色々作るブーム。
先日のオートミールクッキーは気に入って何回も作ってます。
そして、お煎餅もレシピが色々あったし、さらに簡単なようなので作ってみました。
うちには2種類のオートミールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/5cf3f8c6d67a2a5cea089d83e4ad26a4.jpg?1676808591)
オートミールは家人が最初に食べていたのですが、それは左側のインスタントタイプ
「プレミアムピュア オートミール」日本製
私は粒がはっきりしている右側の「organic jumbo oats」アメリカ製を愛用。
クッキーは右側の粒がしっかりしたタイプで作っていますが、お煎餅はインスタントタイプの方が良いとのことです。
今回もインスタントタイプを使いました。
レシピは色々なネット情報からお借りしました。
オートミール30g
水 60cc
塩 一つまみ
これを混ぜて電子レンジ600ワットで30秒
今回はこの時点でゴマを混ぜました
それを耐熱皿にクッキングシートを敷いて、薄く伸ばします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/4a7b8e1e135aaca7135c7a6cc6d89524.jpg?1676808438)
電子レンジ600ワットで4分30秒
一度出して、ひっくり返してまた2分30秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/99180e6ed7c5edae0c78de86a40eead8.jpg?1676808439)
裏側はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/b0bd2d0c65e7b9bfd0e98717667d3e72.jpg?1676808439)
荒熱が取れるとパリッとします
ここでお醤油をハケで塗ると醤油味になります
(生地にお醤油を入れると焦げやすいので、後から塗るとのこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/f02c5a3a63b90d332084721fc7a5a929.jpg?1676808439)
割り方と塗り方が適当すぎる(笑)
お醤油塗らない場合は、塩を少し多めにしたらいいかなと思いました。
お米のお煎餅とは違うけれど、これはこれでなかなかいけると思いました。
家人も結構食べていました。
という事で、今日は青のりを入れて作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/0bb71b4d2bf9bf4d1df72e07aa8c76e9.jpg?1676808439)
ひっくり返してからの2分30秒はうちのレンジ機能では長すぎるようで、一部焦げてしまうということが2回目でわかったので、次回はもう少し短めにしようと思います。
私はお煎餅が好きで、買うとどんどん食べてしまうので、これはいいかも。
クッキーよりさらに簡単で、お煎餅食べたい欲を満たしてくれるので、また作ろう!