![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
それはともかく、新しいソファーが来たら、いままでの居間が別の空間になり、綺麗にしとかなきゃという気になりました(居間にも相当数の本が存在していたし)
加えて、古いソファーの一つを隣の本部屋(書斎のつもり)に移すために、本が積んであったスペースをなんとかしなくてはならなくなってしまったのですが・・・
このような事情で、本の整理を始めたら、本棚に入りきらなかった本がたくさんある訳で、引越してから一度も見直していない二階の本棚も整理せざるを得なくなり、子供の部屋の使用済み参考書の処分もし、ということで、大々的な本の整理をするはめになってしまいました。
こうなってくると、「割れ窓の法則」の反対で、これまで放置していた、ごちゃごちゃした所がどんどん目に付きだして(なにしろごちゃごちゃした引き出しやごちゃごちゃした書類などがやたらと多いから)、イチダイ片付け月間に突入してしまいました。
私は元々片付けや掃除が嫌いなのですが、何故か今は意欲的です。こういう気力と体力がある間(いつもはヘタレなので)に、なんとかできるだけ片付けようと思います。あまり長くは続きそうもないので。それにしても、「割れ窓の法則」の逆も真なのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)