本の整理、少しずつやってます。前回ブログからフィギュア世界選手権で号泣したり感動したり!とか、気を付けてたのに転んじゃってピンチ!などいろいろあったけど、4月に入っても継続中なり。
比較的新しい単行本、文庫本、雑誌などはネット買い取りにとりあえず一回出しました。
といっても、7箱。。。
色々なネット買い取りがあって、それぞれ特徴やお得なところがあるみたいでしたが、とりあえず「ばりQ」というところを利用しました。
どこも基本送料は無料ですね。
ばりQは5箱以上で買い取り金額に上乗せしてくれる、宅配の手配を自動でしてくれるなど手続きが簡単、漫画や文庫も扱っている、などの条件があっているかなと思い、試してみました。
今回は痛んだ本、古い文庫本、バーコードの無い本、ほとんどの雑誌など送らなかったので、送った本すべてに一応査定がつきました。
査定金額は多いのか少ないのかわからないけど、387冊で11,496円でした。シリーズ物の査定アップとキャンペーン10%アップなどもあったらしい。
一冊一冊の査定をお知らせしてもらう所もあるけれど、それはいいかなと思って。
これと同じ、むしろもっと多くの古い本は古紙に出しました。コープの古紙ひきとりボックスだと少しだけだけどポイントもらえるので、コープポイントに交換してもらうという。
ほとんど全部読んだカドカワミステリー文庫のアガサ・クリスティーシリーズも、変色して読みにくくなってるので、古紙に出しました(涙)
でも、このシリーズの表紙デザインが凝っていて捨てがたく、表紙だけ助けちゃったのでした。気が済んだら捨てられると思います(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/5db19608524b8144e207eea7dc71735b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/b71492e71f84a1550a3e40a0de49e408.jpg)
とにかく一回出さないと玄関が本入り段ボールだらけになっちゃって、大変なことになってたので、すっきりして良かった。
(段ボールを玄関に置いてそこに詰めていかないと、詰めた後に運ぶのは無理なので、こんなことに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/5b3492782b02037c6693d3044bc931b7.jpg)
宅急便の方が取りに来てくれた時に、重いから若い人だといいなと思ってたのにそうでもなかったので、重くて申し訳ない気持ちで、何回も申し訳ありませんがと言って持って行ってもらいました。
股関節には重いものを持つのがあまり良くないので、少しずつやってますが、古紙に出すのは旦那が手伝ってくれました。ありがたいです。
こんなに処分したのに、まだまだ十分な量の本があるってどうなのよ!なんて思わないようにして、まだ続いてます。
今回の本の整理で思ったことは、本もコンマリ先生(ときめきの片づけ)のやり方って結構あてはまるかもということでした。並べて置いてあっただけだった本を見て、手に取って、また読みたいと思うかどうか(読みたくても古くてもう無理ってのもあったけど)を判断して決めています。どうしようかなと迷ったら、取っておいて、一通り終わったら、もう一回確かめてから決めればいいやと緩く判断してます。そうしないと、迷ってしまって止まってしまうと思うので。
小説よりも新書の方が、また読んでみたいと思うのが多かったのも意外でした。
小説は結構好みが変化しているけれど、一方、興味の対象っていうのはあまり変わらないのかな。
そうはいっても、その時に好きで読んでいた小説は心の糧になっていたんだと思うのでありがたいなと思いながら処分しております。
古紙第二弾を今日出してもらいました。ばりQ第二弾も出す予定です。 まだまだつづく