算数問題は掛け算さえクリアできれば、だいたい好きになれますね
和算は基本的には 暗算です 洋算は 筆算ですので 筆算を習うと
暗算は苦手になっていきます 算盤(算木)大好きだと 暗算が発達します
「99999×99999」を5秒で計算裏技は PRESIDENT 2018年3月19日号で紹介されています
練習 9*9=81 99*99=9801 98*98=9604 97*98=9506
何か規則的は法則がわかりますね
98と97を100にするには「2」と「3」が必要です
98から「3」を渡すと 98-93=5 「2」*「3」=6 答は9506になります
暗算 100*95=9500 2*3=06 9500+06=9506ですね
「おみやげ」算ともいわれています
つるかめ算と同じように 面積図を作成すれば理解できます
以上から 最初の問題の答は 9999800001です
答の左半分は99999-1=99998 右半分は1*1=00001 です
一桁 9*9でためすと 9-1=8 1*1=1 81
二桁 99*99だと 99-1=98 01*01=01 9801
三桁 999*999だと 999-1=998 001*001=001 998001ですね
ここまで練習すれば どんな桁数でも暗算できますね
インド式計算方法より簡単ですね
ゴースト暗算も理解するまで 練習が必要です
どこかの脳トレ問題で行ってください