goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ミニ・ランディングネット製作・2。

2011年05月20日 04時41分06秒 | バンブーランディングネット製作

昨日の朝散 小雨模様になり 西11丁目駅でユーターン

45分くらいで終了 体が楽だ。

朝散は、7時前に出発して8時過ぎに終わり

グダグダして だいたい9時作業開始が、いつも。

昨日は、8時過ぎからのスタート はかが行く

8’のコーティングとオイルやって

P1010376 追加して全部でストレート形7個 カーブ形4個

整形が終わり グリップの上に竹片をつけた

全部瞬間接着剤使用 指と指の接着は、無し。

P1010377ドリルで穴空け

私の編み方では穴16個なんです。1cm間隔。

整形で、テキトウにやってますが 両端の穴から穴は

15センチ+アルファーぐらいで、結構正確です。

P1010378 バカやりました

1.6ミリドリルの先が折れていて 1ミリを使って空け

そのあと先のない1.6ミリで二度空け

引き出しを確認したら 新品の1.6ミリ出てきた 苦やし

P1010379 ノコで溝切

だいぶ 疲れてきています

やめるきっかけが欲しい状態

P1010380 6時まで もーちっょと

ノコで出来ないところと穴が曲がった所をナイフで直し

本日の作業終了

結構 手間かかるんです。

がんばれ ヨシボ。


ミニ・ランディングネット製作・1

2011年05月19日 05時23分26秒 | バンブーランディングネット製作

風邪かなぁー。

昨日午後から 製作開始しました。寒ーい「奥の院」で

まずは、取って置いた残材のトンキン・ケーン

P1010371

荒削り用のスタンレー・カンナで左右とウラ面を削る

P1010372

こんな感じ、幅も厚さも だいたいこんなものって

計りもせず

P1010373

長さ25センチ 両端5センチに曲げる印を

P1010374

ヒートガンであぶって曲げて

全部 失敗 厚すぎた ボキボキ折れる

風邪かなぁー

最初から やり直し

P1010375

とりあえず 4個

6時になったんで 作業終了

風邪かなぁー


鼻水、タラァー。

2011年05月18日 11時28分33秒 | 竹竿師ヨシボ

午前11時 札幌あったかいデース。

20度になるのかなぁー。

朝散歩で、汗をうっすらとかき 気持ちのいい時を過ごし

作業場「奥の院」へ

冷たいお茶を飲み 作業開始

7’6”のBと8’のTの3回目のコーティング

あと なんだかんだしてたら

このところ毎日のように 鼻水がタラァーと一筋

いつもだと オイル・フィニッシュして

毎日恒例のラジオのテレホン人生相談聞いて お昼

だが 今日は、寒くてガマンできず

あつーい 日本茶を飲みに

もー5月。

外は、暖かいのに・・・。

冬より寒く感じる 作業場「奥の院」

ストーブつけたくなる 寒い・寒い。

昼から オイル・フィニッシュして

6月19日用の ミニチュア・バンブー・ランディングネットの

製作開始の準備の段取りの気合入れの寒さ対策

たぶん 昼からは、いつも通り暖かくなる事を期待して

今の構想としては、前より一回り小さい感じで

その方が、メンコイ感じがして いいかなぁーと 思ってる

実際 ヒートガンであぶって 整形しだしたら どーなるか

気まぐれだから 最初に曲げた型が基本になる

明日のブログに載せたら やった証拠

載せなかったら サボって日向ぼっこした証拠

巨匠の毛鉤見て 巻こうと思ったが フックがない

古い・使わない 毛鉤をばらして 裸にした

ケチンボ人生 まっしぐら

見も心も サブーイ ヨシボでした。

ジャンジャン。


神社へ。

2011年05月16日 08時59分39秒 | 竹竿師ヨシボ

朝散。

月曜日恒例のJrまで。

今日の札幌 風強し 風速10メートルか?

汗はかくけど 強風ですぐ冷える 帽子も何度か飛ばされる

途中 そーいえば 昨日まで三吉神社のお祭りだったぁなーと

急に お参りしようと寄ってみた

が、札入れはごまんと膨らんでいるのに?

小銭入れには 203円。

ケチンボヨシボの本領発揮

3円じゃ 思い切って なんと100円も

ボンズの悲願の1勝

商売繁盛

奥様が私をあまり怒らないように

家族みんなの健康

ついでに

GG達の長生きを

1個 20円

200円にすれば 良かったか 

あとの 祭り。

昨日 2トップ 接着剤落し完了

母の日の締めで 極楽湯

温泉効果か 今朝なかなか起きれなかった

さて今日は・・・。

新しい竹竿の構想でもするか

それとも 巨匠のモノマネで 毛鉤でも

んーん、これはあっさり 断念

だって竿師は、竿作り

あんな接写

ボケるに 決まってる

また 頼むか

タダで。

ジャンジャン。


開花宣言。

2011年05月15日 05時37分02秒 | 竹竿師ヨシボ

小雨の朝の札幌

昨日も寒かったが 今日もだろうか。

ボンズ 練習試合 引き分け おしい

何でも 同点の最終回 2死3塁 打席はボンズ 捕手後逸で

3塁走者が突っ込んで タッチアウト

ボンズ天を仰ぐ

今日も試合 ガンバレ

昨晩 母の日&誕生日のおばぁーちゃん(母)のパーティー

久々のケンタッキー うまかった

ボンズ以外 みんな年とって 量が食えず すぐおなか一杯

それにあわすように あのショボイ桜が

P1010370

見事に?開花。

「ひかん桜」?

なぜか 下に向かって 花を広げる めずらしい?。

山菜もわからない 花もわからないヨシボ

1年目で咲いてくれた事に 感謝です ありがとう。

昨日接着した竹竿ブランクの接着剤落し

Bだけで、終わってしまった

今日日曜日 T2本の予定だが・・・。

オイル・フィニッシュ13本 やってますが

かわきがいい やはり暖かいからか

少し サボれそーな予感。

6’6”の仕上げ まだ思案中

フェルールは、購入できる中で 一番短いタイプの予定

オイルが、早く出来る感じなので 今年の目標通り

なにが何でも 全部オイル仕上げを貫くか

これだから 優柔不断は困る

6月19日用の「ミニ・ネット」もそろそろ準備しないと

やっぱり いる ひょっとして、いらない

なわけ ないか

網 編むだけでも2~3時間

もー あとには引けないか

作るか