竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

竹竿日記が・・・。

2014年09月08日 18時52分05秒 | 竹竿師ヨシボ

告知です。

このブログは、OCNのページオンってところを

利用して やってます。HPも。

そのページオンのサービスが

来年の2月で終了との事。

困っていました。

せっかく慣れ親しんだ この「竹竿日記」

書き方も慣れて たまぁ~に激怒するけど・・・

容量もまだまだあるし

やり方も慣れたし

でも サービス停止。

このまま ほかのに移れば・・・

また、それも めんどくさいし

出来るか・・・

それが大いなる大問題

どこに 移れば・・・

どんなふうに 移れば・・・

この竹林の壁紙が・・・

悩んで FBに投稿したところ

FB内にノートというのがあって

それが、ブログかわりになると

今までの記事は、たぶん持っていけないけど

どこにも移んないで ブログがすんなり移行できる

私の知識・実力からして

ほかのに移るより 手っ取り早い

決めた

今後 FBのノートに

「竹竿日記」を移します

長い間、閲覧くださいって

どうも ありがとうございました。

もし もし もし もし もし

どうしても どうしても どうしても

「竹竿日記」が気になる・・・

と いうお方は、ぜひFBをやってください

FBの私のお友達になれば すぐ見れます

FBに登録して

私を見つけ 名前入れればすぐ出てきます

で、友達申請して メッセージに「竹竿日記」を

って 書いてあれば お友達にすぐなって と

ナ・マ・イ・キ・・・かぁ~

メッセージ入れないと だめですよ

メッセージないと 申請は受け付けません

また ナ・マ・イ・キ・・・かぁ~

そぉ~~~ゆぅ~~~もんですよ。

じゃ~

これで

ジャンジャン。


まだまだ未熟者です。

2014年09月04日 11時04分50秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

今日の札幌 久々の雨

天気予報のおねぇ~さんが、10日ぶりとか

14-10 11’ #6・7 3ピース 2トップ

今朝から接着 終了しました。

今は 24時間風呂の中で おねんね

Dscf2366  明日の朝まで すやすやしてください

で、だ・・・。

11’を作ろうとしたわけでなく

たまたま 竹割して 太かったから(完全なる言い訳)

11’を作ってます。

トンキンは、約5㎝の直径 長さは3.6mの半分1.8

これを縦に裂いて・割っていくんですが

竹竿は、六角形

直線の六角形

7’とか7’6”とか8’ぐらいの太さなら

バットエンドが60㎜~80㎜位までなら

表面が、平らな竹竿ですが

11’となると 11㎜

もともと 丸い竹を割っても 丸さが残る

細ければ 表皮削りである程度平らに出来るが

対面幅で11㎜ ÷2で竹片一片が6㎜

表皮削りでは、平らになんない

平らにする技量もないし 表面の美しい竹肌を

削るのが、忍びない

私の技量では、丸みを帯びた 竹表面になってしまう。

と、どぉ~なるか

Dscf2364  わかりますかねぇ~

ようするに 丸みが正確な六角形に削るのを邪魔するし

接着面がきちんと合わない 隙間が出来る

で、もうこれは 荒削りの段階でわかっていたのですが

荒削りも 結局雑な三角形となり

仕上げ幅より細くなって

仕上げ削りでも細く 隙間の空いた竹竿になってしまいました

荒削りの段階で 作るのをやめてしまえばいいんですけど

テストロッドとして 今日接着して

これから 組んでいきます。

で、だ 今後はというと

このテストロッドを使ってもらって 確認していきます

午後からは、11’のための竹割を始めて

新たな 14-11 11’を作ります

をををっと

燃えてるね

ジャンジャン。