竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ギリっ、セーフ。

2023年10月19日 06時05分23秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
雨上がりで、風が少し強い札幌です。
室温19℃だけど、少し寒いおいぼれポンコツ。
昨日は、めずらしくソファーで寝てしまい
奥様に怒られて 布団に入ったおいぼれポンコツ
疲れ???まぁいいべ・・・
ヤッパリ寒いので・・・灯油ストーブ点火。

昨日は、がんばりました。
いつものルーティーンでの オイルフィニッシュ
9時半ごろから散歩に
11条の家を出て 石山通りへ 信号赤で北進
歩いて3分のところに出来る大型スーパーが
10月25?26?日オープンの看板見ながら なお北進
6条あたりから 背中の肩が、ジリジリと真夏の熱さを感じつつ
まだ北進 3条で、日陰に逃げて西進
あちこち曲がって 西屯田通りにでて南進で帰宅
いつもは、散歩終わってグダグダするのに
そのまま作業部屋に 入って またオイルフィニッシュ
午前中にオイルフィニッシュ終わらせて お昼
やれば出来る おいぼれポンコツ・・・
午後からは、まず竹フェルールのすり合わせを
三角形に削ったちょうどいい 竹片を探して見つけて
#240の紙ヤスリで、メスフェルールの裏側をゴシゴシ



白い部分が、紙ヤスリです。
計1面 50回ぐらいで やっと出し入れが、スムーズに
ヨカチタヨカチタぁ~~~。
今度はガイドの糸巻をしようとしたら
マスキングテープで、トップガイドを仮止めしてたのが
一昨日のきつくなってた 竹フェルールの出し入れで
どこかにぶっ飛んで行ったらしく ないないない
探しに探したけど・・・ないないない
これでだいぶ時間が・・・やる気が・・・
在庫探したら 1個あったんで、長い一服を・・・
やる気スイッチ探して オンに
まずは黒い糸で、ふちどりの2周を全部やっつけて
竹フェルールと同じ糸で ガイド止めに
全部の左側をやっつけて
仮止めのマスキングテープはがして
右側をやっつける途中で
ミシン糸の絹糸が巻かさってる ホビン???の
プラスチック部分が見えて来て
ヤバっ 糸たんないかもぉ~~~
一昨日の竹フェルール部分の巻きなおしで
無駄にした罰か・・・
けど こぉ~~~ゆぅ~~~と時は、
だいたい足りる
先に向かって ブランクが細くなっているから
糸の消費も 少ないので だいたい足りる
でも ハラハラドキドキ・・・



ギリっ たりたので作業終了 閉店しました
段巻きは、今日巻きます
のジャンジャン。

雨降って、散歩なしで。

2023年10月18日 06時03分36秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
一昨日と昨日の朝の外窓は、真っ白だったけど
今朝は、クリアーでしたが 室温15℃・・・
あれあれあれぇ~~~なんでぇ~~~
一昨日昨日より 今朝は外気温が高いはずなのに
室内温度は、低い???
まぁいいべって事で、灯油ストーブ点火で、今19℃
消したくなる ケチンボだけど
奥様起きてきたから・・・
消したら、イジワルとののしられるので
消したい気森を封印・・・。

昨日の朝一から いつもルーティーンで、オイルフィニッシュ
あぁ ラジオ体操2日目 サボってませんよ。
今朝 体のあちこちが筋肉痛・・・
ラジオ体操のせいか・・・なんておいぼれポンコツなんだと・・・
だいたい 9時半ごろまでやって
いつもは、散歩に行くのですけど
昨日は、雨降ってたので
そのまま オイルフィニッシュを続けて
10時過ぎに終了。
終わったから
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななはんのよん」の
竹フェルール部分4インチ+1㎝の糸巻をしようとしましたが
今のだと すぐに腰が悲鳴をあげるし
ワン&ハーフのトップ部分が長すぎるので
巻く台を使いやすいようにしようと
また 急に 思い立って 作り始めましたが
最初作ったブツでは、長いトップ部分をささえきれず
どぉ~したもんだかと 考えて
いろいろ材料を探したら
アルミの各パイプ発見
これの中に棒を通して 移動式にと



ガっちゃい作りですが 重いブツでもないし
まぁ~~~なんとかなるべと・・・
これで午前中が終わり 午後からはガイドの位置決めして
竹フェルール部分を巻き始めました
3ゕ所に分けて 黒糸でアクセントを
この黒糸がないと 糸の巻きの緩急の調節が出来ません
いっぺんに全部巻くと オスフェルールが入らなくなるので
その予防のためなんですよ
まぁ いっぺんに全部巻く根性もないですから
で、何回もオスフェルールを入れたり出したりして
よぉ~~~やく終わったんですけど
すっぱり入ったり 全然入らなくなったり
3回くらい 巻きなおして・・・
やっと・・・えれぇ~~~疲れましたが
こんな感じに



金色みたいな糸です。
この部分が一番時間がかかるので、先にやっといて
まぁ 雨で、散歩行かなかったから 出来ました。
すぐに薄いエポキシして 糸を固定。



エポキシしたら 糸に染みこんで こんなに色が変わります。
でだ・・・
ここでも オスフェルールを入れたり出したりして
中に エポキシが、はみ出てないかを確認してたら
また・・・入らなくなったり・・・
ぐったり疲れたので ぶん投げ 明日明日で、閉店時間オーバー
今日 中を削ると思います たぶん・・・
腰に負担かけないような 台作りでしたが
終わって椅子から立ち上がったら
痛ぇ~~~意味ねぇ~~~じゃん のジャンジャン。

来た来た来たぁ~~~雪。

2023年10月17日 06時35分39秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
冷たい雨が降ってる 札幌の朝です。
TVのニュースで、ついについについに雪が
札幌と道南を結ぶ大動脈の中山峠は、吹雪
札幌の手稲山にも雪が雪が雪が・・・
今朝の最低気温が、6.5℃ 室温19℃ 寒くない。
来ましたねぇ~~~
日曜日までは、20℃あったのにぃ~~~
んんん 今TVの天気予報で
なんだとぉ~~~(最近のお気に入り)
明日は、また20℃になるってぇ~~~
身体が、ついて行けまへぇ~~~ん。

昨日また ふと 急に・・・



三日坊主コースですが・・・
床のビニールシート貼りをやって
自分の身体がこんなにも 柔軟性がないかを思い知り
イチバン手軽な方法が、これっ
左腕は、さすがに痛いので 無理せずにやりましたが
第一体操までは、良かったですが
第二の後半には、だんだん息が・・・
まぁ 毎日やれば・・・
だから パソコンの前に張り紙すればと・・・
のジャンジャン。

再びの「ななきゅ~ふぁいぶ」レポート。

2023年10月16日 06時06分58秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
20℃越えの暖かい日も 昨日までかぁ~~~
今日から気温も下がり 雨の日が続く札幌。
雪虫もチラホラ飛ぶようになり 初雪も・・・
まだ早いか・・・
また 真っ白な景色がぁ~~~
イヤだイヤだ イヤだぁ~~~

台所の床のビニールシートの
両面テープ止めは、1時間もかからず終了。
だが・・・
身体に柔軟性が、なくなってるので・・・
床に膝つく姿勢が、苦痛で・・・
作業終了後は、動けない おいぼれポンコツでした。

昨日今日と ネタ無し・・・
で、今朝起きて また急に思い出して
14日の土曜日に送ってもらった写真をブログにと



最近 イワタロッド・オーナーになった
札幌の山ちゃんが、お釣りになりました。
14~15日と十勝遠征に行き
初日の土曜日に渓に入りましたが
先行者がいて あきらめモードで
しゃ~~~ない やるかぁ~~~と
期待薄で、入ったら 釣れる釣れる釣れる
ビックリしたと 言ってました。
日曜日の釣果は・・・
まぁいいべ・・・

作業は、オイルフィニッシュして
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななはんのよん」2本の
コルクグリップを整形しましたが、
質の悪いコルクリングなので
写真はなし・・・
整形が終わったので いよいよ糸巻き 開始です。
オイルフィニッシュして あまった時間に巻くわけですが
本当は、1日使って巻きたいのですが
あまった時間だけで巻くとなると
なかなか進みずらい・・・
糸巻いたらすぐに コーテイングしないと
糸にホコリがついたら イヤなのだけど・・・
オイルフィニッシュは、休みたくないし・・・
まぁ ボチボチ 地道にですね
のジャンジャン。

台所の床貼り。

2023年10月14日 06時03分52秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
昨日は、暑かったぁ~~~の札幌。
午前中に急遽おば宅に行く事になり
倉庫の段ボールを整理するのに
外に段ボール箱を運んで整理してたら
暑くて暑くて Tシャツ1枚になって やっつけました。
車の窓も全開にして 帰って来て
作業部屋に入ると 15℃???ぐらい 寒い寒い寒い
ポロシャツ着て フリース着て
オイルフィニッシュ ゴシゴシ。
オイルフィニッシュ・・・
最近・・・右腕が、すぐだるくなるんですよね おいぼれポンコツは
悪い方の左腕は、痛み止め飲んでるんで
なんともないですが
大きく動かす 右手の方が逆に つらくなります。
7本中 2本連続やって休憩が
1本 やって休憩に・・・
用事があれば、オイルフィニッシュだけで終わってしまいます。
今 18回目 あと27日 27回
来月まで ゴシゴシです。
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななはんのよん」の
コルクリングは、2本とも接着してるんですが
整形作業も停滞・・・
それに加えて・・・
長年の奥様の訴えを聞いたのが間違い
2回の台所の床のビニールシートを何とかすれっ と
もぉ~~~お釣りに行かないのなら やれっ と
まぁ 紅葉やら・・・次々にいろいろやれっ と
で、11日の午前中に大きいホームセンター行って
材料を買って来て 床掃除して
オイルフィニッシュして
午後3時くらいから やりだしました。



幅 1820㎜のビニールシートを
長さ たしか・・・2720㎜ピッタリに切ってもらっていたので
左右のでっぱり部分だけを切ってしまえば 超簡単
1時間で、終わるべと思いきゃ
食器棚の寸法を切り間違いて・・・
戦意消失・・・
タバコ吸って 水分補給してたら 奥様ご帰還
現場監督登場で、ますますやる気が、なくなり
結局 5時近くに この日は、これで作業中止
ビニールシートの固定は、両面テープで
でもこれが、とってもめんどくさい
手をつけたくない・・・
せっかくキレイに出来たのを
いったんはがして 両面テープ貼って
ビニールシートをもとに戻して
つなぎ目をキチンと合わせる
キチンと合うだろうか・・・
それを考えると このままでも・・・
悪魔のささやきがぁ~~~
両ひざも腰も腕もボロボロな おいぼれポンコツ
完成は、いつか・・・ですねぇ~~~
のジャンジャン。