見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

オカンのサーキュラーエコノミー

循環経済、「サーキュラー・エコノミー」というキーワードがあります。(^。^)

朝刊に、早稲田大学で資源循環工学を専門とする「所千晴」教授の論説が紹介されていました。(^-^)

サーキュラー・エコノミーとは、環境や資源に制約がある中で、新たな技術やシステム、ビジネスモデルを通じて投入資源を減少させつつ循環させ、新たな価値を生む経済活動を指すそうです。(^_^)

その際、投入資源を減らすためには、長寿命化やメンテナンス、シェアなどを最大限に活用する視点が重要とのこと。m(__)m

例えば、製造では、原料調達や設計の段階から、資源を再利用することを前提とし、継続的にリサイクル、リユースする取組が不可欠です。(^。^)

これまでも、リサイクルには様々な取組がありますが、いずれも、「原材料→製品→利用→廃棄」といった流れの「線形経済」の中で、部分的にリサイクルが取り入れられて来た形です。(^-^)

これに対して、「循環経済」では、終末の「廃棄」がなく、「原材料→製品→利用→リサイクル→(原料→〜)」といった、まさに、サーキュラー(循環)のループです。( ^_^)/~~~

衣料分野においても、UNIQLOなどが古着のリサイクルによって再び製品を生み出す「サステナブル・ファッション」を展開していますよね。(^。^)

シェアリング・エコノミーの代表格である「カーシェアリング」をはじめ、「サブスクリプション」(略してサブスク)も、サーキュラー・エコノミーの概念を採り入れることで、より一層、市場の拡大が期待できるとのことです。(^-^)

思えば、うちのお母ちゃん(亡き母)は、裁縫が得意で、息子や娘の古着を改造しては着回したり、お菓子のカンカン(缶の箱)を裁縫箱や書類入れに再利用していましたから、サーキュラー・エコノミーの先駆者だったのかもしれません。(°▽°)

「リサイクル思わず母の夜業かな」 祖谷馬関

(注)夜業(よなべ)は晩秋の季語。秋の長い夜を働き続けること。夜は特に静かで、こつこつと仕事をしているうちに時の経つのを忘れてしまう。

コメント一覧

iyabakan2020
yakko様
コメントありがとうございます。
亡き母は、洋裁の仕事でも毎晩夜なべをしておりました。
夜中の11時前後に必ずコーヒータイムでドーナツやらカステラやら甘いものを楽しんでおりました。(^。^)
私が受験勉強の時などは、夜のおやつタイムに誘われて、ついつい勉強机を長く空けてしまうことしばしばでしたね。(^_^)
今でも、ふと辛いことがあると、そんな懐かしい場面を思い出し、またがんばってみようと思うのです。( ^_^)/~~~
washiy8
お母さまの夜なべの針仕事を、背後から優しく、そして悲しい眼差しで見つめている馬関少年が浮かんできます・・

子供を幸せにするために、働き続けた偉大なお母さまでしたね・・
その姿が貴君を立派にしたのだと思います・・

馬関君にその母あり・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事