![サクラチル、、、春の菜を喰ふ。(≧∇≦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/36/2700ab3e0b28dc20fdaa40ecc231bcbf.jpg)
サクラチル、、、春の菜を喰ふ。(≧∇≦)
昨年末、12/13に受験した「京都観光文化検定1級」の結果が郵送されて来ました。( ; _ ; )/~~~結果は「不合格」、、、落第でした。(≧∇≦)応援いただいた皆様には、不甲斐...
![吉田神社の追儺式、、、👹](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/72/31ff7342ea35b491212d71089b0a61e7.jpg)
吉田神社の追儺式、、、👹
2月2日の節分、、、実は珍しいそうです。(^_^)ネットの解説は次のとおり。節分はいつかと聞かれたら、2月3日と答える人も多いでしょう。しかし、この日は固定ではなく、2021年には...
![寒北斗、、、星曼荼羅の不思議 ☆彡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/38/2b48caec2e66f543b63ae33353095645.jpg)
寒北斗、、、星曼荼羅の不思議 ☆彡
冬の星座に関する季語に、「寒北斗」がありますが、一般には「冬北斗」とも呼ばれ、まさしく北斗七星を指すとのことです。( ^_^)/~~~以前にも紹介した季語ですが、北斗七星は、宗教的...
![立春、、、探梅、雪中梅 ❄️](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/83/7edc8b60ef554dfdcb1b74a361b56e2e.jpg)
立春、、、探梅、雪中梅 ❄️
立春を迎え、暦の上では春となりましたが、まだまだコートやマフラーなどの防寒対策が必要ですね。...
![獺(かわうそ)魚を祭る。🍶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/12/5f73bf365315395ae617845d89e65b33.jpg)
獺(かわうそ)魚を祭る。🍶
獺魚を祭る(かわうそうおをまつる)、、、初春の季語です。(^。^)水中に潜む獺(かわうそ)は、魚を捕えては岸に並べたあとで食べる、という中国の伝説からきた空想的な季語だそうです...
![春を待つ寒さ、、、お水取り。(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/12/484bfaee55ede409be6424c97e2f3b25.jpg)
春を待つ寒さ、、、お水取り。(^。^)
立春の頃の季語、「春寒」春が立ってからの寒さ。余寒と同じであるが、語感や情感 のうえで微妙な違いがある。春寒は、余寒よりも春への思い入れ が強い。いやぁ、日本語は繊細ですねぇ、、、...
![雪の花、、、新型コロナと天然痘(≧∇≦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/af/899eb3c3c8e78f38c875b932e1c28005.jpg)
雪の花、、、新型コロナと天然痘(≧∇≦)
「雪の花」、、、美しい冬の季語ですね。(^。^)詩歌の世界において、冬の雪は、春の花、秋の月とともに、日本の自然美の代表格、「雪月花」として扱われてきました。(^-^)ちなみに、京...
![一夜官女祭、、、春の季語 (^。^)/](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/20/d0e765c4dc2855746aba24bd5dd6872b.jpg)
一夜官女祭、、、春の季語 (^。^)/
「一夜官女」(いちやかんじょ)、、、初春の季語となっています。(^。^)そういえば、司馬遼太郎氏の作品にも、同題の「一夜官女」なる短編がありました。(^_^)不思議に思い調べました...
![春めいた風、、、川べりの道 (^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/97/005152250400749684c4db410a4ffcc4.jpg)
春めいた風、、、川べりの道 (^。^)
鷺沢萠(さぎさわめぐむ)という女流作家を覚えておられますでしょうか?( ; _ ; )/~~~もう十七年も前の2004年に35歳の若さで「自殺」により、この世を去りました。m(._...
![懺法、、、観音様への懺悔。(ToT)/~~~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/17/37663d9af8f8735ebf961f190fb99d42.jpg)
懺法、、、観音様への懺悔。(ToT)/~~~
東福寺懴法(とうふくじせんぼう)、、、初春の季語です。知りませんでした。m(._.)mネットによりますと、、、二月初午の日(2021年は2/3)、京都市東山区の東福寺境内にある成就...