![横田滋さん、力尽く。m(_ _)m](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/7d/73124843fc1dd86fdabc0672c077d056.jpg)
横田滋さん、力尽く。m(_ _)m
北朝鮮による拉致被害を訴え、愛娘のめぐみさんを奪還すべく活動を続けてきた、横田夫妻のお父さん、、、滋さんが亡くなりました。(^。^)晩年は身体の自由が効かなくなり、奥様の介助を受け...
![巣立ちの日、がんばれ!(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/e7/d797ad3af9df626bdbc7df1496f319f3.jpg)
巣立ちの日、がんばれ!(^。^)
ツバメの巣立ちは、地域によっては、真夏になるそうですが、数羽の雛が立派に育って、文字通り、住み慣れた巣をあとに立つことは、壮大な生命のドラマですね。(^。^)夏至から十日ほど、七月...
![三室戸寺、紫陽花の名所♬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/2b/81942e679c82dc25fe1e6b807c594530.jpg)
三室戸寺、紫陽花の名所♬
京都宇治に在る「三室戸寺」、、、西国三十三所観音巡礼の第十番札所となる名刹です。(^。^)平安期にかけて、光仁・花山・白河の三法皇の離宮が設けられたことから、三室戸寺と称されるよう...
![くちなしの白い花、、、(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/a8/28a6a9fa8a26fb2c6d46470c5277ad85.jpg)
くちなしの白い花、、、(^。^)
梔子(くちなし)、、、初夏から盛夏へ、白い花を付け、甘い香りを漂わせます。(^。^)花言葉は、とても幸せ、幸せを運ぶ、洗練、優雅、など、ハッピーな意味合いですね。(^_^)そんな花...
![十日の菊と六日の菖蒲♬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/0c/c399b53a4e5685a7a0198c7da2b7eb5f.jpg)
十日の菊と六日の菖蒲♬
写真にしっかりと解説されていますが、「十日の菊、六日の菖蒲」とは、九月九日の重陽の節句に供えるべき菊、五月五日の端午の節句に飾るべき菖蒲、いずれもその翌日では時期を過ぎて役に立たな...
![チョコパフェ、クリームソーダ♬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/8d/51c16b36c134f55abd8e20ab7051447c.jpg)
チョコパフェ、クリームソーダ♬
毎日の乗り換えの駅に、いわゆる昭和な喫茶店があります。(^_^)写真のような陳列、ショーケースには、チョコパフェやクリームソーダ、プリンアラモードなど、王道のメニュー、サンプルが並...
![七夕の逢瀬の後、、、(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/f7/7a9b3da761edc80e77472c24b8dbf5c1.jpg)
七夕の逢瀬の後、、、(^。^)
七月に入り、迎える七夕、、、年に一度だけ、天の川を渡って、彦星と織姫が逢瀬を得ます。(^。^)梅雨時の悪天候に見舞われることしばしばですが、今年はどうでしょうか。(^-^)彦星は、...
![夏越の祓、、、茅の輪くぐり♬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/dc/a387975a6b6db83e1b3884324ec17539.jpg)
夏越の祓、、、茅の輪くぐり♬
6月30日、各地の神社で「夏越の祓」が行われます。(^-^)正月以来、半年間の穢れを落とすと共に、残る半年間を無事に過ごし、年越しを迎えることが出来るようにと願う行事です。(^。^...
![京の送り火、大文字。(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/c6/9f1df891ad1c516bef4dbbd4546549b1.jpg)
京の送り火、大文字。(^。^)
毎年8月16日の夜、京都五山の送り火が営まれます。(^。^)午後八時、東山の如意ヶ嶽の山腹に「大」の文字が点ると、そこから、反時計回りに、妙法、船形、左大文字、鳥居と、順次点火され...
![遠花火、、、不思議な季語。(^。^)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/c4/e005bf82b4ffadd8f5c0d45ee9c7b896.jpg)
遠花火、、、不思議な季語。(^。^)
遠花火、、、文字通り、遠くに見る花火のことで、花火の開いたあと、音は遅れて届くほど離れている様です。(^。^)この「遠花火」、初秋の季語と聞きました。m(__)m諸説あるようですが...