こんばんは、安井ふみです。
以前のブログ記事『百均の茶筒が欲しい』に昨日、コメントいただきました。
ありがとうございます。
『遮光性が一番大事』との指摘で、私、やはり普通の形のものを買いに今日出掛けました。
あのブログ記事の時、並んで茶筒型のもありましたが、小さい事を理由に普通のポリ容器タイプを選んでいての、あの内容でした。
で今日、改めてそれを見てくると缶で出来ていて、
しかし『百均物でも中ブタがあるものがある』のを(ややこしい書き方)あの記事の後、ネットで調べて知っていたので(新しく買い直しはしないまま)、
そんなものを探しに、駅前商業施設内の百均に出向きました。
でありました、中ブタ付きの!!


ただ色がアイボリー的な色の灰色と、50過ぎ独男の男には可愛すぎるピンク。
灰色の方は、その内に存在すら忘れそうなので、ピンクに決定。
ただこのピンクにした(決めれた)のも、今がピンクをイメージさせる桜の季節だからですかね。
もし今が夏なら、急いで買わず他の色の物に巡り合うまで購入しなかったです。
そしてなんと『maid in Japan』

最初の写真では分かりにくいですが、微妙に蓋の色と本体の色が違います。
なのでこんなものを買いました。

マスキングテープ。
これで蓋の下側を貼って、色違いもなんとなくわかりにくくしようと思ったのでした。
「これは桜の色だ!!」とこだわる為、和柄にしました。
そして出来上がり、

これならこの茶筒の存在も忘れることなく、しかも買った時期も思い出になりそうで、
もし素敵な主婦ブロガーさんなら一句詠むのでしょうか?
“コメントで
さっそく換えた
桜色
素敵な今日は『茶筒記念日』”
なんて、
そして素敵な主婦ブロガーさんは、
『美味しい煎茶で、今日の午後は何をいただこうかしら?』
なんて言葉で締めくくるのでしょうね。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
素敵な主婦ブロガーさん…、
ただの私の妄想なので、
私の実力の域は出ず、ほとんど俵万智さんの『サラダ記念日』のパクリをさせられている可哀そうな人。