今日はローマの太陽からおかずのテイクアウトです。
先ずは井坂煮&ハンバーグのコンビメニューを2つ。
チキンフリッターセット、カニクリームコロッケとチキンガーリックです。どれも美味しいんですが、特に井坂煮とチキンガーリックは最高に美味しいです
今日はローマの太陽からおかずのテイクアウトです。
先ずは井坂煮&ハンバーグのコンビメニューを2つ。
チキンフリッターセット、カニクリームコロッケとチキンガーリックです。どれも美味しいんですが、特に井坂煮とチキンガーリックは最高に美味しいです
娘の誕生日の前祝いに利用しました。
今回は店内のレイアウトが変わり、以前よりもスッキリした感じです。
まずは生ビールを井坂煮のおつまみです。
今回は、いつもと違うものをと思い、リブロースステーキセットをいただきました。息子がメンチカツセットを注文し、お互いにシェアしました。
普通のステーキよりも肉は軟らかくて、美味しかったです。
他、妻と娘の注文したカニクリームコロッケ&ハンバーグのコンビメニューとクリームチーズハンバーグセットです。
美味しすぎて食べ過ぎてしまいました。ごちそうさまです。
今日はとんかつとカレーが食べたくなり、須賀川にあるボン・マルシェに来ました。
普通のカツカレーではなく、カツカレー丼です。
お客さんは、3名でした。目の前が国道ですが、店内はとても静かです。
週刊誌を読みながらゆっくりと品物ができあがるのを待ちました。
品物が来ました。サラダはシャキシャキで柔らかくて美味しいです。
一口食べてあまり辛さを感じませんでしたが、食べているうちに少しずつ辛みを感じてきます。甘さもある優しい辛さです。
これで830円は安いですね。ごちそうさまでした。
今日はローマの太陽大槻店で夕食です。
生ビールを注文し、つまみの井坂煮とフライドポテトです。
井坂煮は肉がとろとろに軟らかく、箸で簡単に切れます。脂の部分もさっぱりと食べられます。
適度に飲んだあとにメインを注文します。
コンビメニューのかにクリームコロッケ&ボンマリ、かにクリームコロッケ&ハンバーグ。
チキンフリッターセット、メンチカツセットです。
どれも味付けがとても美味しくて、完食いたしました。
今日は約1年半ぶりにHACHI名取本店に来ました。
予定通り13時に到着しましたが、案の定駐車場は満車。しかし、少し待ったら、1台空きました。
車を入れて直ぐに奥の席に案内されました。
大好きな洋食屋さんのメンチカツは今でも平日のみのメニューでした😅
そんなわけで、「月替わりの志波姫ポーク100%ハンバーグ」をいただいてきました。
志波姫ポーク100%のハンバーグにかかる山芋の摺りおろし。
周りにはカブやネギ・赤や黄色のパプリカがあしらってあり、味噌ベースのソースをつけて食べます。この味噌がまたまた旨し。
まずは朝摘みクレソンのサラダ。クレソンの香りがとても良かったです。
家族は、香味野菜とおろしポン酢のハンバーグ、トマトとチーズのイタリア風ハンバーグ。特製オニオンスープハンバーグをいただきました。
どれもハンバーグ自体が美味しいので、甲乙つけがたい味です。この味噌汁もいい味です。
店を見渡すと、今までの店長さん姿は見当たらず、スタッフも代わっていましたが、応対の良さは全く変わっていませんでした。
レジの人がお会計の時に、「今まで大分通っていただいていたんですね。」と言っていました。
これからもここには時々通うつもりです。
今日はローマの太陽大槻店で夕食をいただきました。
いつもならば、時間をかけてゆっくりと食べてくるんですが、今日は40分くらいで食事を終えて帰ってきました。
軽めのものを食べようと思いつつ、結局いつものメンチカツセットを食べてきました。
ジューシーなメンチカツに、デミグラスソースがかかって、美味しさを増してきます。
ごちそうさまでした。
家族はコンビメニューとチキンを食べてきましたよ。
今日は茨城県ひたちなか市にあるひたち海浜公園に行きましたが、お目当てのネモフィラは殆ど終わりに近かった。遊園地で少し遊んだ後「パパバーグママスイーツ」で食事をしました。
ここはサラダやスープ、ドリンク、デザートなどの食べ方で基本料金が変わります。
今回は、サラダ・スープ・ドリンクが制限なしのコースにしました。
メインの料理はハンバーグ。常陸牛の甘みのある脂と、ジューシーな焼き加減のハンバーグでした。
娘の注文したチキンソテーもなかなかでした。
何よりも1個選べるシフォンケーキがフワフワでとても美味しかったです。
今日は雪の残る中、ネットで気になった大原に来ました。
店に着いたのが開店2~3分前。開店時間と同時に入店。
店内はとてもおしゃれなインテリアで、高級感が漂います。
何にしようかと迷った結果、入り口にあった本日のおすすめを注文。
カキフライとヒレカツ・デミソースハンバーグがワンプレート。
ミニサラダや中華スープが付いています。
食べたいと思う色々なものがいっぺんに食べられてうれしい。
特に中華スープは旨さハンパなかったです。
クチコミに麺類がのっているのが頷けました。
今日は秋保にあるcafé・HACHIに来ました。
秋保里センター内にあり、磊々峡や足湯があり、景色と食事の両方満足できます。
今回は野菜とトマトとチーズのハンバーグをいただいてきました。
ハンバーグは少し硬めでしたが、トマトとチーズの旨みが相まって
美味しくいただきました。
その他、ハンバーグ添え日本一のナポリタン・ドリア・
ケーキセットをいただきました。美味しくて景色もよく最高でした。
店の外にある足湯と磊々峡の一部です。
店舗情報
住 所:宮城県仙台市太白秋保町区秋保町湯本寺田原40-7秋保・里センター内
電 話:022-397-1548
定休日:なし
営業時間:10:00~17:00
駐車場:有 里センター内
座 席:24席
シャロンのすぐ隣にある「レストハウス 大使館」で食事をしました。
開店時間には早かったので、車の中で待っていましたが、
開店時間に店の人が案内に来てくれました。
福島ナンバーということで、店のおばちゃんも色々と話をしに来てくれました。
お勧めのエビフライ定食をいただいてきました。
有頭のブラックタイガーですが、とても大きく身もぎっしりと詰まっています。
頭から尻尾も処理をしているので食べられるということです。
塩で食べましたが、美味しかったですよ。
娘の注文したチキンです。これも旨かったー。
店舗情報
住 所:群馬県みどり市大間々町桐原40-7
電 話:0277-73-0003
定休日:火曜日
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00(ランチは日曜日も営業)
駐車場:5~6台
座 席:50席
今日は念願の横田にあるステーキハウス スフィーダに来ました。
あいにくの雨でしたが、それでも駐車場にはたくさんの車が。
皆さん車の中で、順番を待っています。
席が空くと店の人が、車まで声をかけに来ます。
席に着き注文をしたら、スープやサラダを食べながら料理を待ちます。
肉は柔らかくて、美味しさたっぷりでした。
ここでは横手焼そばもやっているので、肉が苦手な人でも大丈夫です。
店舗情報
住 所:秋田県横手市杉目字七日市73-1
電 話:0182-33-8729
定休日:水曜日
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場:10台以上
座 席:20席程度
今日は白河のだるま市の後に以前から気になっていたここに来ました。
店内にはまだお客さんはいません。ログハウスの静かな店です。
広い林は落ち葉がたくさんあり、しばらく見入ってしまいました。
今回は、ステーキとハンブルグのセットをいただいてきました。
ハンブルグ(ハンバーグ)は、生でも食べられるものだと言い、
表面だけ焼いてあり、熱い鉄板で火を通しながら焼いて食べていくスタイルです。
ハンバーグは美味しくいただきました。
ステーキもいい感じに焼いてあり、柔らかくてよかったです。
店舗情報
住 所:栃木県宇都宮市徳次郎町 徳次郎町1360-1
電 話:028-689-9500
定休日:不定休
営業時間:ランチ 11:30~(LO15:30)ディナー17:00~(LO21:30)
駐車場:30台
座 席:40席
今日はさとう珈琲本店に来ました。
いつもは混んでいるところですが、今日は数組がいるだけでした。
店の中は古民家を改修しているので、モダンさと昔の懐かしさを感じます。
今回は、ランチメニューの昔懐かしいナポリタンと珈琲のセットを注文しました。
ナポリタンは、甘めのソースが多めにかけてあり、美味しかったですね。
娘の食べたAセットも美味しかったと言ってましたよ。
サンドイッチ類のテイクアウトもできるので、お勧めです。
店舗情報
住 所:福島県郡山市中野1丁目18
電 話:024-954-4036
定休日:無休
営業時間:8:00~21:00 ランチ営業11:00~14:00
駐車場:13台
座 席:1階40席 2階15席(カウンター6席)