![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/ec22530cfb646fe28829aba7f61a49f1.jpg)
テン・テン・ツク・テン・テケ・テン・テン・テケ・ツク・テン・シャン・テン
ようこそのお運びでございます。
え〜、世の中ア本物が人気がありますと、
それにあやかろうってんで、
偽物が出て参りますな。
偽の鮪(マグロ)が出回っていたりして、
そうかといいますと、人の性格もいろいろ
ありますようで・・・
客 「おう大将、きょうは久しぶりに寿司でも食おうと思って
ちょいと暖簾(のれん)をくぐったんだが、
大将んとこの鮪(マグロ)なぁ・・
ここんとこは、ちょいと聞きにくいんだが・・」
寿司や 「なんでぇ、聞きにくかったら聞かなきゃあいいだろう」
客 「いいや、聞いとかねぇと、どうも落ち着かねぇ・・」
寿司や 「じれってぇやろうだな。だったら、さっさと聞いたらどうだ」
客 「じゃ、聞くからな。いいか・・。気を悪くしねぇで聞いてくれよ」
寿司や 「もってぇぶってねぇで、さっさと聞きやがれ。
こちとら、調理で忙しいんだ」
客 「ちょいと、そんなに包丁を振り回さないでおくれ。
あのな、大将んとこの鮪は、・・・本、本、本・・・」
寿司や 「おう、だれか水もってきて、飲ませてやれ。
忙しいのに、世話の焼ける客だ」
客 「ふーっ、あぁ、ひと息ついた・・」
寿司や 「おう、おめぇさんの聞きてぇことって、アレだろ。
・・後ろの壁を見てみな」
客 「え、壁・・?あぁ、貼り紙があるね。なになに・・、
当店の刺身には、どれにも【合格】の焼き印が押してあります・・
刺身に焼き印かい・・?」
寿司や 「それで、どうなんだ? 食うのか食わねえのか? じれってえな」
客 「え、そそうだな。合格の判定は農水省かい」
寿司や 「なにを!! 農水省だあ!? ベラボーめエ!!
そんなとこに任せてた日にゃあ、
あっというまに百年くらい経っちまわあ!!
しょーがねえから、おれが判定を下したのよ。
食うのか、食わねえのか、どっちだーっ!!」
客 「サイナラ−・・・」
寿司や 「おととい来やがれ! 唐変木(とうへんぼく)め!」
これでは、商売になりません・・。 見かねたご隠居が・・・
ご隠居 「これこれ、そうお前さんみたいに、癇癪起こして
つんけんつんけんいってたら、客が来なくなる。
もっと愛想よく出来ないのかい?」
寿司や 「へい、そいつア、あっしも分かってるンすがね、
癇癪起こしてねえと、どーも生きてる気がしねえんで・・」
お後がよろしいようで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/88ad447f1aa01f670eac6b68309483ea.jpg)
寄席の太鼓
(一番太鼓)
(二番太鼓)
(ハネ太鼓・・追い出し太鼓)